Oracle Solaris Cluster リファレンスマニュアル

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 9 月
 
 

rg_properties (5)

名前

rg_properties - リソースグループプロパティー

説明

下のリストで、Oracle Solaris Cluster が定義するリソースグループプロパティーについて説明します。

リソースグループプロパティーと説明


注 -  リソースグループプロパティー名 (Auto_start_on_new_clusterDesired_primaries など) は大文字と小文字が区別されません。リソースグループプロパティー名を指定する際には、大文字と小文字を任意に組み合わせることができます。
Auto_start_on_new_cluster (boolean)

このプロパティーは、新しいクラスタの形成時にリソースグループマネージャー (RGM) が自動的にリソースグループを起動するかどうかを制御します。デフォルトは、TRUE です。

TRUE に設定した場合、クラスタのすべてのノードが同時にリブートすると、RGM はリソースグループを自動的に起動して Desired_primaries を取得しようとします。

FALSE に設定した場合、クラスタのリブート時にリソースグループが自動的にリブートすることはありません。リソースグループは、clresourcegroup(1CL) コマンドまたは同等のグラフィカルユーザーインタフェースコマンドを使用して、はじめてリソースグループが手動でオンラインに切り替えられるまで、オフラインのままです。その後、このリソースグループは通常のフェイルオーバー動作を再開します。

デフォルト

TRUE

調整可能

すべての時間

Desired_primaries (integer)

リソースグループが同時に動作できるノードの必要数です。

デフォルトは 1 です。Desired_primaries プロパティーの値は、Maximum_primaries プロパティーの値以下にする必要があります。

デフォルト

1 (上記を参照)

調整可能

すべての時間

Failback (boolean)

あるノードがクラスタメンバーシップに参加するか、またはあるノード上でリソースグループの強い肯定的なアフィニティーが有効になったときに、リソースグループがオンラインである一連のノードを再計算するかどうかを示すブール値。再計算により、RGM はグループを優先度の低いノードでオフラインにし、優先度の高いノードでオンラインにすることができます。詳細は、RG_affinities プロパティーを参照してください。

デフォルト

FALSE

調整可能

すべての時間

Global_resources_used (string_array)

クラスタファイルシステムがこのリソースグループ内のリソースによって使用されるかどうかを指定します。管理者はアスタリスク (*) か空文字列 ("") を指定できます。すべてのグローバルリソースを指定するときはアスタリスク、グローバルリソースを一切指定しない場合は空文字列を指定します。

デフォルト

すべてのグローバルリソース

調整可能

すべての時間

Implicit_network_dependencies (boolean)

ブール値で、TRUE の場合、RGM は、非ネットワークアドレスリソースの暗黙的で強い依存関係をグループ内のネットワークアドレスリソースに強制します。このとき、RGM は、すべてのネットワークアドレスリソースを起動してからその他のリソースを起動します。また、グループ内のその他のすべてのリソースを停止してからネットワークアドレスリソースを停止します。ネットワークアドレスリソースには、論理ホスト名と共有アドレスリソースタイプがあります。

スケーラブルリソースグループの場合、ネットワークアドレスリソースを含んでいないため、このプロパティーは効果がありません。

デフォルト

TRUE

調整可能

すべての時間

Load_factors

リソースグループが消費する負荷制限の量を決定します。

負荷制限はノードごとに構成でき、リソースグループにはそのノードに定義されている負荷制限に対応する負荷係数セットが割り当てられます。RGM がリソースグループをオンラインにすると、各ノードでのリソースグループの負荷係数が加算され、ノードの負荷制限に対して合計負荷が比較されます。リソースグループの負荷分散ポリシーは、Priority および Preemption_mode プロパティーの設定によっても影響されます。詳細は、Preemption_mode および Priority プロパティーを参照してください。

clresourcegroup set –p オプションを使用して、load_factors プロパティーの値を設定できます。load_factors プロパティーには、limitname@value という形式の 0 個以上の要素のコンマ区切りリストで構成される値があります。ここで、limitname は識別子文字列で、value は負にならない整数です。各負荷係数のデフォルト値は 0 で、最大許容値は 1000 です。リソースグループのノードリストに含まれるノードで limitnameloadlimit として定義されていない場合、そのノードでは無制限と見なされます。

一連のリソースグループが共通の負荷係数を使用している場合、ノードで対応する負荷制限が指定されていなくても (すなわち無制限)、それらのリソースグループはそれらのノード全体に分散されます。ゼロ以外の負荷係数が存在する場合、RGM は負荷を分散します。負荷ベースのリソースグループ分散を行なわないようにするには、負荷係数を削除するか、ゼロに設定します。


