Go to main content

マニュアルページ セクション 8: システム管理コマンド

印刷ビューの終了

更新: 2022年7月27日
 
 

fuser(8)

名前

fuser - ファイルまたはファイル構造を使用しているプロセスの特定

形式

/usr/sbin/fuser [-c | -d | -f] [-nu] [-k | -s sig] files
     [ [- ] [-c | -d | -f] [-nu] [-k | -s sig] files] ...

説明

The fuser utility displays the process IDs of the processes that are using the files specified as arguments.

各プロセス ID には文字修飾詞が続きます。文字修飾詞には以下のような意味があり、プロセスがファイルをどのように使用しているかを示します。

c

カレントディレクトリとしてファイルを使用している

e

プロセスがファイルイベントのファイルをモニタリングしていることを示します。詳細は、port_associate(3C) のマニュアルページを参照してください。

m

mmap(2) によってマップされたファイルを使用している。詳細は mmap(2) を参照してください。

n

そのファイルに対して、非ブロッキング強制ロックを保持している

o

オープンファイルとしてファイルを使用している

r

ルートディレクトリとしてファイルを使用している

t

テキストファイルとしてファイルを使用している

y

制御端末としてファイルを使用している

ファイルシステムがマウントされているブロック型特殊デバイスについては、そのデバイス上のファイルを使用しているすべてのプロセスが表示されます。その他のタイプのファイル (テキストファイル、実行可能ファイル、ディレクトリ、デバイスなど) については、そのファイルを使用しているプロセスだけが報告されます。

fuser は、すべてのタイプのデバイスに対して、デバイスを開いている既知のカーネル消費者も表示します。カーネル消費者は、次のうちの 1 つの形式で表示されます。

[module_name]
[module_name,dev_path=path]
[module_name,dev=(major,minor)]
[module_name,dev=(major,minor),dev_path=path]

複数のファイルグループを指定する場合は、ファイルグループごとにオプションを指定できます。現在使用中のオプションを取り消す場合は、単独のダッシュを使用します。

プロセス ID は、スペースで区切られた単一行として標準出力に出力されます。末尾の単一の改行など、その他の出力はすべて標準エラーに書き込まれます。

Any user can run fuser, but the {PRIV_PROC_OWNER} privilege is required to send a signal to another user's process.

オプション

サポートしているオプションは、次のとおりです。

–c

ファイルシステムのマウントポイントであるファイル、およびマウントされているファイルシステム内のすべてのファイルについて報告します。

–d

指定したマイナーノードと同じデバイスノードに関連するすべてのマイナーノードについて、デバイス使用状況を報告します。このオプションは、マウントされているファイルシステム内にあるファイルについてのファイル使用状況は報告しません。

–f

マウントされているファイルシステム内のファイルではなく、指定したファイルについて報告します

–k

Equivalent to –s KILL or –s 9.

–l

ターゲットファイルへのシンボリックリンクの解決を妨げます

–n

ファイルに対して非ブロッキング強制ロックを保持しているプロセスだけを表示します

–s sig

各プロセスにシグナルを送ります。The sig option argument specifies one of the symbolic names defined in the <signal.h> header, or a decimal integer signal number.sig が記号名で、SIG 接頭辞を付けずに、大文字小文字の区別なしで認識されます。カーネルファイル消費者またはファイルイベントモニターにはシグナルは送られません。For more information, see the kill(2) and signal.h(3HEAD) man pages.

–u

プロセス ID の後に、括弧で囲んだユーザーのログイン名を表示します。

使用例 1 マウントポイントおよびファイルについて報告する

次の例は、マウントポイントおよびマウントされているファイルシステム内のファイルについて報告します。

example% fuser -c /export/foo
使用例 2 マウントポイントおよびファイルについて報告するときの出力を制限する

次の例は、マウントポイントおよびマウントされているファイルシステム内のファイルについて報告し、その出力を非ブロッキング強制ロックを保持しているプロセスに限定します。

example% fuser -cn /export/foo
使用例 3 非ブロッキング強制ロックを保持しているプロセスへ SIGTERM を送信する

次のコマンドは、ファイル /export/foo/my_file に対して非ブロッキング強制ロックを保持しているすべてのプロセスに、SIGTERM を送ります。

example% fuser -fn -s term /export/foo/my_file

環境変数

See environ(7) for descriptions of the following environment variables that affect the execution of fuser: LANG, LC_ALL, LC_CTYPE, LC_MESSAGES, and NLSPATH.

属性

属性についての詳細は、マニュアルページの attributes(7) を参照してください。

属性タイプ
属性値
使用条件
system/core-os
インタフェースの安定性
確実
標準
standards(7) を参照してください。

関連項目

pfiles(1), ps(1), kill(2), mmap(2), port_associate(3C), signal(3C), signal.h(3HEAD), attributes(7), environ(7), privileges(7), standards(7), mount(8)

fuser はシステムイメージのスナップショットで動作するため、fuser の実行中にファイルを使用し始めたプロセスを見逃してしまうことがあります。また、ファイルを使用していると報告されたプロセスが、fuser の実行中にファイルの使用を中止していることもあります。このような理由から、–k オプションの使用は勧められません。