JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド
Oracle Technology Network
ライブラリ
PDF
印刷ビュー
フィードバック
search filter icon
search icon

Document Information

このドキュメントの使用法

 1 Oracle ZFS Storage Appliance の概要

 2 ステータス

 3 初期構成

 4 ネットワーク構成

 5 ストレージ構成

 6 Storage Area Network の構成

 7 ユーザー構成

 8 ZFSSA の設定

 9 警告の構成

 10 クラスタ構成

 11 ZFSSA サービス

 12 シェア、プロジェクト、およびスキーマ

シェアについて

ストレージプール

シェアの使用

シェアのプロパティー

シェアのスナップショット

シェアのクローン

シェアのスペース管理

シェアのスペースに関する用語

スナップショットについて

ファイルシステムとプロジェクトの設定

データの割り当て制限

データの予約

LUN をレプリケートするためのスペース管理

ユーザーとグループの設定

現在の使用状況の表示

BUI での現在の使用状況の表示

CLI での現在の使用状況の表示

ユーザーまたはグループ割り当て制限の設定

BUI を使用したユーザーまたはグループ割り当て制限の設定

CLI を使用したユーザーまたはグループ割り当て制限の設定

アイデンティティー管理

ファイルシステムの名前空間

名前空間の入れ子のマウントポイント

名前空間のマウントポイントへのプロトコルアクセス

名前空間の NFSv2 / NFSv3

名前空間の NFSv2

名前空間の SMB

名前空間の FTP / FTPS / SFTP

名前空間の HTTP / HTTPS

「シェア」>「シェア」

BUI での「シェア」>「シェア」の操作

シェアリスト

シェアの編集

使用状況統計

静的プロパティー

シェアのプロジェクトパネル

シェアの作成

CLI での「シェア」>「シェア」の操作

ナビゲーション

シェアの操作

「シェア」>「シェア」の CLI プロパティー

「シェア」>「シェア」>「一般」- BUI ページ

領域の使用

ボリュームサイズ

シンプロビジョニング済み

マウントポイント

読み取り専用

読み取り時のアクセス時間の更新

ブロック不可の必須ロック

データ複製解除

データ圧縮

チェックサム

キャッシュデバイスの使用状況

同期書き込みバイアス

データベースレコードサイズ

追加レプリケーション

ウイルススキャン

破棄の防止

所有権の変更の制限

カスタムプロパティー

「シェア」>「シェア」>「プロトコル」 - BUI ページ

シェアのプロトコル

シェアのプロトコル - NFS

シェアのプロトコル - CLI

セキュリティーモード

文字セットエンコーディング

シェア - SMB

シェア - iSCSI

シェア - HTTP

シェア - FTP

シェア - SFTP

「シェア」>「シェア」>「アクセス」

アクセス制御

シェア - ルートディレクトリアクセス

シェア - ユーザー

シェア - グループ

シェア - アクセス権

シェア - ACL の動作

モード変更時の ACL 動作

ACL 継承動作

ルートディレクトリ ACL

シェア - スナップショット

シェア - スナップショットのプロパティー

.zfs/snapshot 表示

定期スナップショットラベル

BUI を使用したスナップショットの一覧表示

BUI を使用した手動スナップショット

プロジェクトレベルのスナップショットの作成

シェア/LUN レベルのスナップショットの作成

スナップショットの名前の変更 (BUI)

スナップショットの破棄 (BUI)

スナップショットへのロールバック (BUI)

スナップショットのクローニング (BUI)

BUI を使用した定期スナップショット

CLI を使用した手動スナップショット

スナップショットの一覧表示 (CLI)

手動スナップショットの作成 (CLI)

スナップショットの名前の変更 (CLI)

スナップショットの破棄 (CLI)

スナップショットへのロールバック (CLI)

スナップショットのクローニング (CLI)

