目次
- 例一覧
- 図一覧
- 表一覧
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- 1 『Oracle Database PL/SQL言語リファレンス』のこのリリースの変更点
- 2 PL/SQLの概要
- 3 PL/SQL言語の基礎
- 4 PL/SQLデータ型
- 5 PL/SQLの制御文
- 6 PL/SQLのコレクションとレコード
- 7 PL/SQLの静的SQL
- 8 PL/SQLの動的SQL
-
9 PL/SQLサブプログラム
- サブプログラムを使用する理由
- ネストしたサブプログラム、パッケージ・サブプログラムおよびスタンドアロン・サブプログラム
- サブプログラムの起動
- サブプログラムのプロパティ
- サブプログラムの各部
- 前方宣言
- サブプログラムのパラメータ
- サブプログラムの起動の解決
- オーバーロードされたサブプログラム
- 再帰的サブプログラム
- サブプログラムの副作用
- PL/SQLファンクション結果キャッシュ
- SQL文によって起動できるPL/SQLファンクション
- 実行者権限および定義者権限(AUTHIDプロパティ)
- 外部サブプログラム
-
10 PL/SQLトリガー
- トリガーの概要
- トリガーを使用する理由
- DMLトリガー
- 相関名および疑似レコード
- システム・トリガー
- トリガーによって起動されるサブプログラム
- トリガーのコンパイル、無効化および再コンパイル
- トリガーでの例外処理
- トリガー設計のガイドライン
- トリガーの制限
- トリガーの起動順序
- トリガーの有効化および無効化
- トリガーの変更およびデバッグ
- トリガーおよびOracle Databaseデータ転送ユーティリティ
- イベントをパブリッシュするトリガー
- トリガーに関する情報が表示されるビュー
- 11 PL/SQLパッケージ
- 12 PL/SQLのエラー処理
- 13 PL/SQLの最適化とチューニング
-
14 PL/SQLの言語要素
- ACCESSIBLE BY句
- AGGREGATE句
- 代入文
- AUTONOMOUS_TRANSACTIONプラグマ
- 基本LOOP文
- ブロック
- コール仕様
- CASE文
- CLOSE文
- コレクション・メソッドの起動
- コレクション変数の宣言
- コメント
- COMPILE句
- 定数の宣言
- CONTINUE文
- COVERAGEプラグマ
- カーソルFOR LOOP文
- カーソル変数の宣言
- データ型属性
- DEFAULT COLLATION句
- DELETE文の拡張機能
- DEPRECATEプラグマ
- DETERMINISTIC句
- 要素の仕様
- EXCEPTION_INITプラグマ
- 例外宣言
- 例外ハンドラ
- EXECUTE IMMEDIATE文
- EXIT文
- 明示カーソルの宣言および定義
- 式
- FETCH文
- FOR LOOP文
- FORALL文
- 仮パラメータの宣言
- ファンクションの宣言および定義
- GOTO文
- IF文
- 暗黙カーソル属性
- INLINEプラグマ
- 実行者権限および定義者権限句
- INSERT文の拡張機能
- イテレータ
- 名前付きカーソル属性
- NULL文
- OPEN文
- OPEN FOR文
- PARALLEL_ENABLE句
- PIPE ROW文
- PIPELINED句
- プロシージャの宣言および定義
- 修飾式
- RAISE文
- レコード変数の宣言
- RESTRICT_REFERENCESプラグマ
- RETURN文
- RETURNING INTO句
- RESULT_CACHE句
- %ROWTYPE属性
- スカラー変数の宣言
- SELECT INTO文
- SERIALLY_REUSABLEプラグマ
- SHARD_ENABLE句
- SHARING句
- SQL_MACRO句
- SQLCODEファンクション
- SQLERRMファンクション
- SUPPRESSES_WARNING_6009プラグマ
- %TYPE属性
- UDFプラグマ
- UPDATE文の拡張機能
- WHILE LOOP文
-
15 ストアドPL/SQLユニット用のSQL文
- ALTER FUNCTION文
- ALTER LIBRARY文
- ALTER PACKAGE文
- ALTER PROCEDURE文
- ALTER TRIGGER文
- ALTER TYPE文
- CREATE FUNCTION文
- CREATE LIBRARY文
- CREATE PACKAGE文
- CREATE PACKAGE BODY文
- CREATE PROCEDURE文
- CREATE TRIGGER文
- CREATE TYPE文
- CREATE TYPE BODY文
- DROP FUNCTION文
- DROP LIBRARY文
- DROP PACKAGE文
- DROP PROCEDURE文
- DROP TRIGGER文
- DROP TYPE文
- DROP TYPE BODY文
- A PL/SQLのソース・テキストのラップ
- B PL/SQLの名前解決
- C PL/SQLのプログラム上の制限
- D PL/SQLの予約語およびキーワード
- E PL/SQLの事前定義のデータ型
- 索引