Oracle® Solaris 11.2 でのリソースの管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

リソースプール機能で使用するコマンド

次の表に記載されているコマンドは、プール機能を管理するためのプライマリインタフェースとなります。ゾーンが有効になっているシステムでこれらのコマンドを使用する方法については、ゾーンで使用されるリソースプールを参照してください。

マニュアルページの参照
説明
システムのプール機能を有効または無効にします。特定の構成をアクティブにします。または、現在の構成を削除して、関連付けられているリソースをデフォルトのステータスに戻します。オプションを指定しないで実行すると、pooladm は、現在の動的プール構成を表示します。
プロジェクト、タスク、およびプロセスを手動でリソースプールに結合できます。
プールやセットに対する構成操作を実行します。このツールを使って作成された構成は、pooladm によってターゲットホスト上でインスタンス化されます。
poolcfg–c オプションと info サブコマンド引数を付けて実行すると、/etc/pooladm.conf に保存されている静的構成の情報が表示されます。このコマンドにファイル名の引数を追加すると、そのファイルに保存されている静的構成の情報が表示されます。たとえば、poolcfg –c info /tmp/newconfig では、/tmp/newconfig というファイルに保存されている静的構成の情報が表示されます。
プールシステムデーモン。このデーモンは、システムターゲットと観察可能な統計情報を使用して、管理者によって指定されたシステム性能の目標を維持します。目標が満たされていないときに修正操作を実行できない場合、poold は状況をログに記録します。
プールに関連付けられているリソースについて統計情報を表示します。システム管理者にとって性能解析が簡単になり、リソースを区分または再区分するタスクに役立つ情報が得られます。特定のプールを調べたり、リソースセット固有の統計情報を報告したりするためのオプションも用意されています。

ライブラリの API は、libpool で提供されます (libpool(3LIB) のマニュアルページを参照)。プログラムからプール構成を操作するには、このライブラリを使用します。