注 -  負荷係数または負荷制限が変更されると、現在オフラインになっているリソースグループが自動的にオンラインになることがあります。自動的にオンラインにならないようにするには、リソースグループで clresourcegroup suspend コマンドを実行します。

詳細は、clresourcegroup(1CL) および clnode(1CL) のマニュアルページを参照してください。

スーパーユーザー以外のユーザーがこのサブコマンドを使用するには、solaris.cluster.admin RBAC の承認が必要です。rbac(5) のマニュアルページを参照してください。

Maximum_primaries (integer)

リソースグループが同時にオンラインになる可能性があるノードの最大数です。

RG_mode プロパティーが Failover の場合、プロパティーの値は、1 以下でなければなりません。RG_mode プロパティーが Scalable の場合は、1 より大きくてもかまいません。

デフォルト

1 (上記を参照)

調整可能

すべての時間

Nodelist (string_array)

優先順位に従ってグループをオンラインにできるノードのリスト。これらのノードは、リソースグループの潜在的なプライマリまたはマスターになります。

デフォルト

すべてのクラスタノードの順不同のリスト

調整可能

すべての時間

Pathprefix (string)

リソースグループ内のリソースが重要な管理ファイルを書き込むことができるクラスタファイルシステム内のディレクトリ。一部のリソースの必須プロパティーです。Pathprefix の値はリソースグループごとに固有の値を指定します。

デフォルト

空の文字列

調整可能

すべての時間

Pingpong_interval (integer )

再構成が生じた場合、あるいは scha_control ギブオーバーコマンドまたは関数の実行結果によって、どのノードでリソースグループをオンラインにするかを判断するときに RGM が使用する負以外の整数値 (秒)。

再構成の場合は、リソースグループが (リソースの Start または Prenet_start メソッドが 0 以外で終了するか、またはタイムアウトしたために) 特定のノード上で過去 Pingpong_interval 秒以内に複数回オンラインになることに失敗すると、そのノードはリソースグループをホストする資格がないと見なされ、RGM は別のマスターを探します。

scha_control(1HA) コマンドまたは scha_control(3HA) ギブオーバーがあるリソースによって特定のノード上で実行され, それによってそのリソースグループが別のノードにフェイルオーバーされた場合, scha_control が呼び出された最初のノードは, Pingpong_interval 秒が経過するまで, 同じリソースによる別の scha_control ギブオーバーの宛先になることができません。

デフォルト

3600 (1 時間)

調整可能

すべての時間

Preemption_mode

ノードの過負荷のため、優先順位の高いリソースグループによってリソースグループがノードから横取りされる可能性を決定します。

clresourcegroup set –p オプションを使用して、preemption_mode プロパティーの列挙値を設定できます。preemption_mode プロパティーのデフォルト設定は HAS_COST です。

リソースグループの preemption_mode プロパティーは、次のいずれかの値を取ることができます。

  • HAS_COST - 負荷制限を満たすために、優先順位の高いリソースグループはこのリソースグループをその現在のマスターから奪うことができます。このリソースグループを横取りすることでコストが発生するため、可能な場合、RGM は優先順位の高いグループをマスターにするために別のノードを選択することでこれを回避しようとします。

  • NO_COST - 負荷制限を満たすために、優先順位の高いリソースグループはこのリソースグループを現在のマスターから奪うことができます。このリソースグループを横取りしても、コストは発生しません。

  • NEVER - 負荷制限を満たすために、このリソースグループをその現在のマスターから奪うことはできません。

詳細は、clresourcegroup(1CL) および clnode(1CL) のマニュアルページを参照してください。

スーパーユーザー以外のユーザーがこのサブコマンドを使用するには、solaris.cluster.admin RBAC の承認が必要です。rbac(5) のマニュアルページを参照してください。

Priority

リソースグループがマスターノードに割り当てられる順序を決定します。優先順位が高いほど、サービスの重要度も高くなります。

clresourcegroup set –p オプションを使用して、priority プロパティーの符号のない整数値を設定できます。優先順位の値が高いリソースグループはほかのリソースグループよりも優先され、優先ノードによってマスターにされる可能性が高く、そのノードから奪われる可能性は低くなります。priority プロパティーのデフォルト値は 500 です。

