ほとんどの場合、障害のある DIMM の交換は、SPM の電源を入れ直したときに検出されます。このような場合は、障害がサーバーから自動的にクリアされます。show faulty で障害が引き続き表示される場合は、set コマンドでそれがクリアされます。
-> set /SYS/MB/CM0/CMP/MR0/BOB1/CH0/DIMM requested_config_state=Enabled Set 'requested_config_state' to 'Disabled'
-> set /HOST keyswitch_state=Diag Set 'keyswitch_state' to 'Diag'
-> stop /System Are you sure you want to stop /System (y/n)? y Stopping /System -> start /System Are you sure you want to start /System (y/n)? y Starting /System
1 分ほど待ってからこの手順を実行してください。show /HOST コマンドを入力します。ホストの電源が切断されると、コンソールに status=Powered Off と表示されます。
POST 出力で、可能性がある障害メッセージを監視します。次の出力は、POST で障害が検出されなかったことを示しています。
-> start /HOST/console ... 0:0:0>INFO: 0:0:0> POST Passed all devices. 0:0:0>POST: Return to VBSC. 0:0:0>Master set ACK for vbsc runpost command and spin...
-> set /HOST keyswitch_state=Normal Set 'keyswitch_state' to 'Normal'
# fmadm faulty
なんらかの障害が報告された場合は、障害が発生したコンポーネントを識別するに記載されている診断手順を参照してください。
-> show faulty Target | Property | Value --------------------+------------------------+------------------------------- /SP/faultmgmt/0 | fru | /SYS/MB/CMP0/CMP/MR0/BOB1/CH0/DIMM /SP/faultmgmt/0 | timestamp | Nov 18 16:02:56 /SP/faultmgmt/0/ | sunw-msg-id | SPSUN4V-8000-CQ faults/0 | | /SP/faultmgmt/0/ | uuid | 7c7efb20-3333-e2d7-b8ea-986b3e9dbaa9 faults/0 | | /SP/faultmgmt/0/ | timestamp | Nov 18 16:02:56 faults/0 | |
show faulty コマンドで UUID の障害が報告される場合は、Step 6 に進みます。show faulty で UUID の障害が報告されない場合、検証プロセスは終了します。
Oracle ILOM の show faulty コマンドの出力で表示されたものと同じ UUID を使用します。
# fmadm repair 7c7efb20-3333-e2d7-b8ea-986b3e9dbaa9