Oracle ZFS Storage Appliance の概要
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
BUI を使用した LACP 集計リンクインタフェースの作成
プローブベースのリンク状態障害検出を使用した IPMP グループの作成
リンク状態のみの障害検出を使用した IPMP グループの作成
BUI を使用した InfiniBand パーティションのデータリンクとインタフェースの作成
BUI を使用したクラスタ化されたコントローラでの VLAN ID なしの VNIC の作成
BUI を使用したクラスタ化されたコントローラでの同じ VLAN ID の VNIC の作成
CLI を使用したマルチホーミングプロパティーの「厳しい」への変更
BUI を使用した LUN と FC イニシエータグループの関連付け
CLI を使用した LUN と FC イニシエーターグループの関連付け
CLI を使用したイニシエータとイニシエータグループの別名のスクリプト作成
CLI を使用した自動生成の IQN を持つ iSCSI ターゲットの追加
CLI を使用した RADIUS 認証を使用する特定の IQN を持つ iSCSI ターゲットの追加
CLI を使用した CHAP 認証を使用する iSCSI イニシエータの追加
BUI を使用した、ダッシュボードの表示のみが可能なユーザーの追加
Oracle ZFS Storage Appliance の設定
初期構成は「システム」画面で「初期セットアップ」ボタンをクリックするか、CLI の maintenance system setup コンテキストに入ることで、あとで繰り返すことができます。
スタンドアロンコントローラは、最低 1 つの NIC ポートを管理インタフェースとして構成する必要があります。BUI で「Admin を許可」オプションを選択すると、ポート 215 で BUI 接続、ssh ポート 22 で CLI 接続が有効になります。
上で説明したように、クラスタインストールでは、各コントローラの最低 1 つの NIC ポートを管理インタフェースとして構成する必要があります。さらに、各コントローラの NIC インスタンス番号は固有である必要があります。