JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release 2013.1.3.0
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

ドキュメント情報

Oracle ZFS Storage Appliance の概要

Oracle ZFS Storage Appliance の構成

サービスの操作

Oracle ZFS Storage Appliance のサービスの操作

データサービス

必要なサービスポート

サービスの BUI ページのアイコンとボタン

CLI を使用したサービスの構成

BUI を使用した特定のサービス画面の表示

特定のサービス画面の表示

BUI を使用したサービスの有効化

BUI を使用したサービスの無効化

BUI を使用したプロパティーの定義

BUI を使用したサービスログの表示

CLI を使用したサービスの選択

CLI を使用したサービスの状態の表示

CLI を使用したサービスの有効化

CLI を使用したサービスの無効化

CLI を使用したプロパティーの設定

CLI を使用したサービスヘルプの表示

NFS の操作

NFS のプロパティー

NFS のための Kerberos レルムの構成

NFS のログ

NFS の分析

NFS のプロパティー

NFS を介したファイルシステムのシェア

iSCSI の操作

SMB の操作

SMB のプロパティー

SMB のシェアプロパティー

NFS と SMB の相互運用性

SMB の DFS 名前空間

SMB の Microsoft スタンドアロン DFS 名前空間管理ツールのサポートマトリックス

ローカル SMB グループへの DFS 名前空間の追加

SMB の自動ホーム

SMB の自動ホーム規則の追加

SMB のローカルグループ

SMB ローカルグループへのユーザーの追加

SMB の MMC の統合

SMB のシェア管理

SMB のユーザー、グループ、および接続

SMB サービスの一覧表示

BUI を使用した SMB の構成

BUI を使用した SMB Active Directory の構成

BUI を使用した SMB プロジェクトおよびシェアの構成

BUI を使用した SMB データサービスの構成

FTP の操作

FTP のプロパティー

FTP のログ

BUI を使用したシェアへの FTP アクセスの許可

HTTP の操作

HTTP のプロパティー

HTTP の認証とアクセス制御

HTTP のログ

BUI を使用したシェアへの HTTP アクセスの許可

NDMP の操作

NDMP のローカル構成とリモート構成の違い

NDMP のバックアップの形式とタイプ

NDMP の「dump」および「tar」を使用したバックアップ

NDMP の「zfs」を使用したバックアップ

NDMP の増分バックアップ

NDMP のプロパティー

NDMP のログ

リモートレプリケーションの操作

シャドウ移行の操作

SFTP の操作

SFTP のプロパティー

SFTP ポート

SFTP のログ

BUI を使用したシェアへの SFTP アクセスの許可

CLI を使用したリモートアクセスのための SFTP の構成

SRP の操作

TFTP の操作

BUI を使用したシェアへの TFTP アクセスの許可

ウイルススキャンの操作

ウイルススキャンのプロパティー

ウイルススキャンのファイル拡張子

スキャンエンジン

ウイルススキャンのログ

BUI を使用したシェアに対するウイルススキャンの構成

NIS の操作

NIS のプロパティー

NIS のログ

BUI を使用した NIS からのアプライアンス管理者の追加

LDAP の操作

LDAP のプロパティー

CLI での複数の属性値ペアを持つプロパティーの設定

LDAP のカスタムマッピング

LDAP のログ

BUI を使用したアプライアンス管理者の追加

Active Directory の操作

Active Directory のドメインへの参加

Active Directory のワークグループへの参加

Active Directory のドメインとワークグループ

Active Directory の LDAP 署名

Active Directory の Windows Server でのサポート

BUI を使用した AD ドメインへの参加

BUI を使用した AD ワークグループへの参加

CLI を使用した Active Directory の構成

アイデンティティーマッピングの操作

アイデンティティーマッピング規則

マッピング規則の方向を示す記号

アイデンティティーマッピングのベストプラクティス

アイデンティティーマッピングの概念

BUI を使用したアイデンティティーマッピングの構成

BUI を使用したマッピングの表示

BUI を使用したマッピングのフラッシュ

DNS の操作

DNS のプロパティー

DNS の構成

DNS のログ

Active Directory と DNS

DNS 以外での解決

DNS を使用しない操作

動的ルーティングの操作

IPMP の操作

NTP の操作

NTP のプロパティー

BUI を使用したクロックの同期の設定

CLI を使用した NTP の構成

フォンホームの操作

フォンホームのプロパティー

BUI を使用したアプライアンスの登録

CLI を使用したアプライアンスの登録

BUI を使用したアカウント情報の変更

RESTful API の操作

サービスタグの操作

SMTP の操作

SNMP の操作

SNMP のプロパティー

SNMP の MIB

Sun FM MIB

Sun AK MIB

BUI を使用してアプライアンスのステータスを配信するよう SNMP を構成

BUI を使用してトラップを送信するよう SNMP を構成

syslog の操作

syslog のプロパティー

Classic Syslog: RFC 3164

最新の Syslog: RFC 5424

syslog メッセージの書式

syslog 警告メッセージの書式

CLI を使用した Solaris レシーバーの構成例

CLI を使用した Linux レシーバーの構成例

システム ID の操作

SSH の操作

SSH のプロパティー

SSH のログ

CLI を使用したルートによる SSH アクセスの無効化

Oracle ZFS Storage Appliance の管理

シェアの操作

アプリケーションと Oracle ZFS Storage Appliance の統合

DNS 以外での解決

DNS は、ホスト名と IP アドレスをマップするための標準的でエンタープライズグレードの高度にスケーラブルな信頼できるメカニズムです。機能している DNS サーバーを使用することはベストプラクティスの 1 つであり、通常は最良の結果をもたらします。環境によっては、一部のホストが NIS または LDAP マップでしか解決できない場合があります。使用している環境にこれが当てはまる場合は、DNS 以外でのホスト解決を有効にし、適切なディレクトリサービスを構成します。ホスト解決に LDAP を使用する場合は、ホストマップがデータベースの標準 DN である ou=Hosts,(ベース DN) にあり、標準スキーマを使用する必要があります。このモードがネットグループによって NFS シェアで使用されるときは、クライアントシステムではアプライアンスで構成されたのと同じホスト名解決メカニズムを使用することが必要な場合があります。そうしないと、NFS シェア例外が正しく機能しない可能性があります。

DNS 以外でのホスト解決が有効になっているときも、DNS は引き続き使用されます。DNS を使ってアドレスまたはホスト名を解決できない場合にのみ、最初に NIS (有効な場合)、次に LDAP (有効な場合) が名前またはアドレスの解決に使用されます。これは、紛らわしく一見矛盾したような結果を招く可能性があります。ホスト解決の結果は、前述の getent CLI コマンドを使用して検証できます。

これらのオプションは、使用しないことが強く推奨されています。