Go to main content

Oracle® Solaris カーネルゾーンの作成と使用

印刷ビューの終了

更新: 2018 年 8 月
 
 

カーネルゾーンの移行について

あるシステムから別のシステムにゾーンを転送するには、zoneadm migrate コマンドを使用します。ユーザーの要件に応じてさまざまな状態のカーネルゾーンを移行できます。実行される移行のタイプはゾーンの状態によって決まります。

Oracle Solaris カーネルゾーン でサポートされる移行タイプは次のとおりです。

  • コールド移行 – ゾーン移行時に、ゾーンはソースホスト上で実行されていません。移行開始時にゾーンの状態が installed になっている必要があります。移行後、新しいホスト上での状態も同じになります。

    大量のメモリーを使用するゾーンや、短い応答時間が必要なサービスを提供する、ライブ移行にはおそらく適さないゾーンを移行する場合は、この方式が有用です。

  • ウォーム移行 – ゾーンを移行する前に、ソースホスト上でゾーンを一時停止します。suspend リソースを構成する必要があり、移行開始時にゾーンの状態が installed、補助状態が suspended になっている必要があります。移行後、新しいホスト上でもゾーンは suspended 補助状態になっているので、そこでゾーンを再開する必要があります。

    この方式は、ゾーンブート時に長い起動時間が必要なアプリケーションを実行しており、ライブ移行は行えないようなゾーンで有用です。ウォーム移行ではゾーンの停止期間が必要になります。

  • ライブ移行 – ゾーンは移行時に、ソースホスト上でアクティブに実行されています。移行開始時にゾーンの状態が running になっている必要があります。移行時に移行対象ゾーンのメモリーの状態がターゲットホストにコピーされるので、新しいホスト上でゾーンは中断した時点から処理を再開できます。

    停止時間を最小限に抑え、アプリケーションを running 状態のままにする必要がある状況では、この方式が有用です。移行プロセスでは、高い作業負荷に悪影響を与える可能性があるパフォーマンスの影響が発生することがあります。パフォーマンスへの影響が許容できない場合は、計画停止期間中にウォーム移行またはコールド移行を使用してください。

移行は、管理者または適切な承認を持つユーザーによって行われる必要があります。カーネルゾーン移行の実行に必要な権利で説明しているように、root 以外の特定のユーザーが移行を実行できるようにすることが可能です。

また Oracle Solaris カーネルゾーン では、退避と呼ばれる処理でホストシステムからすべてのカーネルゾーンを移行することもサポートされています。詳細は、ターゲットホストへの Oracle Solaris カーネルゾーンの退避を参照してください。