Go to main content

Oracle® Solaris Cluster 4.4 構成の管理

印刷ビューの終了

更新: 2018 年 8 月
 
 

クラスタインターコネクトの管理

このセクションでは、クラスタトランスポートアダプタやクラスタトランスポートケーブルなどのクラスタインターコネクトを再構成する手順について説明します。これらの手順では、Oracle Solaris Cluster ソフトウェアがインストールされている必要があります。

通常、clsetup ユーティリティーを使用すると、クラスタインターコネクトのクラスタトランスポートを管理できます。詳細は、clsetup(8CL) のマニュアルページを参照してください。クラスタインターコネクトコマンドはすべて、グローバルクラスタノードから実行する必要があります。


注 -  Oracle Solaris Cluster Manager ブラウザインタフェースを使用してこれらのタスクの一部を実行することもできます。ログイン手順については、Oracle Solaris Cluster Manager にアクセスする方法を参照してください。

クラスタソフトウェアをインストールする手順については、安装和配置 Oracle Solaris Cluster 4.4 环境を参照してください。クラスタハードウェアコンポーネントの保守手順については、Managing Hardware With Oracle Solaris Cluster 4.4を参照してください。


注 -  クラスタインターコネクト手順中、通常は、(適切であれば) デフォルトのポート名を選択してもかまいません。デフォルトのポート名は、ケーブルのアダプタ側が接続されているノードの内部ノード ID 番号と同じです。
表 11  タスクリスト: クラスタインターコネクトの管理
タスク
手順
clsetup(8CL) を使用することで、クラスタトランスポートを管理する
clinterconnect status を使用することで、クラスタインターコネクトのステータスを確認する
clsetup を使用することで、クラスタトランスポートケーブル、トランスポートアダプタ、またはスイッチを追加する
clsetup を使用することで、クラスタトランスポートケーブル、トランスポートアダプタ、またはトランスポートスイッチを削除する
clsetup を使用することで、クラスタトランスポートケーブルを有効にする
clsetup を使用することで、クラスタトランスポートケーブルを無効にする
トランスポートアダプタのインスタンス番号の確認
IP アドレスまたは既存のクラスタのアドレス範囲の変更