JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
マニュアルページセクション 1: ユーザーコマンド     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

紹介

ユーザーコマンド

acctcom(1)

adb(1)

addbib(1)

admin(1)

alias(1)

allocate(1)

amt(1)

appcert(1)

apptrace(1)

apropos(1)

ar(1)

arch(1)

as(1)

asa(1)

at(1)

atq(1)

atrm(1)

audioconvert(1)

audioctl(1)

audioplay(1)

audiorecord(1)

audiotest(1)

auths(1)

auto_ef(1)

awk(1)

banner(1)

basename(1)

basename(1B)

batch(1)

bc(1)

bdiff(1)

bfs(1)

bg(1)

biff(1B)

break(1)

builtin(1)

cal(1)

calendar(1)

case(1)

cat(1)

cd(1)

cdc(1)

cdrw(1)

chdir(1)

checkeq(1)

checknr(1)

chgrp(1)

chkey(1)

chmod(1)

chown(1)

chown(1B)

ckdate(1)

ckgid(1)

ckint(1)

ckitem(1)

ckkeywd(1)

ckpath(1)

ckrange(1)

ckstr(1)

cksum(1)

cktime(1)

ckuid(1)

ckyorn(1)

clear(1)

cmp(1)

col(1)

comb(1)

comm(1)

command(1)

compress(1)

continue(1)

cp(1)

cpio(1)

cpp(1)

cputrack(1)

crle(1)

crontab(1)

csh(1)

csplit(1)

ct(1C)

ctags(1)

ctrun(1)

ctstat(1)

ctwatch(1)

cu(1C)

cut(1)

date(1)

dc(1)

deallocate(1)

decrypt(1)

delta(1)

deroff(1)

df(1B)

dhcpinfo(1)

diff(1)

diff3(1)

diffmk(1)

digest(1)

digestp(1)

dircmp(1)

dirname(1)

dirs(1)

dis(1)

disown(1)

dispgid(1)

dispuid(1)

dos2unix(1)

dpost(1)

du(1)

du(1B)

dump(1)

dumpcs(1)

dumpkeys(1)

echo(1)

echo(1B)

ed(1)

edit(1)

egrep(1)

eject(1)

elfdump(1)

elfedit(1)

elffile(1)

elfsign(1)

elfwrap(1)

encrypt(1)

enhance(1)

env(1)

eqn(1)

errange(1)

errdate(1)

errgid(1)

errint(1)

erritem(1)

error(1)

errpath(1)

errstr(1)

errtime(1)

erruid(1)

erryorn(1)

eval(1)

ex(1)

exec(1)

exit(1)

expand(1)

export(1)

exportfs(1B)

expr(1)

expr(1B)

exstr(1)

factor(1)

false(1)

fastboot(1B)

fasthalt(1B)

fc(1)

fg(1)

fgrep(1)

file(1)

file(1B)

filebench(1)

filep(1)

filesync(1)

filofaxp(1)

find(1)

finger(1)

fmt(1)

fmtmsg(1)

fold(1)

for(1)

foreach(1)

franklinp(1)

from(1B)

ftp(1)

function(1)

gcore(1)

gencat(1)

geniconvtbl(1)

genmsg(1)

get(1)

getconf(1)

getfacl(1)

getlabel(1)

getopt(1)

getoptcvt(1)

getopts(1)

gettext(1)

gettxt(1)

getzonepath(1)

glob(1)

goto(1)

gprof(1)

grep(1)

groups(1)

groups(1B)

grpck(1B)

hash(1)

hashcheck(1)

hashmake(1)

hashstat(1)

head(1)

helpdate(1)

helpgid(1)

helpint(1)

helpitem(1)

helppath(1)

helprange(1)

helpstr(1)

helptime(1)

helpuid(1)

helpyorn(1)

hist(1)

history(1)

hostid(1)

hostname(1)

i386(1)

i486(1)

iconv(1)

idnconv(1)

if(1)

indxbib(1)

install(1B)

ipcrm(1)

ipcs(1)

isainfo(1)

isalist(1)

jobs(1)

join(1)

jsh(1)