CLI を使用した依存クローンの一覧表示

CLI を使用した定期スナップショット

CLI を使用した定期スナップショットラベルの設定

プロジェクト

BUI を使用したプロジェクトの操作

プロジェクトのフィールド

プロジェクトの編集

使用状況統計

静的プロパティー

プロジェクトの作成

CLI を使用したプロジェクトの操作

ナビゲーション

プロジェクトの操作

クラスタ内のプールの選択

プロジェクトのプロパティー

プロジェクト - 一般

プロジェクト - 一般のプロパティー

プロジェクト - 領域の使用

プロジェクト - 割り当て制限

プロジェクト - 予約

プロジェクト - 継承されるプロパティー

プロジェクト - カスタムプロパティー

ファイルシステム作成のデフォルト値

LUN 作成のデフォルト値

プロジェクトのプロトコル

プロジェクトのアクセス

プロジェクトのスナップショット

プロジェクトのスナップショットのプロパティー

.zfs/snapshot 表示

定期スナップショットラベル

スキーマ

シェアのカスタムプロパティー

BUI でのスキーマの操作

BUI を使用したスキーマの構成

CLI を使用したスキーマの操作

CLI を使用したスキーマの構成

 13 レプリケーション

 14 シャドウ移行

 15 CLI のスクリプト化

 16 保守のワークフロー

 17 統合

索引

データ複製解除

データの重複コピーを削除するかどうかを制御します。複製解除は、プール全体に対してブロックベースで同期式に実行されます。プロジェクト単位またはシェア単位で有効化できます。有効にするには、プロジェクトまたはシェアの一般プロパティーの画面で「データ複製解除」チェックボックスにチェックマークを付けます。ステータスダッシュボードの使用状況の領域に、複製解除の比率が表示されます。

複製解除が有効になっているときに書き込まれたデータは、複製解除テーブルに入力され、データのチェックサムによってインデックスが付けられます。複製解除では、暗号として強力な SHA-256 チェックサムの使用が強制されます。後続の書き込みでは複製データが識別され、既存のコピーだけがディスク上に保持されます。複製解除は、同じサイズのブロック間で、同じレコードサイズで書き込まれたデータに対してのみ実行できます。最適な結果を得るには、そのデータを使用しているアプリケーションと同じレコードサイズを設定してください。ストリーミングワークロードの場合は、大きいレコードサイズを使用してください。

データに複製が含まれていない場合に「データ複製解除」を有効にすると、オーバーヘッド (CPU 負荷のかかるチェックサム、ディスク上の複製解除テーブルのエントリ) が増加し、利点は何もありません。データに複製が含まれている場合は、「データ複製解除」を有効にすると、あるブロックのコピーは何度発生しても保存されるのは 1 つだけであるため、領域を節約できます。チェックサムの計算によって負荷が増加すること、および複製解除テーブルのメタデータに対するアクセスと管理が必要になることから、複製解除は必然的にパフォーマンスに影響を与えます。

複製解除は、シェアの計算されたサイズには影響しませんが、プールに使用される領域の量には影響を与えます。たとえば、2 つのシェアに同じ 1G バイトのファイルが含まれている場合、それぞれ 1G バイトのサイズで表示されますが、プールの合計は 1G バイトだけで、複製解除の比率は 2x と報告されます。

パフォーマンスに関する警告: 複製解除では、その性質から、ブロックに対して書き込みまたは解放が行われたときに複製解除テーブルの変更が必要になります。複製解除テーブルが DRAM に収まらない場合は、書き込みや解放により、それまでは発生していなかったランダムな読み取りアクティビティーが大量に発生する可能性があります。結果として、複製解除を有効にするとパフォーマンスに重大な影響を与えることがあります。さらに、特にシェアやスナップショットを削除する場合などに、複製解除を有効にしたことによるパフォーマンス低下がプール全体に現れることがあります。一般に、シェアに高い比率で複製データが含まれていることと、複製データとそれを参照するためのテーブルが DRAM に十分に収まることがわかっている場合以外は、複製解除を有効にすることは推奨されません。複製解除がパフォーマンスに悪影響を与えているどうかを調べるには、Chapter 8, ZFSSA の設定を有効にしてから、Oracle ZFS Storage Appliance Analytics ガイド のAnalyticsを使用して「DMU オブジェクトタイプ別の ZFS DMU 操作内訳」を測定し、維持された DDT 操作 (データ複製解除テーブル操作) が ZFS 操作よりも高い比率で発生しているかどうかを確認します。発生している場合は、ファイル入出力よりも複製解除テーブルのためにより多くの入出力が使用されています。