Go to main content

Oracle® Solaris Cluster 4.4 構成の管理

印刷ビューの終了

更新: 2018 年 8 月
 
 

Oracle Solaris Cluster での Puppet サイトマニフェストの記述例

Puppet マニフェストは、Puppet エージェントが実行されているノードを制御するために使用されます。Puppet マニフェストは、Ruby に似た Puppet 固有の言語で記述されます。ここで、各マニフェストは .pp ファイル拡張子を使用します。

site.pp マニフェストは、デフォルトでは Puppet マスター上に存在しません。最初にこのファイルを作成し、Puppet マスター上の /etc/puppetlabs/code/environments/production/manifests ディレクトリ内に格納する必要があります。

ユーザー独自のテストモジュールディレクトリを作成します。たとえば、マスター上に testmod を作成し、init.pp ファイルを作成します。

テストモジュールマニフェストディレクトリ /usr/puppetlabs/puppet/modules/testmod/manifests の中に、必要な構成を含む init.pp ファイルを作成します。たとえば、クラスタに定足数ディスクを追加します。

master:~# mkdir -p /usr/puppetlabs/puppet/modules/testmod/manifests

init ファイルを次のように編集します。

master:~# cat /usr/puppetlabs/puppet/modules/testmod/manifests/init.pp
class testmod {
ha_cluster_quorum { "d5":
        ensure => 'present',
}

} # class

メインマニフェストファイルを編集して、Puppet 構成を適用すべきクラスタノードを指定します。クラスタ構成用のマニフェストファイルを提供するモジュールの名前 testmod も指定します。

master:~# cat /etc/puppetlabs/code/environments/production/manifests/site.pp
node 'schost1.example.com' {
        include "testmod"
}

構成がエージェント schost1.example.com に適用されたあと、エージェントクラスタノードで cluster コマンドを使用して構成を確認します。

Puppet マニフェスト、クラス、およびモジュールの記述に関する詳細は、「Oracle Solaris での Puppet マニフェスト、クラス、およびモジュールの記述 (https://docs.oracle.com/cd/E37838_01/html/E72062/puppet-17.html)」を参照してください。