JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release 2013.1.3.0
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

ドキュメント情報

Oracle ZFS Storage Appliance の概要

Oracle ZFS Storage Appliance の構成

サービスの操作

Oracle ZFS Storage Appliance のサービスの操作

データサービス

必要なサービスポート

サービスの BUI ページのアイコンとボタン

CLI を使用したサービスの構成

BUI を使用した特定のサービス画面の表示

特定のサービス画面の表示

BUI を使用したサービスの有効化

BUI を使用したサービスの無効化

BUI を使用したプロパティーの定義

BUI を使用したサービスログの表示

CLI を使用したサービスの選択

CLI を使用したサービスの状態の表示

CLI を使用したサービスの有効化

CLI を使用したサービスの無効化

CLI を使用したプロパティーの設定

CLI を使用したサービスヘルプの表示

NFS の操作

NFS のプロパティー

NFS のための Kerberos レルムの構成

NFS のログ

NFS の分析

NFS のプロパティー

NFS を介したファイルシステムのシェア

iSCSI の操作

SMB の操作

SMB のプロパティー

SMB のシェアプロパティー

NFS と SMB の相互運用性

SMB の DFS 名前空間

SMB の Microsoft スタンドアロン DFS 名前空間管理ツールのサポートマトリックス

ローカル SMB グループへの DFS 名前空間の追加

SMB の自動ホーム

SMB の自動ホーム規則の追加

SMB のローカルグループ

SMB ローカルグループへのユーザーの追加

SMB の MMC の統合

SMB のシェア管理

SMB のユーザー、グループ、および接続

SMB サービスの一覧表示

BUI を使用した SMB の構成

BUI を使用した SMB Active Directory の構成

BUI を使用した SMB プロジェクトおよびシェアの構成

BUI を使用した SMB データサービスの構成

FTP の操作

FTP のプロパティー

FTP のログ

BUI を使用したシェアへの FTP アクセスの許可

HTTP の操作

HTTP のプロパティー

HTTP の認証とアクセス制御

HTTP のログ

BUI を使用したシェアへの HTTP アクセスの許可

NDMP の操作

NDMP のローカル構成とリモート構成の違い

NDMP のバックアップの形式とタイプ

NDMP の「dump」および「tar」を使用したバックアップ

NDMP の「zfs」を使用したバックアップ

NDMP の増分バックアップ

NDMP のプロパティー

NDMP のログ

リモートレプリケーションの操作

シャドウ移行の操作

SFTP の操作

SFTP のプロパティー

SFTP ポート

SFTP のログ

BUI を使用したシェアへの SFTP アクセスの許可

CLI を使用したリモートアクセスのための SFTP の構成

SRP の操作

TFTP の操作

BUI を使用したシェアへの TFTP アクセスの許可

ウイルススキャンの操作

ウイルススキャンのプロパティー

ウイルススキャンのファイル拡張子

スキャンエンジン

ウイルススキャンのログ

BUI を使用したシェアに対するウイルススキャンの構成

NIS の操作

NIS のプロパティー

NIS のログ

BUI を使用した NIS からのアプライアンス管理者の追加

LDAP の操作

LDAP のプロパティー

CLI での複数の属性値ペアを持つプロパティーの設定

LDAP のカスタムマッピング

LDAP のログ

BUI を使用したアプライアンス管理者の追加

Active Directory の操作

Active Directory のドメインへの参加

Active Directory のワークグループへの参加

Active Directory のドメインとワークグループ

Active Directory の LDAP 署名

Active Directory の Windows Server でのサポート

BUI を使用した AD ドメインへの参加

BUI を使用した AD ワークグループへの参加

CLI を使用した Active Directory の構成

アイデンティティーマッピングの操作

アイデンティティーマッピング規則

マッピング規則の方向を示す記号

アイデンティティーマッピングのベストプラクティス

アイデンティティーマッピングの概念

BUI を使用したアイデンティティーマッピングの構成

BUI を使用したマッピングの表示

BUI を使用したマッピングのフラッシュ

DNS の操作

DNS のプロパティー

DNS の構成

DNS のログ

Active Directory と DNS

DNS 以外での解決

DNS を使用しない操作

動的ルーティングの操作

IPMP の操作

NTP の操作

NTP のプロパティー

BUI を使用したクロックの同期の設定

CLI を使用した NTP の構成

フォンホームの操作

フォンホームのプロパティー

