このセクションには、ディスクシェルフを正しく設置して接続するためのガイドラインが記載されています。
キャビネットの構成
安全上の理由のため、もっとも重い装置 (通常はディスクシェルフ) をキャビネットの下部にマウントします。ラックマウントのガイドラインについては、適切な Oracle 安全およびコンプライアンスガイドを参照してください。
現在および将来において、コントローラをディスクシェルフに配線するための最適な準備は、コントローラをキャビネットの中央にマウントすることです。またこれにより、環境が床冷却であっても天井冷却であっても最適な空気循環が得られます。
隣接する 2 つのキャビネット間のケーブル長が十分である場合、ディスクチェーンはその 2 つのキャビネットにかかることができます。ただし、ディスクチェーンが 3 つ以上のキャビネットにかかることはできません。
キャビネットの間に配線するためにキャビネットパネルを取り外さないでください。
負荷分散
システム内のディスクチェーンで、ディスクシェルフの数のバランスを保ちます。
各ディスクチェーンによってサポートされるディスクシェルフの最大数は 6 です。
可能な場合に、各ディスクチェーンを 2 台の HBA に接続します。
容量や回転速度の異なるディスクを、単一のディスクシェルフ内で混在させないでください。
最高のパフォーマンスを実現するため、コントローラの SAS HBA によってサポートされるディスクシェルフの最大数を使用します。たとえば、チェーン 8 つとディスクシェルフ 8 台が接続された SAS HBA 4 基のほうが、チェーン 4 つとディスクシェルフ 8 台が接続された SAS HBA 2 基よりもパフォーマンスが向上します。
ケーブル長
DE3-24 ディスクシェルフ間の最大ケーブル長は 3 m です。
DE2-24 ディスクシェルフ間の最大ケーブル長は 3 m です。
Sun Disk Shelf 間の最大ケーブル長は 3 m です。
コントローラとディスクシェルフ間の最大ケーブル長は 6 m です。
隣接する 2 つのキャビネットにかかる単一チェーン内のディスクシェルフ間の最大ケーブル長は、6 m です。
ディスクシェルフの HBA サポート
ディスクシェルフでは、構成内で HBA の追加や交換が必要になることがあります。各コントローラの HBA 保守手順については、Oracle ZFS Storage Appliance 顧客サービスマニュアルを参照してください。