JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

Document Information

このドキュメントの使用法

 1 Oracle ZFS Storage Appliance の概要

 2 ステータス

 3 初期構成

 4 ネットワーク構成

 5 ストレージ構成

 6 Storage Area Network の構成

 7 ユーザー構成

 8 ZFSSA の設定

 9 警告の構成

 10 クラスタ構成

 11 ZFSSA サービス

 12 シェア、プロジェクト、およびスキーマ

 13 レプリケーション

レプリケーションの概要

レプリケーションの理解

レプリケーションの用語

プロジェクトレプリケーションターゲット

プロジェクトレプリケーションアクションおよびパッケージ

プロジェクトレプリケーションのストレージプール

プロジェクトレベルのレプリケーションとシェアレベルのレプリケーションの比較

プロジェクトレプリケーションの構成

ターゲットの作成と編集

BUI でのターゲットの作成および編集

CLI を使用したターゲットの作成および編集

アクションの作成と編集

BUI でのアクションの作成および編集

CLI でのアクションの作成および編集

レプリケーションモード: 「定期」または「連続」

レプリケーション - 中間スナップショットを含める

レプリケーション - 更新の送信と取り消し

レプリケーションパッケージの管理

BUI でのレプリケーションパッケージの管理

CLI を使用したレプリケーションパッケージの管理

レプリケーション更新の取り消し

パッケージの無効化

パッケージまたは個々のシェアのクローニング

レプリケートされたファイルシステムのエクスポート

レプリケーションの切断

レプリケーションの方向を逆にする

レプリケーションパッケージの破棄

レプリケーションタスク

レプリケーションを逆向きにする - レプリケーションの確立

レプリケーションを逆向きにする

レプリケーションを逆向きにする - 障害からの回復のシミュレート

レプリケーションを逆向きにする

レプリケーションを逆向きにする - 本番システムからのレプリケーションの再開

レプリケーションを逆向きにする

レプリケーションでの静的ルートの強制的な使用

レプリケーションでの静的ルートの強制的な使用

受信したレプリケーションプロジェクトのクローニング

リモートレプリケーションの詳細

承認

警告

レプリケーション監査イベント

レプリケーションとクラスタ化

スナップショットとデータ整合性

スナップショットの管理

iSCSI 構成のレプリケーション

クローンのレプリケーション

レプリケーションの監視

レプリケーションの失敗

レプリケーションの互換性

2009.Q3 以前からのアップグレード

 14 シャドウ移行

 15 CLI のスクリプト化

 16 保守のワークフロー

 17 統合

索引

プロジェクトレプリケーションアクションおよびパッケージ

ターゲットは、ZFSSA がレプリケーションのためにセキュアに通信できるようにする ZFSSA 間の接続を表しますが、レプリケーションの内容、頻度、オプションなどを指定するものではありません。このため、管理者はソース ZFSSA のレプリケーションアクションを定義する必要があります。アクションはレプリケーションのための主な管理制御点であり、それぞれが次の項目を指定します。

グループは、アクションを構成するプロジェクトまたはシェアによって暗黙的に指定されます (プロジェクトレベルのレプリケーションとシェアレベルのレプリケーションの比較 を参照)。アクションの作成後にターゲット ZFSSA とストレージプールを変更することはできませんが、ほかのオプションはいつでも変更できます。一般に、オプションが変更されたときにレプリケーション更新が進行中である場合、新しい値は次の更新が開始された時点でのみ有効になります。

アクションは ZFSSA のレプリケーション構成の主要な単位です。各アクションは、ターゲット ZFSSA 上のパッケージに対応します。このパッケージには、アクションが構成されているソースのプロジェクトとシェアの、最後のレプリケーション更新の開始時点での正確なコピーが含まれています。管理者は、対応するアクションのプロパティーを変更することによって、レプリケーション更新の頻度などのオプションを構成します。ソース ZFSSA 上でアクションを作成すると、ターゲット ZFSSA 上の指定されたストレージプールにパッケージが作成されるため、アクションが最初に作成されるときに、ソースがターゲットに接続できる必要があります。

各レプリケーションアクションの最初の更新では、完全同期 (または完全更新) が送信されます。つまり、アクションのプロジェクトとシェアの内容全体がターゲット ZFSSA に送信されます。この最初の同期が完了すると、以降のレプリケーション更新は増分になります。つまり、前回の更新以降に発生した変更だけが送信されます。(ソース上の) アクションと (ターゲット上の) パッケージは、指定されたレプリケーションスナップショットを介してどの変更がターゲットにレプリケートされたかを追跡します。一般に、アクションの完全同期が少なくとも 1 回送信され、アクションとパッケージの接続がソフトウェア障害や管理アクションによって破壊されていないかぎり、レプリケーション更新は増分になります。

アクションとパッケージは互いに結合されています。パッケージが何らかの形で破壊または破棄されると、アクションに関連するデータとスナップショットがターゲットに残っていても、アクションはレプリケーション更新を送信できなくなります。同様に、アクションが破棄されると、(同じデータとスナップショットがソースに残っていても) パッケージは新しいレプリケーション更新を受信できなくなります。BUI と CLI では、管理者がアクションとパッケージの接続を破壊するような操作を実行しようとすると、警告が表示されます。誤ってあるいは明示的な管理操作でアクションとパッケージの接続を破壊したために増分更新が不可能になった場合、管理者はパッケージとアクションを切断または破棄し、ソース上で新しいアクションを作成する必要があります。

注: 管理者が明示的にリクエストしないかぎり、ZFSSA はターゲット上のデータの破棄を防ぎます。その結果、アクションの最初のレプリケーション更新で一部のデータがレプリケートされたあとで更新が失敗し、パッケージ内に不完全なデータが残った場合、ZFSSA は以前に受信したデータを上書きできないため、同じアクションを使用する以降のレプリケーション更新は失敗します。これを解決するには、管理者は既存のアクションとパッケージを破棄し、新しいアクションとパッケージを作成してレプリケーションを再度開始するようにしてください。

2010.Q1 より前のソフトウェアリリースでは、アクションとレプリカの構成は (ターゲットの構成と同様に)、プロジェクトとシェアの構成の一部としてストレージプールに保存されるのではなく、コントローラに保存されていました。その結果、出荷時構成にリセットした場合に、構成は破棄されていました。2010.Q1 以降のリリースでは、アクションとパッケージの構成は、対応するプロジェクトおよびシェアとともにストレージプールに保存されるため、出荷時構成にリセットしたあとも使用可能です。ただし、ターゲットの情報は引き続き失われ、ターゲットを失ったアクションに別のターゲットを構成することは現在のところできません。