2 つのリソースグループの優先順位が同等で、RG_dependencies または強い RG_affinities による関係がある場合、依存するリソースグループの前に、依存関係またはアフィニティーが指定されていないリソースグループにノードが割り当てられます。2 つのリソースグループの優先順位が同等で、依存関係や強いアフィニティーによる関係がない場合、任意の順序で一次ノードが割り当てられます。

詳細は、clresourcegroup(1CL) および clnode(1CL) のマニュアルページを参照してください。

スーパーユーザー以外のユーザーがこのサブコマンドを使用するには、solaris.cluster.admin RBAC の承認が必要です。rbac(5) のマニュアルページを参照してください。

Resource_list (string_array)

グループに含まれるリソースのリスト。管理者はこのプロパティーを直接設定しません。このプロパティーは、管理者がリソースグループにリソースを追加したり、リソースを削除したときに、RGM によって更新されます。

デフォルト

デフォルトなし

調整可能

しない

RG_affinities (string)

RGM は、(1) 現在別の指定リソースグループのマスターになっているマシン上のリソースグループ (肯定的なアフィニティー) を探すか、または、(2) 現在別の指定リソースグループのマスターになっていないマシン上のリソースグループ (否定的なアフィニティー) を探します。

RG_affinities には次の文字列を設定できます。

  • + (弱い肯定的なアフィニティー)

  • ++ (強い肯定的なアフィニティー)

  • +++ (フェイルオーバー委託付きの強い肯定的なアフィニティー)

  • - (弱い否定的なアフィニティー)

  • -- (強い否定的なアフィニティー)

たとえば、RG_affinities=+RG2,--RG3 は、このリソースグループが RG2 に対して弱い肯定的なアフィニティーを、RG3 に対して強い否定的なアフィニティーを持つことを示しています。

RG_affinities の使用については、Oracle Solaris Cluster 4.3 データサービス計画および管理ガイド の第 2 章データサービスリソースの管理で説明されています。

デフォルト

空の文字列

調整可能

すべての時間

プロトタイプとして単一マシンクラスタを構成することがあります。そのようなクラスタ上の複数ノードでリソースグループを実行するように構成する場合、RG_affinities は、マシンレベルではなくてノードレベルとして解釈されます。たとえば、強い肯定的なアフィニティーでは、両方のリソースグループが単に同じマシン上で動作するだけでなく、同じノード上で動作する必要があります。単一マシンクラスタ上のすべてのノードは、同じマシン上のゾーンであることに注意してください。

RG_dependencies (string_array)

リソースグループの任意指定のリストで、同じノードでほかのグループをどのような順序でオンラインまたはオフラインにするかを示しています。すべての強い RG_affinities (肯定的および否定的) と RG_dependencies の関係図式の中にサイクルが含まれることが許可されません。

たとえば、リソースグループ RG2 がリソースグループ RG1 の RG_dependencies リストに含まれる場合です。言い換えると、RG1 が RG2 にリソースグループ依存関係を持っている場合です。次のリストに、リソースグループ依存関係の影響を要約します。

  • あるノードがクラスタに参加すると、RG1 内のリソースに対するそのノード上の Boot メソッドは、RG2 内のリソースに対するそのノード上のすべての Boot メソッドが完了するまで実行されません。

  • RG1 と RG2 が両方とも同じノード上で同時に Pending_online 状態である場合、RG2 のすべてのリソースが起動メソッドを完了するまで、起動メソッド (Prenet_start または Start) は RG1 のリソース上では実行されません。

  • RG1 と RG2 が両方とも同じノード上で同時に Pending_offline 状態である場合、RG1 のすべてのリソースが停止メソッドを完了するまで、RG2 のどのリソースでも停止メソッド (Stop または Postnet_stop) は実行されません。

  • RG1 または RG2 のプライマリをスイッチする試みは、スイッチによって RG1 がいずれかのノードでオンラインに、RG2 がすべてのノードでオフラインになる場合は、失敗します。

  • RG2 で Desired_primaries が 0 に設定されている場合、RG1 で Desired_primaries プロパティーを 0 より大きい値に設定することは許可されません。

  • RG2 で Auto_start_on_new_clusterFALSE に設定されている場合、RG1 で Auto_start_on_new_cluster プロパティーを TRUE に設定することは許可されません。

デフォルト

空のリスト

調整可能

すべての時間

RG_description (string)

リソースグループの簡単な説明。

デフォルト

空の文字列

調整可能

すべての時間

RG_is_frozen (boolean)

