1. Oracle Database Applianceの概要
1.4.1 システム・コントローラの一般的なステータス・インジケータ
1.4.5 背面システム・コントローラのサマリー・ステータスLED
サービス・プロセッサ・コマンドライン・インタフェースを使用してシステム・コントローラの電源を切る
2.6.1.1 デフォルトのBIOS電源投入時自己診断テスト(POST)のイベント
2.6.1.4 イーサネット・ポート・デバイスおよびドライバの命名
2.6.4 BIOS設定ユーティリティのメニューへのアクセス
3.2.2 ストレージおよび起動ドライブのステータスLEDリファレンス
交換可能コンポーネントをマザーボート・アセンブリから取り外す
交換可能コンポーネントをマザーボード・アセンブリに取り付ける
CLR CMOSボタンを使用してBIOSパスワードをリセットしCMOS NVRAMを消去する
5.4 ディスク・ミッドプレーン・モジュールHDDケーブルの保守
ディスク・ミッドプレーン・モジュールHDDケーブルを取り外す
ディスク・ミッドプレーン・モジュールHDDケーブルを取り付ける
7. システム・コントローラのトラブルシューティングとOracle ILOMのデフォルト値のリストア
7.2 「Preboot」メニュー・ユーティリティの使用方法
7.2.2 Oracle ILOMのデフォルト設定へのリストア
静電放電(ESD)に敏感なデバイス(マザーボード、PCIeカード、ストレージ・ドライブ、メモリー・カードなど)には、特別な対処が必要です。
![]() | 注意 - 回路基盤やストレージ・ドライブには、静電気に非常に敏感な電子部品が組み込まれています。衣服または作業環境からで発生する通常量の静電気によって、これらのボードやドライブ上にある部品が損傷を受ける場合があります。部品のコネクタ付近には触れないでください。 |
ストレージ・ドライブ構成部品、回路基盤、PCIeカードなどのコンポーネントを取り扱う場合は、静電気除去リスト・ストラップを着用し、静電気防止用マットを使用します。システム・コンポーネントの保守または取外しを行う際には、静電気除去ストラップを手首に着用し、シャーシの金属部分に取り付けます。これによって、作業者とシステムの間の電位が等しくなります。
注意 - 静電気除去リスト・ストラップは、システムのアクセサリ・キットには含まれていません。ただし、一部のオプションおよびコンポーネントには静電気除去リスト・ストラップが同梱されています。
静電放電に敏感なコンポーネントを静電気防止用マットの上に置いてください。