目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- 1 Oracle Databaseのインストールのチェックリスト
- 2 Oracle Database用のサーバーの確認および構成
-
3 Oracle Database Preinstallation RPMによるOracle Linuxの自動構成
- Oracle Database Preinstallation RPMについて
- Oracle Database Preinstallation RPMを使用したOracle Linuxの構成の概要
- ULNを使用したOracle Database Preinstallation RPMのインストール
- Oracle Linuxのインストール中のOracle Database Preinstallation RPMのインストール
- Oracle Linux yum Serverを使用したOracle Database Preinstallation RPMのインストール
- 追加のオペレーティング・システム機能の構成
-
4 LinuxでのOracle Databaseのオペレーティング・システムの構成
- Linuxオペレーティング・システムのインストールに関するガイドライン
- オペレーティング・システムの一般的なセキュリティの措置の確認
- インストール修正スクリプトについて
- オペレーティング・システムの要件について
-
Linux x86-64プラットフォームのオペレーティング・システム要件
- オペレーティング・システムのパッケージに関する一般的なガイドライン
- x86-64でサポートされているOracle Linux 9のディストリビューション
- x86-64でサポートされているOracle Linux 8のディストリビューション
- x86-64でサポートされているRed Hat Enterprise Linux 9のディストリビューション
- x86-64でサポートされているRed Hat Enterprise Linux 8のディストリビューション
- x86-64でサポートされているSUSE Linux Enterprise Server 15のディストリビューション
- オペレーティング・システムのパッケージのインストール
- Linux for Arm (aarch64)のオペレーティング・システムの要件
- Linux用の追加ドライバとソフトウェア・パッケージ
- Linuxのカーネルおよびパッケージの要件の確認
- Linux x86-64でのVMのクロック・ソースの設定
- ホスト名解決の確認
- 透過的なHugePagesをmadviseに設定
- インストール時におけるSSHの自動構成の使用
- Linux 8以降のシステムでのディスクI/Oスケジューラの確認
- インストール・アーカイブ・ファイルのデジタル署名と整合性の検証
- 5 Oracle Grid InfrastructureおよびOracle Databaseのユーザー、グループおよび環境の構成
- 6 Oracle Database用のネットワークの構成
- 7 Oracle DatabaseおよびOracle Grid Infrastructureでサポートされている記憶域オプション
- 8 Oracle Database用のファイル・システム記憶域の構成
-
9 スタンドアロン・サーバー用のOracle Grid Infrastructureの記憶域構成
- Oracle Automatic Storage Management用の記憶域の構成
- Oracle ASMLIBを使用したストレージ・デバイス・パスの永続性の構成
- Oracle ASMFDを使用したストレージ・デバイス・パスの永続性の構成
- Oracle Automatic Storage ManagementのDASまたはSANディスク・パーティションの作成
- Oracle Databaseファイルのディレクトリの作成
- NASデバイスでのOracle Automatic Storage Management用のファイルの作成
- Oracle ASMでのNVMe Over Fabricsストレージ・デバイスの構成
-
10 スタンドアロン・サーバーでのOracle Grid Infrastructureのインストールおよび構成
- イメージ・ベースのOracle Grid Infrastructureのインストールについて
- イメージを作成するための設定ウィザードのインストール・オプション
- スタンドアロン・サーバー用のOracle Grid Infrastructureのインストール
- 既存データベースに対するスタンドアロン・サーバー用のOracle Grid Infrastructureのインストール
- ソフトウェアのみのインストールを使用した、スタンドアロン・サーバー用のOracle Grid Infrastructureのインストール
- コマンドライン・インタフェースを使用したスタンドアロン・サーバー用のOracle Grid Infrastructureのインストール
- Oracle Automatic Storage Managementインストールのテスト
- Oracle RestartおよびOracle ASMのバイナリの再リンク
- Oracle ASMCAを使用したOracle ASMディスク・グループの手動構成
- Oracle Restart構成におけるOracle ACFSの有効化
- Oracle Grid Infrastructureのインストール中またはアップグレード中のパッチ適用
- Oracle Grid Infrastructureホームのパッチ適用および切替え
-
11 Oracle Databaseのインストール
- イメージ・ベースのOracle Databaseのインストールについて
- Oracle Fleet Patching and Provisioningを使用したOracle Databaseのデプロイについて
- Oracleソフトウェアのダウンロード
- インストール中の文字セット選択について
- 自動メモリー管理のインストール・オプションについて
- 異なる言語でのインストーラの実行
- Oracle Databaseソフトウェアのインストール
- RPMパッケージを使用したOracle Databaseのインストール
- Standard Edition高可用性のインストール
- 単一サーバーのローリング・データベースのメンテナンス
- 12 Oracleホームの構成
- 13 Oracle Databaseのインストール後の作業
- 14 Oracle Databaseソフトウェアの削除
- A Oracle Grid Infrastructureのコマンドライン・オプション
- B Oracle Database Installerのコマンドライン・オプション
- C インストール前のタスクの手動完了
- D レスポンス・ファイル
- E Optimal Flexible Architecture
- F Oracle Databaseポート番号の管理