あるリソースグループが依存しているグローバルデバイスをスイッチオーバーするかどうかを表します。このプロパティーが TRUE に設定されている場合、グローバルデバイスはスイッチオーバーされます。このプロパティーが FALSE に設定されている場合、グローバルデバイスはスイッチオーバーされません。リソースグループがグローバルデバイスに依存するかどうかは、Global_resources_used プロパティーの設定によります。

RG_is_frozen プロパティーをユーザーが直接設定することはありません。RG_is_frozen プロパティーは、グローバルデバイスのステータスが変わったときに、RGM によって更新されます。

デフォルト

デフォルトなし

調整可能

しない

RG_mode (enum)

リソースグループがフェイルオーバーグループなのか、スケーラブルグループなのかを指定します。値が Failover の場合、RGM はグループの Maximum_primaries プロパティーを 1 に設定し、リソースグループのマスターを単一のノードに制限します。

このプロパティーの値が Scalable の場合、RGM は Maximum_primaries プロパティーの値を 1 より大きい値に設定できるようにします。その結果、グループは、複数のノードで同時にマスターできます。RGM では、Failover プロパティーが TRUE であるリソースを、RG_modeScalable であるリソースグループに追加することは許可されません。

Maximum_primaries が 1 の場合、デフォルトは Failover です。Maximum_primaries が 1 より大きい場合、デフォルトは Scalable です。

デフォルト

Maximum_primaries の値によります。

調整可能

作成時

RG_project_name(string)

リソースグループに関連付けられている Solaris プロジェクト名です (projects(1) を参照)。このプロパティーは、CPU の共有やリソースプールなどの Solaris リソース管理機能をクラスタデータサービスに適用する場合に使用します。RGM は、リソースグループをオンラインにする場合、Resource_project_name プロパティーが設定されていないリソースの関連プロセスをこのプロジェクト名で起動します (r_properties(5) を参照してください)。指定されたプロジェクト名は、プロジェクトデータベース内に存在する必要があります (projects(1) およびOracle Solaris ゾーンの紹介 を参照)。


注 -  このプロパティーへの変更は、リソースの次回起動時に有効になります。
デフォルト

テキスト文字列は、“default” です。

調整可能

すべての時間

有効な値

有効な任意の Solaris プロジェクト名

RG_SLM_CPU_SHARES(integer)

リソースグループに関連する CPU シェア数。


注 -  RG_SLM_CPU_SHARES プロパティーを設定できるのは、RG_SLM_TYPEautomated が設定されている場合のみです。詳細は、「RG_SLM_TYPE プロパティー」を参照してください。

RG_SLM_CPU_SHARES の最大値は 65535 です。シェア値にゼロを設定すると、CPU の負荷が高くなったときに、プロセスがスケジュールされなくなることがあるため、RG_SLM_CPU_SHARES の値にはゼロを指定できません。リソースグループがオンラインの間に RG_SLM_CPU_SHARES に行われた変更は、動的に考慮されます。

RG_SLM_TYPEautomated に設定されているため、Oracle Solaris Cluster は SCSLM_ resourcegroup-name という名前の project(4) を作成します。ここで、resourcegroup-name はそのリソースグループに付ける名前です。リソースグループに属するリソースの各メソッドは、このプロジェクトで実行されます。これらのプロジェクトは、そのリソースグループのゾーン (大域ゾーン) 内に作成されます。

プロジェクト SCSLM_resourcegroup-name では、project.cpu-shares 値が RG_SLM_CPU_SHARES 値に設定されます。RG_SLM_CPU_SHARES プロパティーが設定されていない場合、このプロジェクトの作成時、project.cpu-shares の値には 1 が設定されます。

RG_SLM_PSET_TYPE プロパティーが strong または weak に設定されている場合は、作成される pset のサイズを計算するために RG_SLM_CPU_SHARES プロパティーの値も使用されます (慣例上、100 の共有は 1 個の CPU と同等)。詳細は、RG_SLM_PSET_TYPE プロパティーを参照してください。

プロセッサセットについては、Oracle Solaris ゾーンの紹介 を参照してください。

デフォルト

1

調整可能

すべての時間

RG_SLM_PSET_MIN (integer)

リソースグループが実行するプロセッサセット中のプロセッサの最小値。このプロパティーは、次の条件が真の場合だけ使用できます。

  • 使用されているオペレーティングシステムが Solaris 11 である。

  • RG_SLM_TYPEautomated が設定されている。

  • RG_SLM_PSET_TYPE は、strong または weak に設定されます。(「RG_SLM_PSET_TYPE プロパティー」を参照)

