Oracle® Solaris 11.2 での sendmail サービスの管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

sendmail() の version 8.13 で追加または改訂された FEATURE の宣言

次の表に、追加または改訂された FEATURE() の宣言を示します。この m4 マクロは次の構文を使用します。

FEATURE(`name', `argument')
表 3-16  sendmail() の version 8.13 で使用可能な FEATURE の宣言
FEATURE() の名前
説明
conncontrol
access_db ルールセットと連動して、受信 SMTP 接続の数を確認します。詳細は、/etc/mail/cf/README を参照してください。
greet_pause
オープンプロキシと SMTP のスラミング保護を可能にする、greet_pause ルールセットを追加します。詳細は、/etc/mail/cf/README を参照してください。
local_lmtp
デフォルトの引数は引き続き mail.local であり、今回の Oracle Solaris リリースでの LMTP を使用できるメールプログラムです。ただし、version 8.13 で、LMTP を使用できる別のメールプログラムを使用する場合は、パス名を 2 番目のパラメータとして指定し、2 番目のパラメータに渡される引数を 3 番目のパラメータとして指定します。例:
FEATURE(`local_lmtp', `/usr/local/bin/lmtp', `lmtp')
mtamark
“TXT RRs による逆引き DNS でのメール転送エージェントのマーキング” (MTAMark) を試験的にサポートします。詳細は、/etc/mail/cf/README を参照してください。
ratecontrol
access_db ルールセットと連動して、ホストに対する接続速度を制御します。詳細は、/etc/mail/cf/README を参照してください。
use_client_ptr
この FEATURE() が有効になっている場合、ルールセット check_relay$&{client_ptr} で最初の引数をオーバーライドします。