Go to main content
Oracle® Solaris 11.3 でのネットワークデータリンクの管理

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 11 月
 
 

ユースケース: VLAN VNIC の帯域幅の構成

このセクションでは、VLAN VNIC 間で物理リンクの帯域幅をプロビジョニングするために VLAN VNIC に対する帯域幅制限を構成する方法を示す例を提供します。この例では、同じ物理リンクを共有する、異なるゾーンで実行されている 3 つのサービスが存在します。

  1. 使用可能なリンクを確認し、特定のリンク上に VNIC VLAN を作成します。

    root@solaris# dladm show-link
    LINK     CLASS     MTU     STATE     OVER
    net0     phys      1500    up        --         
    root@solaris# dladm create-vnic -v 10 -l net0 vnic_prod
    root@solaris# dladm create-vnic -v 11 -l net0 vnic_repl
    root@solaris# dladm create-vnic -v 12 -l net0 vnic_bkup
    root@solaris# dladm show-vnic
    LINK          OVER    SPEED   MACADDRESS         MACADDRTYPE   IDS
    vnic_prod     net0    1000    2:8:20:35:b:9a     random        VID:10      
    vnic_repl     net0    1000    2:8:20:fa:94:57    random        VID:11 
    vnic_bkup     net0    1000    2:8:20:51:1c:4a    random        VID:12
  2. すべての VNIC に帯域幅を割り当てます。

    root@solaris# dladm set-linkprop -p maxbw=1G vnic_prod
    root@solaris# dladm set-linkprop -p maxbw=500M vnic_repl
    root@solaris# dladm set-linkprop -p maxbw=200M vnic_bkup
  3. zone1 という名前のゾーンを作成し、それに VLAN VNIC を割り当てます。

    root@solaris# zonecfg -z zone1
    Use 'create' to begin configuring a new zone.
    zonecfg:zone1> create -t SYSsolaris
    zonecfg:zone1> add net
    zonecfg:zone1:net> set physical=vnic_prod
    zonecfg:zone1:net> end
    zonecfg:zone1> verify
    zonecfg:zone1> commit
    zonecfg:zone1> exit
    root@solaris# zoneadm -z zone1 boot
  4. zone1 にログインし、VNIC に IP アドレスを構成します。

    root@solaris# zlogin zone1
    root@zone1# ipadm create-ip vnic_prod
    root@zone1:~# ipadm create-addr -a 192.168.110.1 vnic_prod
    vnic_prod/v4
    root@solaris# zoneadm -z zone1 reboot
  5. zone2 という名前のゾーンを作成し、それに VLAN VNIC を割り当てます。

    root@solaris# zonecfg -z zone2
    Use 'create' to begin configuring a new zone.
    zonecfg:zone2> create -t SYSsolaris
    zonecfg:zone2> add net
    zonecfg:zone2:net> set physical=vnic_repl
    zonecfg:zone2:net> end
    zonecfg:zone2> verify
    zonecfg:zone2> commit
    zonecfg:zone2> exit
    root@solaris# zoneadm -z zone2 boot
  6. zone2 にログインし、VNIC に IP アドレスを構成します。

    root@solaris# zlogin zone2
    root@zone2# ipadm create-ip vnic_repl
    root@zone2:~# ipadm create-addr -a 192.168.111.1 vnic_repl
    vnic_repl/v4
  7. zone3 という名前のゾーンを作成し、それに VLAN VNIC を割り当てます。

    root@solaris# zonecfg -z zone3
    Use 'create' to begin configuring a new zone.
    zonecfg:zone3> create -t SYSsolaris
    zonecfg:zone3> add net
    zonecfg:zone3:net> set physical=vnic_bkup
    zonecfg:zone3:net> end
    zonecfg:zone3> verify
    zonecfg:zone3> commit
    zonecfg:zone3> exit
    root@solaris# zoneadm -z zone3 boot
  8. zone3 にログインし、VNIC に IP アドレスを構成します。

    root@solaris# zlogin zone3
    root@zone3# ipadm create-ip vnic_bkup
    root@zone3:~# ipadm create-addr -a 192.168.112.1 vnic_bkup
    vnic_bkup/v4

この例では、ゾーン内の各サービスに 1 つの VLAN VNIC が割り当てられます。物理リンクの帯域幅をプロビジョニングするために VNIC の帯域幅が構成されます。これにより、使用可能なネットワークリソースが効率的に使用されるようになります。