  • RG_SLM_PSET_MIN の値は、RG_SLM_CPU_SHARES の値を 100 で割った値以下でなければなりません。

RG_SLM_PSET_MIN の最大数は 655 です。RG_SLM_PSET_MIN プロパティーの値は、Oracle Solaris Cluster がプロセッサセットの最小サイズを計算するのに使用されます。

リソースグループがオンラインの間に RG_SLM_CPU_SHARESRG_SLM_PSET_MIN に行われた変更は、動的に考慮されます。ただし、RG_SLM_PSET_TYPEstrong が設定されている場合、および、変更を受け入れるための CPU が十分に存在しない場合、RG_SLM_PSET_MIN にリクエストされた変更は適用されません。この場合は、警告メッセージが表示されます。次のスイッチオーバー時、利用できる CPU が十分になく、RG_SLM_PSET_MIN に構成した値を遵守できない場合、CPU の不足によるエラーが発生する可能性があります。

プロセッサセットについては、Oracle Solaris ゾーンの紹介 を参照してください。

デフォルト

0

調整可能

すべての時間

RG_SLM_PSET_TYPE (string)

専用のプロセッサセットの作成を可能にします。

RG_SLM_PSET_TYPE に指定可能な値は、defaultstrong、および weak です。

RG_SLM_PSET_TYPEstrong または weak を設定できるのは、次のすべての条件が真の場合だけです。

  • 使用されているオペレーティングシステムが Solaris 11 である。

  • 非大域ゾーンだけで実行するようにリソースグループが構成されている。

  • RG_SLM_TYPEautomated が設定されている。

RG_SLM_PSET_TYPE に指定可能な値は、defaultstrong、および weak です。

strong または weak として実行されるリソースグループの場合、そのリソースグループは、そのノードリスト内に非大域ゾーンのみが存在するように構成されている必要があります。

非大域ゾーンは、デフォルトプールである pool_default 以外のプールに対して構成しないでください。ゾーン構成についての詳細は、zonecfg(1M) を参照してください。非大域ゾーンは、デフォルトプール以外のプールに動的にバインドしないでください。プールバインドについての詳細は、poolbind(1M) を参照してください。バインドされた 2 つのプールの状態は、リソースグループ内のリソースのメソッドが起動されている場合だけ、確認されます。

strongweak の値は、ノードリストに同じゾーンを持つリソースグループと相互に排他的です。一部のリソースグループの RG_SLM_PSET_TYPEstrong を設定し、それ以外に weak を設定するように、同じゾーン内のリソースグループを構成できません。

RG_SLM_PSET_TYPEstrong または weak が設定されており、RG_SLM_TYPE に示されているアクションに automated が設定されている場合、リソースグループがオンラインになるとき、Oracle Solaris Cluster は次のことを行ないます。

  • プールを作成して、このプールを動的にリソースグループが起動する非大域ゾーンにバインドします。

  • プロセッサセットを作成して、そのサイズを最小値から最大値までの間にします。

    • 最小値は、このリソースグループが起動するゾーンでオンラインであるすべてのリソースグループの RG_SLM_PSET_MIN 値の合計になります。この合計がゼロの場合、最小値は 1 になります。

    • 最大値は、このリソースグループが起動するゾーンでオンラインであるすべてのリソースグループの RG_SLM_SPU_SHARES 値の合計を 100 で割り、もっとも近い整数に切り上げた値になります。この計算の結果がゼロの場合、最大値は 1 になります。

  • プロセッサセットをプールに関連付けます。

  • zone.cpu-shares に、ゾーンで実行しているすべてのリソースグループの RG_SLM_CPU_SHARES の合計を設定します。

RG_SLM_PSET_TYPEstrong または weak が設定されている場合、そのリソースグループはオフラインに設定されます (より正確には、リソースグループの最初のリソースの STOP メソッドまたは POSTNET_STOP メソッドが実行される)。ゾーンにオンラインのリソースグループが 1 つも存在しなくなった場合、Oracle Solaris Cluster はプロセッサセットとプールを破棄し、そのゾーンをデフォルトのプール (pool_default) にバインドします。

RG_SLM_PSET_TYPEstrong が設定されている場合、リソースグループの動作は、RG_SLM_PSET_TYPEstrong が設定されていた場合と同じです。しかし、プロセッサセットの作成に十分なプロセッサを使用できない場合、プールはデフォルトプロセッサセットに関連付けられます。

