Go to main content
Oracle® Server CLI ツール ユーザーズガイド

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 12 月
 
 

BIOS CMOS ゴールデンイメージの取得

BIOS 設定は、CMOS のコンテンツと NVRAM のブートテーブルで構成されています。コマンド biosconfig –get_CMOS_dump は、256 バイトの CMOS を取得しますが、NVRAM からブートテーブルの情報を収集しません。そのため、このコマンドは、ソースと出力先マシンのブート可能入出力構成が同じ場合を除き、ブート順序の情報を取得できない場合があります。

  1. ゴールデン (信頼できる既知の) CMOS イメージを生成するには、BIOS 設定ユーティリティーを使用して BIOS 設定を構成します。
  2. 構成情報を含む 256 バイトの CMOS を取得するには、次のように入力します。

    biosconfig -get_CMOS_dump filename.xml

    次に、出力例を示します。

    Copyright (C) SUN Microsystems 2009.
    BIOSconfig Utility Version 2.1
    Build Date: Jul 16 2009
    Build Time: 15:55:12
    BIOSconfig Specification Version 2.4
    Success

    次に、CMOS 構成情報を含む XML ファイルの例を示します。

    <BIOSCONFIG>
       <BIOSCONFIG_VERSION>2.1</BIOSCONFIG_VERSION>
       <SPEC_VERSION>2.4</SPEC_VERSION>
       <SP_NETWORK_CONFIG>
          <DISCOVERY></DISCOVERY>
          <IP></IP>
          <NETMASK></NETMASK>
          <GATEWAY></GATEWAY>
       </SP_NETWORK_CONFIG>
       <PASSWORD_CONFIG>
          <PASSWORD></PASSWORD>
       </PASSWORD_CONFIG>
       <BOOT_ORDER_OVERRIDE>
          <HELP_STRING>FIRST=Choose one of: pxe, cdrom, disk, floppy,
    bios, none</HELP_STRING>
          <FIRST></FIRST>
          <HELP_STRING>CLEAR_CMOS=Choose Yes, No or leave it empty,
    </HELP_STRING>
          <CLEAR_CMOS></CLEAR_CMOS>
       </BOOT_ORDER_OVERRIDE>
       <BOOT_DEVICE_PRIORITY>
          <B0>
             <DEVICE_NAME></DEVICE_NAME>
             <PCI-B-D-F></PCI-B-D-F>
          </B0>
       </BOOT_DEVICE_PRIORITY>
       <CMOS_DUMP>
       <OFFSET_00>00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.</OFFSET_00>
       <OFFSET_10>00.30.00.30.0E.80.02.FF.FF.00.00.00.00.00.00.00.</OFFSET_10>
       <OFFSET_20>00.00.00.00.00.00.00.00.00.30.47.47.47.47.04.3A.</OFFSET_20>
       <OFFSET_30>FF.FF.20.85.90.F7.07.00.00.03.00.17.00.00.1F.3A.</OFFSET_30>
       <OFFSET_40>00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.00.</OFFSET_40>
       <OFFSET_50>00.00.FF.00.13.00.00.01.80.30.30.30.30.30.00.00.</OFFSET_50>
       <OFFSET_60>EF.40.41.42.43.44.45.46.47.08.09.0A.18.00.00.0B.</OFFSET_60>
       <OFFSET_70>00.03.0C.0D.0E.0F.10.11.00.00.00.00.12.13.14.15.</OFFSET_70>
       <OFFSET_80>11.24.26.06.46.14.00.16.02.00.F8.23.C8.17.20.07.</OFFSET_80>
       <OFFSET_90>18.20.19.1A.1B.1C.1D.9E.DF.9E.DE.21.02.03.04.05.</OFFSET_90>
       <OFFSET_A0>06.07.08.09.EA.2B.0B.0B.0B.4B.00.01.0F.00.0C.00.</OFFSET_A0>
       <OFFSET_B0>00.00.00.00.10.32.54.76.10.32.54.76.14.00.00.00.</OFFSET_B0>
       <OFFSET_C0>00.46.BC.00.00.00.00.00.00.80.C0.10.42.F9.FF.FF.</OFFSET_C0>
       <OFFSET_D0>83.00.80.9C.DE.1F.40.02.FA.52.55.E0.F1.F3.E7.FF.</OFFSET_D0>
       <OFFSET_E0>7C.00.01.04.00.00.05.04.03.04.00.02.07.02.17.00.</OFFSET_E0>
       <OFFSET_F0>17.03.01.05.08.01.03.04.00.03.00.09.01.00.05.00.</OFFSET_F0>
       </CMOS_DUMP>
    </BIOSCONFIG>

    注 - <CMOS_DUMP> 要素タグ間にあるデータには、生の CMOS データが含まれています。