JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

Document Information

このドキュメントの使用法

 1 Oracle ZFS Storage Appliance の概要

 2 ステータス

 3 初期構成

 4 ネットワーク構成

 5 ストレージ構成

 6 Storage Area Network の構成

 7 ユーザー構成

 8 ZFSSA の設定

 9 警告の構成

 10 クラスタ構成

 11 ZFSSA サービス

 12 シェア、プロジェクト、およびスキーマ

シェアについて

ストレージプール

シェアの使用

シェアのプロパティー

シェアのスナップショット

シェアのクローン

シェアのスペース管理

シェアのスペースに関する用語

スナップショットについて

ファイルシステムとプロジェクトの設定

データの割り当て制限

データの予約

LUN をレプリケートするためのスペース管理

ユーザーとグループの設定

現在の使用状況の表示

BUI での現在の使用状況の表示

CLI での現在の使用状況の表示

ユーザーまたはグループ割り当て制限の設定

BUI を使用したユーザーまたはグループ割り当て制限の設定

CLI を使用したユーザーまたはグループ割り当て制限の設定

アイデンティティー管理

ファイルシステムの名前空間

名前空間の入れ子のマウントポイント

名前空間のマウントポイントへのプロトコルアクセス

名前空間の NFSv2 / NFSv3

名前空間の NFSv2

名前空間の SMB

名前空間の FTP / FTPS / SFTP

名前空間の HTTP / HTTPS

「シェア」>「シェア」

BUI での「シェア」>「シェア」の操作

シェアリスト

シェアの編集

使用状況統計

静的プロパティー

シェアのプロジェクトパネル

シェアの作成

CLI での「シェア」>「シェア」の操作

ナビゲーション

シェアの操作

「シェア」>「シェア」の CLI プロパティー

「シェア」>「シェア」>「一般」- BUI ページ

領域の使用

ボリュームサイズ

シンプロビジョニング済み

マウントポイント

読み取り専用

読み取り時のアクセス時間の更新

ブロック不可の必須ロック

データ複製解除

データ圧縮

チェックサム

キャッシュデバイスの使用状況

同期書き込みバイアス

データベースレコードサイズ

追加レプリケーション

ウイルススキャン

破棄の防止

所有権の変更の制限

カスタムプロパティー

「シェア」>「シェア」>「プロトコル」 - BUI ページ

シェアのプロトコル

シェアのプロトコル - NFS

シェアのプロトコル - CLI

セキュリティーモード

文字セットエンコーディング

シェア - SMB

シェア - iSCSI

シェア - HTTP

シェア - FTP

シェア - SFTP

「シェア」>「シェア」>「アクセス」

アクセス制御

シェア - ルートディレクトリアクセス

シェア - ユーザー

シェア - グループ

シェア - アクセス権

シェア - ACL の動作

モード変更時の ACL 動作

ACL 継承動作

ルートディレクトリ ACL

シェア - スナップショット

シェア - スナップショットのプロパティー

.zfs/snapshot 表示

定期スナップショットラベル

BUI を使用したスナップショットの一覧表示

BUI を使用した手動スナップショット

プロジェクトレベルのスナップショットの作成

シェア/LUN レベルのスナップショットの作成

スナップショットの名前の変更 (BUI)

スナップショットの破棄 (BUI)

スナップショットへのロールバック (BUI)

スナップショットのクローニング (BUI)

BUI を使用した定期スナップショット

CLI を使用した手動スナップショット

スナップショットの一覧表示 (CLI)

手動スナップショットの作成 (CLI)

スナップショットの名前の変更 (CLI)

スナップショットの破棄 (CLI)

スナップショットへのロールバック (CLI)

スナップショットのクローニング (CLI)

CLI を使用した依存クローンの一覧表示

CLI を使用した定期スナップショット

CLI を使用した定期スナップショットラベルの設定

プロジェクト

BUI を使用したプロジェクトの操作

プロジェクトのフィールド

プロジェクトの編集

使用状況統計

静的プロパティー

プロジェクトの作成

CLI を使用したプロジェクトの操作

ナビゲーション

プロジェクトの操作

クラスタ内のプールの選択

プロジェクトのプロパティー

プロジェクト - 一般

プロジェクト - 一般のプロパティー

プロジェクト - 領域の使用

プロジェクト - 割り当て制限

プロジェクト - 予約

プロジェクト - 継承されるプロパティー

プロジェクト - カスタムプロパティー

ファイルシステム作成のデフォルト値

LUN 作成のデフォルト値

プロジェクトのプロトコル

プロジェクトのアクセス

プロジェクトのスナップショット

プロジェクトのスナップショットのプロパティー

.zfs/snapshot 表示

定期スナップショットラベル

スキーマ

シェアのカスタムプロパティー

BUI でのスキーマの操作

BUI を使用したスキーマの構成

CLI を使用したスキーマの操作

CLI を使用したスキーマの構成

 13 レプリケーション

 14 シャドウ移行

 15 CLI のスクリプト化

 16 保守のワークフロー

 17 統合

索引

BUI での「シェア」>「シェア」の操作

シェアの UI には、「シェア」>「シェア」からアクセスします。デフォルトのビューには、システム上のすべてプロジェクトのシェアが表示されます。

シェアリスト

デフォルトのビューは、システム上のすべてのシェアのリストです。このリストを使用すると、シェアの名前変更、プロジェクト間でのシェアの移動、および個々のシェアの編集を実行できます。シェアは「ファイルシステム」と「LUN」の 2 つのリストに分けられ、このビューにあるタブを切り替えることで選択できます。シェアごとに、次のフィールドが表示されます。