RG_SLM_PSET_TYPEstrong に設定されており、プロセッサセットの作成に十分なプロセッサを使用できない場合は、リソースグループモニター (Resource Group Monitor、RGM) にエラーが返され、そのノードまたはゾーンではリソースグループは起動されません。

CPU 割り当ての優先順位は、defaultpsetmin の最小サイズが strong より優先され、それがさらに weak より優先されます。(defaultpsetmin プロパティーについては、clnode(1CL) を参照。)しかし、clnode コマンドを使用してデフォルトプロセッサセットのサイズを大きくしようとしたときに、十分なプロセッサが使用できない場合、この優先順位は維持されません。

clnode コマンドを使用して CPU の最小数をデフォルトプロセッサセットに割り当てる場合、操作は動的に実行されます。選択された数の CPU を使用できない場合、Oracle Solaris Cluster は定期的に、選択された CPU の最小値が割り当てられるまで、選択された数の CPU をデフォルトプロセッサセットに割り当てようとし、次にそれより少ない数の CPU を割り当てようとします。このアクションは、いくつかの weak なプロセッサセットを破壊することがありますが、strong なプロセッサセットは破壊しません。

RG_SLM_PSET_TYPEstrong として構成されているリソースグループが起動すると、両方のプロセッサセットに対してノード上で十分な CPU を使用できないときは、このアクションが weak プロセッサセットに関連付けられているプロセッサセットを破棄する場合があります。その場合、weak プロセッサセットで動作しているリソースグループのプロセスは、デフォルトプロセッサセットに関連付けられます。

プロセッサセットを weak から strong に、または strong から weak に変更するには、まずそのプロセッサセットを RG_SLM_PSET_TYPEdefault に設定されているように変更する必要があります。

RG_SLM_PSET_TYPE にデフォルトを設定すると、Oracle Solaris Cluster はプール SCSLM_pool_zone-nameを作成しますが、プロセッサセットは作成しません。この場合、SCSLM_pool_zone-name はデフォルトプロセッサセットに関連付けられます。ゾーンに割り当てられるシェアは、そのゾーンで実行しているすべてのリソースグループの RG_SLM_CPU_SHARES に設定されている値の合計で決定されます。

非大域ゾーン内の CPU コントロールに対して構成されているオンラインリソースグループがもはや 1 つもない場合、非大域ゾーンに対する CPU のシェアの値は、ゾーン構成内にある zone.cpu-shares の値となります。このパラメータの値はデフォルトで 1 です。ゾーン構成についての詳細は、zonecfg(1M) を参照してください。

リソースプールとプロセッサセットについては、Oracle Solaris ゾーンの紹介 を参照してください。

デフォルト

テキスト文字列は、“default” です。

調整可能

すべての時間

RG_SLM_TYPE (string)

システムリソース使用率を制御できるようにし、システムリソース管理のための Oracle Solaris OS の構成手順の一部を自動化します。RG_SLM_TYPE に指定可能な値は、automatedmanual です。

RG_SLM_TYPEautomated が設定されている場合、リソースがオンラインになるとき、Oracle Solaris Cluster は次のことを行ないます。

  • SCSLM_resourcegroup-name という名前のプロジェクトを作成します。このリソースグループ内のリソースのすべてのメソッドは、このプロジェクト内で実行されます。このプロジェクトは、このリソースグループ内のリソースのメソッドがノードまたはゾーンで初めて実行されるときに作成されます。

  • このプロジェクトに関連付けられている project.cpu_shares の値に RG_SLM_CPU_SHARES の値を設定します。project.cpu_shares の値はデフォルトでは 1 です。

  • zone.cpu-shares を、そのゾーンの RG_SLM_TYPEautomated に設定されているすべてのリソースグループの RG_SLM_CPU_SHARES の合計に設定します。ゾーンはグローバルにできます。専用のプロセッサセットについての詳細は、「RG_SLM_PSET_TYPE プロパティー」を参照してください。

RG_SLM_TYPEautomated に設定されている場合は、どのアクションを実行した場合でもメッセージがログに記録されます。

RG_SLM_TYPEmanual に設定されている場合、そのリソースグループは RG_project_name プロパティーで指定されているプロジェクトで実行されます。

リソースプールとプロセッサセットについては、Oracle Solaris ゾーンの紹介 を参照してください。


注 - 
  • 58 文字を超えるリソースグループ名は指定しないでください。リソースグループ名が 58 文字を超える場合、CPU 制御を構成できなくなる、つまり、RG_SLM_TYPE プロパティーに automated を設定できなくなります。

