目次
- 図一覧
- 表一覧
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- このリリースでのOracle Autonomous Health Frameworkユーザーズ・ガイド リリース12c の変更点
- 1 Oracle Autonomous Health Frameworkの概要
- 2 リスクの分析とベスト・プラクティスへの準拠
- 2.1 Oracle ORAchkおよびOracle EXAchkによるリスクおよびシステム状態の自動チェック
- 2.2 電子メール通知および状態チェック・レポートの概要
- 2.3 Oracle ORAchkおよびOracle Exachkの構成
- 2.4 Oracle ORAchkおよびOracle EXAchkを使用した状態チェック・レポートの手動生成
- 2.5 Oracle ORAchkデーモンおよびOracle EXAchkデーモンの管理
- 2.6 サポート・インシデントの追跡
- 2.7 ファイル属性の変更の追跡とスナップショットの比較
- 2.8 状態チェック・データの収集および使用
- 2.9 ストレージ・サーバー・セルのロックとロック解除
- 2.10 その他のツールとの状態チェック結果の統合
- 2.11 Oracle ORAchkおよびOracle EXAchkのトラブルシューティング
- 3 オペレーティング・システム・リソースのメトリックの収集
- 4 診断データの収集と問題の分類、診断および解決
- 4.1 Oracle Trace File Analyzerの理解
- 4.2 Oracle Trace File Analyzerスタート・ガイド
- 4.3 Oracle Trace File Analyzer Collectorを使用した診断データの自動収集
- 4.4 特定された問題の分析
- 4.5 手動での診断データの収集
- 4.6 最新のログ・エントリの分析および検索
- 4.7 Oracle DatabaseおよびOracle Grid Infrastructureの診断データの管理
- 4.8 パッチ・セット更新の適用によるOracle Trace File Analyzer Collectorのアップグレード
- 4.9 Oracle Trace File Analyzerのトラブルシューティング
- 5 Oracle RACのパフォーマンスの問題の事前検出と診断
- 5.1 Oracle Cluster Health Advisorのアーキテクチャ
- 5.2 Oracle Cluster Health AdvisorによるOracle Real Application Clusters (Oracle RAC)環境の監視
- 5.3 状態診断でのCluster Health Advisorの使用
- 5.4 クラスタ・デプロイメントのOracle Cluster Health Advisorモデルの測定
- 5.5 Oracle Cluster Health Advisorモデルの詳細の表示
- 5.6 Oracle Cluster Health Advisorリポジトリの管理
- 5.7 Cluster Health Advisorのステータスの表示
- 6 メモリーのストレスの解決
- 7 データベースおよびデータベース・インスタンスのハングの解決
- 8 クラスタ・ノードのシステム・メトリックの監視
- 9 データベース・ワークロード・パフォーマンスの監視および管理
- A Oracle ORAchkおよびOracle EXAchkのコマンドライン・オプション
- B OCLUMONコマンド・リファレンス
- C 診断収集スクリプト
- D クラスタ・リソース・アクティビティ・ログの管理
- E chactlコマンド・リファレンス
- E.1 chactl monitor
- E.2 chactl unmonitor
- E.3 chactl status
- E.4 chactl config
- E.5 chactl calibrate
- E.6 chactl query diagnosis
- E.7 chactl query model
- E.8 chactl query repository
- E.9 chactl query calibration
- E.10 chactl remove model
- E.11 chactl rename model
- E.12 chactl export model
- E.13 chactl import model
- E.14 chactl set maxretention
- E.15 chactl resize repository
- F Oracle Trace File Analyzerのコマンドラインおよびシェルのオプション
- F.1 管理コマンドの実行
- F.2 サマリー・コマンドおよび分析コマンドの実行
- F.3 診断収集コマンドの実行
- F.3.1 tfactl diagcollect
- F.3.2 tfactl directory
- F.3.3 tfactl ips
- F.3.3.1 tfactl ips ADD
- F.3.3.2 tfactl ips ADD FILE
- F.3.3.3 tfactl ips COPY IN FILE
- F.3.3.4 tfactl ips REMOVE
- F.3.3.5 tfactl ips REMOVE FILE
- F.3.3.6 tfactl ips ADD NEW INCIDENTS PACKAGE
- F.3.3.7 tfactl ips GET REMOTE KEYS FILE
- F.3.3.8 tfactl ips USE REMOTE KEYS FILE
- F.3.3.9 tfactl ips CREATE PACKAGE
- F.3.3.10 tfactl ips FINALIZE PACKAGE
- F.3.3.11 tfactl ips GENERATE PACKAGE
- F.3.3.12 tfactl ips DELETE PACKAGE
- F.3.3.13 tfactl ips GET MANIFEST FROM FILE
- F.3.3.14 tfactl ips GET METADATA
- F.3.3.15 tfactl ips PACK
- F.3.3.16 tfactl ips SET CONFIGURATION
- F.3.3.17 tfactl ips SHOW CONFIGURATION
- F.3.3.18 tfactl ips SHOW PACKAGE
- F.3.3.19 tfactl ips SHOW FILES PACKAGE
- F.3.3.20 tfactl ips SHOW INCIDENTS PACKAGE
- F.3.3.21 tfactl ips SHOW PROBLEMS
- F.3.3.22 tfactl ips UNPACK FILE
- F.3.3.23 tfactl ips UNPACK PACKAGE
- F.3.4 tfactl collection
- F.3.5 tfactl print
- F.3.6 tfactl purge
- F.3.7 tfactl managelogs
- 索引