Table 12-2  BUI のシェアリスト
フィールド
説明
名前
シェアの名前。すべてのプロジェクトが表示されている場合は、プロジェクト名もここに含まれます。シェア名は編集可能なテキストフィールドです。名前をクリックすると、新しい名前を入力できます。Return キーを押すか、名前からフォーカスを移動すると、変更が確定されます。シェアの名前を変更するには、アクティブクライアントの接続を切断する必要があるため、このアクションの確認を求められます。
サイズ
ファイルシステムの場合、これはファイルシステムの合計サイズになります。LUN の場合、これはボリュームのサイズになり、シンプロビジョニングの有無は問われません。詳細は、使用状況統計を参照してください。
マウントポイント
ファイルシステムのマウントポイント。これは NFS を介して使用できるパスで、FTP および HTTP の場合は相対パスになります。SMB を介してエクスポートされるファイルシステムだけはそのリソース名を使用しますが、各ファイルシステムでは、システム上のどこかに一意のマウントポイントが引き続き必要です。
GUID
LUN 用の SCSI GUID。詳細は、「シェア」>「シェア」>「プロトコル」 - BUI ページを参照してください。

各シェアでは、次のツールを使用できます。

Table 12-3  BUI の「シェア」>「シェア」のアイコン
アイコン
説明
image:移動
シェアを別のプロジェクトに移動します。プロジェクトパネルが展開されていない場合は、シェアがプロジェクト上にドロップされるまで自動的にパネルが展開されます。
image:編集
個別のシェアを編集します (行をダブルクリックする方法でも利用可能)。
image:破棄
シェアを破棄します。このアクションによってシェアのデータがすべて破棄され、元に戻すことはできないため、このアクションの確認を求められます。

シェアの編集

シェアを編集するには、鉛筆アイコンをクリックするか、またはシェアリスト内の行をダブルクリックします。これでシェアが選択され、いくつかの異なるタブが表示されます。これらのタブから選択して、シェアのプロパティーを編集できます。すべての機能の詳細は、各タブのセクションを参照してください。

シェアの名前は、プロジェクトパネルの右側の左上隅に表示されます。シェア名の最初のコンポーネントはそのシェアが含まれているプロジェクトで、そのプロジェクト名をクリックすると、[[Shares:Projects|プロジェクト詳細]] に移動します。シェアの名前を変更するには、シェア名をクリックして新しいテキストを入力する方法もあります。シェアのアクティブクライアントの接続を切断する必要があるため、このアクションの確認を求められます。

使用状況統計

ビューの左側に (展開された場合はプロジェクトパネルの下に)、現在の領域の使用状況統計を示す表があります。これらの統計は、特定のシェア (シェアを編集している場合)、またはプール全体 (シェアリストを表示している場合) が対象です。値が 0 のプロパティーがあれば、そのプロパティーは表から除外されます。次の使用状況統計が表示されます。

静的プロパティー

シェアビューの左側には、特定のシェアの編集中に静的 (作成時の) プロパティーも表示されます。これらのプロパティーは作成時に設定されるもので、設定後は変更できません。次の静的プロパティーが表示されます。

シェアのプロジェクトパネル

BUI では、使用可能なプロジェクトのセットが、このビューの左側のプロジェクトパネルから常に使用できます。このプロジェクトパネルを展開したり折りたたんだりするには、「プロジェクト」タイトルバーの横の三角形をクリックします。

Table 12-4  プロジェクトパネルのアイコン
アイコン
説明
image:閉じたパネル
プロジェクトパネルを展開します
image:開いたパネル
プロジェクトパネルを折りたたみます

このパネルからプロジェクトを選択すると、選択されたプロジェクトの プロジェクトビューに移動します。このプロジェクトパネルは、シェアリスト内の行で移動ツールをクリックしたときにも自動的に展開されます。その後、シェアをドラッグ&ドロップしてプロジェクト間で移動させることができます。プロジェクトパネルでは、ショートカットを使用して、新しいプロジェクトを作成したり、プロジェクト全体からシェアのリストに戻ったりすることもできます。「すべて」テキストをクリックすることは、ナビゲーションバーで「シェア」項目を選択するのと同じことです。

プロジェクトパネルは、プロジェクトの数が比較的少ないシステムにとって便利です。このパネルは、多数のプロジェクトを管理するためのプライマリインタフェースとなるように設計されたものではありません。このタスクについては、プロジェクトビューを参照してください。

シェアの作成

  1. 1 つのプロジェクト内またはすべてのプロジェクトにわたってシェアを表示するには、「シェア」>「シェア」に移動します。
  2. 「ファイルシステム」または「LUN」を選択します。
  3. 「ファイルシステム」または「LUN」の横にあるプラスアイコンをクリックします。

    「ファイルシステムを作成」または「LUN を作成」ダイアログボックスが表示されます。

  4. 「ファイルシステムを作成」または「LUN を作成」ダイアログボックスで、使用するプロパティーを選択または入力します。

    シェアのタイプ別のプロパティーは次の場所に定義されています。

    ファイルシステムの場合

    LUN の場合