  • リソースグループ名にはダッシュ (-) を含めないでください。Oracle Solaris Cluster ソフトウェアは、プロジェクトの作成時に、リソースグループ名にあるすべてのダッシュを下線 (_) に置き換えます。たとえば、Oracle Solaris Cluster が rg-dev というリソースグループに対して SCSLM_rg_dev というプロジェクトを作成する場合です。Oracle Solaris Cluster がリソースグループ rg-dev に対してプロジェクトを作成しようとするとき、rg_dev という名前のリソースグループがすでに存在する場合、競合が発生します。


デフォルト

manual

調整可能

すべての時間

各クラスタノード上の RG_state (enum)

各クラスタノード上のリソースグループの状態を示すために、RGM によって UnmanagedOnlineOfflinePending_onlinePending_offlineError_stop_failedOnline_faulted、または Pending_online_blocked に設定されます。

ユーザーはこのプロパティーを構成できません。ただし、clresourcegroup(1CL) を使用するか、または同等の Oracle Solaris Cluster グラフィカルユーザーインタフェースコマンドを使用して、このプロパティーを間接的に設定することは可能です。RGM の制御下にないときは、リソースグループは Unmanaged 状態で存在可能です。

各状態の説明は次のとおりです。


注 -  状態は個々のノードに対してのみ適用されます (ただし、Unmanaged 状態はすべてのノードに適用されます)。たとえば、リソースグループがノード A では Offline であるが、ノード B では Pending_online だという場合です。
Error_stop_failed

リソースグループ内の 1 つ以上のリソースが正常に停止できず、Stop_failed リソース状態にあります。グループ内のほかのリソースがオンラインまたはオフラインである可能性があります。このリソースグループは、Error_stop_failed 状態がクリアされるまで、どのノード上でも起動することを許可されません。

clresourcegroup clear などの管理コマンドを使用して、Stop_failed リソースを手動で停止させ、その状態を Offline にリセットする必要があります。

Offline

リソースグループはノードですでに停止しています。つまり、有効になっているそのグループのすべてのリソースに対して、停止メソッド (Monitor_stopStopPostnet_stop) がすでに正常に実行されています (どのメソッドであるかはリソースによって異なります)。リソースグループがノードで最初に起動される前も、この状態が適用されます。

Online

リソースグループはノード上ですでに起動しています。つまり、起動メソッド (各リソースに応じて Prenet_startStart、または Monitor_start) が、そのグループ内の有効になっているすべてのリソースに対して正常に実行されました。

Online_faulted

リソースグループは Pending_online の状態でしたが、このノードで起動が終わりました。しかし、1 つ以上のリソースが Start_failed リソース状態または Faulted ステータスになりました。

Pending_offline

リソースグループはノード上で停止中です。有効になっているそのグループのリソースに対して、停止メソッド (Monitor_stopStopPostnet_stop) が実行されようとしています (どのメソッドであるかはリソースによって異なります)。

Pending_online

リソースグループはノード上で起動中です。有効になっているそのグループのリソースに対して、起動メソッド (Prenet_startStartMonitor_start) が実行されようとしています (どのメソッドであるかはリソースによって異なります)。

Pending_online_blocked

リソースグループは、完全な起動を行うことに失敗しました。これは、リソースグループの 1 つまたは複数のリソースが、ほかのリソースグループのリソースに対して強いリソース依存性があり、それが満たされていないためです。このようなリソースは Offline のままになります。リソース依存性が満たされると、リソースグループは自動的に Pending_online 状態に戻ります。

Unmanaged

新しく作成されたリソースグループの最初の状態や、過去には管理されていたリソースグループの状態。そのグループのリソースに対して Init メソッドがまだ実行されていないか、そのグループのリソースに対して Fini メソッドがすでに実行されています。

このグループは RGM によって管理されていません。

デフォルト

デフォルトなし

調整可能

しない

RG_system (boolean)

リソースグループの RG_system プロパティーの値が TRUE の場合、そのリソースグループとそのリソースグループ内のリソースに関する特定の操作が制限されます。この制限は、重要なリソースグループやリソースを間違って変更または削除してしまうことを防ぐためにあります。このプロパティーによって影響を受けるのは、clresource(1CL) コマンドと clresourcegroup(1CL) コマンドだけです。scha_control(1HA)scha_control(3HA) の操作は影響を受けません。