BUI を使用したアプライアンスの登録

CLI を使用したアプライアンスの登録

BUI を使用したアカウント情報の変更

RESTful API の操作

サービスタグの操作

SMTP の操作

SNMP の操作

SNMP のプロパティー

SNMP の MIB

Sun FM MIB

Sun AK MIB

BUI を使用してアプライアンスのステータスを配信するよう SNMP を構成

BUI を使用してトラップを送信するよう SNMP を構成

syslog の操作

syslog のプロパティー

Classic Syslog: RFC 3164

最新の Syslog: RFC 5424

syslog メッセージの書式

syslog 警告メッセージの書式

CLI を使用した Solaris レシーバーの構成例

CLI を使用した Linux レシーバーの構成例

システム ID の操作

SSH の操作

SSH のプロパティー

SSH のログ

CLI を使用したルートによる SSH アクセスの無効化

Oracle ZFS Storage Appliance の管理

シェアの操作

アプリケーションと Oracle ZFS Storage Appliance の統合

syslog 警告メッセージの書式

syslog メッセージ送信アクションで警告が構成されている場合は、次の標準フィールドから成るローカライズされたテキストを含む syslog メッセージペイロードが生成されます。各フィールドには、大文字のフィールド名とそのあとにコロンと空白文字が接頭辞として付けられます。

表 3-55  syslog 警告メッセージの書式
フィールド名
説明
SUNW-MSG-ID
警告に関連付けられた安定した Sun 障害メッセージ識別子です。管理者への警告を発生させる各システムの状態と障害の診断には、Sun の障害メッセージカタログで永続的な一意の識別子が割り当てられます。これらの識別子を簡単に電話で読み取るかノートブックで走り書きして、sun.com/msg/ にある対応するナレッジ記事にリンクできます。
TYPE
状態の種類です。これは次のいずれかのラベルになります。ハードウェアコンポーネントやコネクタの障害を示す「失敗」、ソフトウェアの欠陥や構成の間違いを示す「欠陥」、バックアップアクティビティーやリモートレプリケーションの完了など、障害や欠陥に関連しない状態を示す「警告」。
VER
このエンコード形式自体のバージョンです。この説明は、SUNW-MSG-ID 形式のバージョン「1」に相当します。VER フィールドが「1」の場合、解析コードは後続のすべてのフィールドが存在することを前提としている可能性があります。1 よりも大きい 10 進整数が指定されている場合は、追加フィールドが処理または無視されるように解析コードが書き込まれます。
SEVERITY
警告をトリガーした問題に関連付けられた状態の重要度です。重要度のリストについては後述します。
EVENT-TIME
このイベントに対応する時間です。時間の書式は、UTC による「Day Mon DD HH:MM:SS YYYY」となります。例: Fri Aug 14 21:34:22 2009。
PLATFORM
アプライアンスのプラットフォーム識別子です。このフィールドは Oracle Service でのみ使用されます。
CSN
アプライアンスのシャーシのシリアル番号です。
HOSTNAME
システム ID の構成で定義されているアプライアンスの正規名です。システム IDを参照してください。
SOURCE
イベントを発行したアプライアンスソフトウェア内のサブシステムです。このフィールドは Oracle Service でのみ使用されます。
REV
サブシステムの内部リビジョンです。このフィールドは Oracle Service でのみ使用されます。
EVENT-ID
このイベントに関連付けられた汎用一意識別子 (UUID) です。Oracle の障害管理システムでは、管理者が 1 つの状態に関連した複数のメッセージを集めて相互に関連付け、重複メッセージを検出できるように、UUID を各警告および障害診断に関連付けます。Oracle Service 要員は、EVENT-ID を使用して、問題に関連付けられた追加の事後分析情報を取得できます。この情報は Oracle が問題に対処する際に役立つ場合があります。
DESC
イベントに関連付けられた状態の説明です。
AUTO-RESPONSE
システムに組み込まれている障害管理ソフトウェアによる問題 (存在する場合) への自動応答です。自動応答には、障害のあるディスク、DRAM メモリーチップ、およびプロセッサコアを事前にオフラインにするなどの機能があります。
REC-ACTION
推奨される保守アクションです。ここには推奨されるアクションのサマリーが記述されていますが、管理者は詳細な修復手順についてナレッジ記事やこのドキュメントを参照するようにしてください。

SEVERITY フィールドは次のいずれかの値に設定されます。

表 3-56  syslog の重大度フィールド
重大度
syslog レベル
説明
Minor
LOG_WARNING
現時点ではサービスを低下させない状態が発生しました。ただし、状態が深刻になる前に修正する必要があります。
Major
LOG_ERR
サービスを低下させる状態が発生しましたが、深刻ではありません。
Critical
LOG_CRIT
サービスを著しく低下させる状態が発生しました。ただちに修正する必要があります。