Oracle® Solaris 11.2 デバイスドライバの記述

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 9 月
 
 

事後デバッグ

事後解析は、ドライバ開発者にさまざまなメリットを提供します。1 つの問題を複数の開発者が並行して検査できます。単一のクラッシュダンプに対してデバッガの複数のインスタンスを同時に使用できます。解析をオフラインで実行できるため、可能な場合にはクラッシュしたシステムを稼働状態に戻すことができます。事後解析では、ユーザーが開発したデバッガ機能を dmod の形式で使用できます。kmdb などのリアルタイムデバッガではメモリー消費量が多すぎて使用できない機能でも、dmod ではバンドルできます。

kmdb がロードされた状態でシステムがパニック状態になると、その調査をただちに行えるようにデバッガに制御が渡されます。kmdb で現在の問題を解析するのが適切でないと考えられる場合、推奨される方針は、:c を使用して実行を継続し、クラッシュダンプを保存することです。システムがリブートしたら、保存したクラッシュダンプに対して mdb を使用して事後解析を実行できます。この処理は、アプリケーションのクラッシュをプロセスコアファイルに基づいてデバッグするのに似ています。


注 -  以前のバージョンの Oracle Solaris オペレーティングシステムでは、adb(1) が事後解析の推奨ツールでした。現在の Oracle Solaris オペレーティングシステムでは、mdb(1) が事後解析の推奨ツールです。mdb() の機能セットは、旧バージョンの crash(1M) ユーティリティーのコマンドセットよりも優れています。Oracle Solaris オペレーティングシステムでは crash ユーティリティーは使用できなくなりました。