リソースグループ (または、リソースグループ内のリソース) の制限された操作を実行する前に、最初にリソースグループの RG_system プロパティーを FALSEに設定する必要があります。クラスタサービスをサポートするリソースグループ (または、リソースグループ内のリソース) を変更または削除するときには注意してください。

次に、RG_systemTRUE に設定されているときにリソースグループに対して制限される操作を一覧表示し、それぞれの例を示します。

リソースグループを削除する

clresourcegroup delete RG1

リソースグループプロパティーを編集する (RG_system を除く)

clresourcegroup set -p RG_description=… +

リソースグループへソースを追加する

clresource create -g RG1 -t SUNW.nfs R1

リソースは作成後に有効な状態になり、リソースモニタリングも有効になります。

リソースグループからリソースを削除する

clresource delete R1

リソースグループに属するリソースのプロパティーを編集する

clresource set -g RG1 -t SUNW.nfs -p r_description="HA-NFS res" R1

リソースグループをオフラインに切り替える

clresourcegroup offline RG1

リソースグループを管理する

clresourcegroup manage RG1

リソースグループを管理しない

clresourcegroup unmanage RG1

リソースを有効にする

clresource enable R1

リソースのモニタリングを有効にする

clresource monitor R1

リソースを無効にする

clresource disable R1

リソースのモニタリングを無効にする

clresource unmonitor R1

リソースグループの RG_system プロパティーの値が TRUE の場合、そのリソースグループで編集可能な唯一のプロパティーは RG_system プロパティー自身です。つまり、RG_system プロパティーの編集が制限されることはありません。

デフォルト

FALSE

調整可能

すべての時間

Suspend_automatic_recovery (boolean)

リソースグループの自動復旧が中断されるかどうかを指定するブール値です。クラスタ管理者が自動復旧を再開するコマンドを明示的に実行するまで、中断されたリソースグループが自動的に再開またはフェイルオーバーされることはありません。オンラインかオフラインかにかかわらず、中断されたデータサービスは現在の状態のままです。

リソースグループが中断されている間に、clresourcegroup または clresource コマンドを switchonlineofflinedisableenable などのサブコマンドととも使用して、リソースグループまたはそのリソースを特定のノード上で別の状態に手動で切り替えることができます。アプリケーションプロセスを強制終了したり、アプリケーション固有のコマンドを実行したりするなど、リソースを直接操作するのではなく、clresourcegroup または clresource コマンドを使用します。これにより、クラスタのフレームワークがリソースおよびリソースグループの現在のステータスを正確に把握することができ、resume サブコマンドが実行されたときに可用性が正しく復元されます。

Suspend_automatic_recovery プロパティーに TRUE が設定されると、リソースグループの自動復旧は中断されます。このプロパティーに FALSE が設定されると、リソースグループの自動復旧が再開され、アクティブになります。

クラスタ管理者はこのプロパティーを直接設定しません。RGM は、クラスタ管理者がリソースグループの自動復旧を中断または再開したときに Suspend_automatic_recovery プロパティーの値を変更します。クラスタ管理者は、clresourcegroup suspend コマンドで自動復旧を中断します。クラスタ管理者は、clresourcegroup resume コマンドで自動復旧を再開します。RG_system プロパティーの設定にかかわらず、リソースグループは中断または再開できます。

デフォルト

FALSE

調整可能

しない

Target_nodes (string_array)

clrg switchclrg remasterscha_control ギブオーバーまたはフェイルバックアクションによって切り替えられている、リソースグループの現在の切り替え先ノードのリスト。リソースグループが現在、これらのアクションのいずれかによって新しいノードに切り替えられていない場合、このクエリーは空のリストを返します。

このクエリーは通常、グループの切り替え先である指定された (1 つまたは複数の) ターゲットノードが存在するかどうかを検出するために、Stop または Postnet_stop 停止メソッドによって実行されます。

デフォルト

なし

調整可能

なし (クエリーのみ)

関連項目

projects(1)clnode(1CL)clresource(1CL)clresourcegroup(1CL)scha_control(1HA)poolbind(1M)scha_control(3HA)project(4)property_attributes(5)r_properties(5)rt_properties(5)scha_resourcegroup_get(1HA)、および scha_resourcegroup_open(3HA)

Oracle Solaris Cluster 4.3 Concepts Guide Oracle Solaris Cluster 4.3 データサービス計画および管理ガイド Oracle Solaris ゾーンの紹介