Oracle ZFS Storage Appliance の概要
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
Oracle ZFS Storage Appliance のサービスの操作
SMB の Microsoft スタンドアロン DFS 名前空間管理ツールのサポートマトリックス
BUI を使用した SMB Active Directory の構成
NDMP の「dump」および「tar」を使用したバックアップ
CLI を使用したリモートアクセスのための SFTP の構成
BUI を使用した NIS からのアプライアンス管理者の追加
Active Directory のドメインとワークグループ
Active Directory の Windows Server でのサポート
CLI を使用した Active Directory の構成
BUI を使用してアプライアンスのステータスを配信するよう SNMP を構成
「クライアントログインが必要」オプションを有効にした場合、アプライアンスはローカルユーザー、NIS ユーザー、または LDAP ユーザーに有効な認証資格を提供しないクライアントへのアクセスを拒否します。Active Directory 認証はサポートされていません。
基本的な HTTP 認証だけがサポートされています。HTTPS を使用していなければ、ユーザー名とパスワードは暗号化されていない状態で送信されます。その方法がすべての環境に適切であるとは限りません。
通常、認証されたユーザーには、NFS や FTP で割り当てられるのと同じアクセス権が HTTP で割り当てられます。ほかのプロトコルで説明したように、認証されたユーザーが作成したファイルやディレクトリはそのユーザーが所有します。特権ユーザー (99 以下の UID 番号を持つユーザー) は、アクセス制御のために「nobody」とみなされます。特権ユーザーが作成したファイルは「nobody」が所有します。
「クライアントログインが必要」オプションを無効にした場合、アプライアンスは、クライアントが資格を提供しても、その認証を試みません。新しく作成されたファイルは「nobody」が所有し、すべてのユーザーはアクセス制御のために「nobody」とみなされます。
認証の有無にかかわらず、作成されたファイルやディレクトリでアクセス権はマスクされません。作成されたファイルには UNIX アクセス権 666 (すべてのユーザーによる読み取りと書き込みが可能) が割り当てられ、作成されたディレクトリには UNIX アクセス権 777 (すべてのユーザーによる読み取り、書き込み、実行が可能) が割り当てられます。