1 Oracle ZFS Storage Appliance の概要
プロジェクトレベルのレプリケーションとシェアレベルのレプリケーションの比較
レプリケーションを逆向きにする - 障害からの回復のシミュレート
レプリケーションアクションでは、更新をスケジュールに従って、または連続して送信するように構成できます。レプリケーション更新の処理自体はどちらの場合も同じです。このプロパティーは間隔だけを制御します。
連続レプリケーションアクションはできるかぎり頻繁に更新を送信するため、ファイルシステムのすべての変更が連続したストリームでターゲットシステムに送信されることになります。変動の多い (多数のファイルの作成と破棄が短い間隔で発生する) ファイルシステムの場合は、これによって、実際に必要なデータよりはるかに大量のデータがレプリケートされることがあります。ただし、データの変化に遅れずにレプリケーションが行われるかぎり、ソースシステムでデータが失われる障害が発生した場合に失われるデータは最小限で済みます。
連続レプリケーションは非同期のままです。現在、ZFS Storage Appliance は同期レプリケーションをサポートしていません。同期レプリケーションでは、プライマリストレージシステムとセカンダリストレージシステムの両方でデータが安定したストレージに確定されるまで、データは安定したストレージに確定されたとみなされません。