Oracle ZFS Storage Appliance の概要
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
BUI を使用した LACP 集計リンクインタフェースの作成
プローブベースのリンク状態障害検出を使用した IPMP グループの作成
リンク状態のみの障害検出を使用した IPMP グループの作成
BUI を使用した InfiniBand パーティションのデータリンクとインタフェースの作成
BUI を使用したクラスタ化されたコントローラでの VLAN ID なしの VNIC の作成
BUI を使用したクラスタ化されたコントローラでの同じ VLAN ID の VNIC の作成
CLI を使用したマルチホーミングプロパティーの「厳しい」への変更
BUI を使用した LUN と FC イニシエータグループの関連付け
CLI を使用した LUN と FC イニシエーターグループの関連付け
CLI を使用したイニシエータとイニシエータグループの別名のスクリプト作成
CLI を使用した自動生成の IQN を持つ iSCSI ターゲットの追加
CLI を使用した RADIUS 認証を使用する特定の IQN を持つ iSCSI ターゲットの追加
CLI を使用した CHAP 認証を使用する iSCSI イニシエータの追加
BUI を使用した、ダッシュボードの表示のみが可能なユーザーの追加
Oracle ZFS Storage Appliance の設定
プライベートのローカル IP インタフェースを作成する際は、次のガイドラインを使用してください。
クラスタピアのプライベート IP インタフェースと同じ名前で IP インタフェースを作成すると、プライベート IP インタフェースがローカルで作成されます。
ピアのプライベートインタフェースが使用しているデータリンクは削除できず、削除ボタンはグレー表示されます。
IPMP グループに属する IP インタフェースは、すべて同じタイプで、同じヘッドに属する必要があります。IPMP グループを作成する場合は、すべてシングルトンインタフェースを使用するか、すべてプライベート IP インタフェースを使用する必要があり、またクラスタノードがこれらのインタフェースの所有者である必要があります。
IPMP グループのタイプは作成時にのみ設定され、ベースとなるリンクのタイプによって決まります。
IP インタフェースの所有権は IPMP グループの所有権から独立して変更できないため、IPMP グループに属する IP インタフェースは「クラスタ:リソース」ページに表示されません。
プライベート IPMP グループのタイプまたは所有権は変更できないため、このグループは「クラスタ:リソース」ページに表示されません。