kbd(1)

kdestroy(1)

keylogin(1)

keylogout(1)

kill(1)

kinit(1)

klist(1)

kmdb(1)

kmfcfg(1)

kpasswd(1)

krb5-config(1)

ksh(1)

ksh88(1)

ksh93(1)

ktutil(1)

lari(1)

last(1)

lastcomm(1)

ld(1)

ldapadd(1)

ldapdelete(1)

ldaplist(1)

ldapmodify(1)

ldapmodrdn(1)

ldapsearch(1)

ldd(1)

ld.so.1(1)

let(1)

lex(1)

lgrpinfo(1)

limit(1)

line(1)

list_devices(1)

listusers(1)

llc2_autoconfig(1)

llc2_config(1)

llc2_stats(1)

ln(1)

ln(1B)

loadkeys(1)

locale(1)

localedef(1)

logger(1)

logger(1B)

login(1)

logname(1)

logout(1)

look(1)

lookbib(1)

lorder(1)

ls(1)

ls(1B)

m4(1)

mac(1)

mach(1)

machid(1)

madv.so.1(1)

mail(1)

Mail(1B)

mail(1B)

mailcompat(1)

mailp(1)

mailq(1)

mailstats(1)

mailx(1)

make(1S)

makekey(1)

man(1)

mconnect(1)

mcs(1)

mdb(1)

mesg(1)

mkdir(1)

mkmsgs(1)

mkstr(1B)

mktemp(1)

moe(1)

more(1)

mp(1)

mpss.so.1(1)

msgcc(1)

msgcpp(1)

msgcvt(1)

msgfmt(1)

msggen(1)

msgget(1)

mt(1)

mv(1)

nawk(1)

nc(1)

ncab2clf(1)

ncakmod(1)

neqn(1)

netcat(1)

newform(1)

newgrp(1)

newsp(1)

newtask(1)

nice(1)

nl(1)

nm(1)

nohup(1)

notify(1)

nroff(1)

od(1)

on(1)

onintr(1)

optisa(1)

pack(1)

page(1)

pagesize(1)

pam_tty_tickets.so(1)

pargs(1)

passwd(1)

paste(1)

patch(1)

pathchk(1)

pax(1)

pcat(1)

pcred(1)

perl(1)

pfbash(1)

pfcsh(1)

pfexec(1)

pfiles(1)

pfksh(1)

pflags(1)

pfsh(1)

pftcsh(1)

pfzsh(1)

pg(1)

pgrep(1)

pkcs11_inspect(1)

pkginfo(1)

pkgmk(1)

pkgparam(1)

pkgproto(1)

pkgtrans(1)

pkill(1)

pklogin_finder(1)

pktool(1)

plabel(1)

pldd(1)

plgrp(1)

plimit(1)

pmadvise(1)

pmap(1)

popd(1)

ppgsz(1)

ppriv(1)

pr(1)

praliases(1)

prctl(1)

preap(1)

print(1)

printenv(1B)

printf(1)

priocntl(1)

proc(1)

prof(1)

profiles(1)

projects(1)

prs(1)

prt(1)

prun(1)

ps(1)

ps(1B)

psig(1)

pstack(1)

pstop(1)

ptime(1)

ptree(1)

pushd(1)

pvs(1)

pwait(1)

pwd(1)

pwdx(1)

ranlib(1)

rcapstat(1)

rcp(1)

read(1)

readonly(1)

red(1)

refer(1)

regcmp(1)

rehash(1)

remote_shell(1)

remsh(1)

renice(1)

repeat(1)

reset(1B)

return(1)

rksh(1)

rksh88(1)

rlogin(1)

rm(1)

rmail(1)

rmdel(1)

rmdir(1)

rmformat(1)

rmmount(1)

rmumount(1)

roffbib(1)

roles(1)

rpcgen(1)

rpm2cpio(1)

rsh(1)

runat(1)

rup(1)

rup(1C)

ruptime(1)

rusage(1B)

rusers(1)

rwho(1)

sact(1)

sar(1)

sccs(1)

sccs-admin(1)

sccs-cdc(1)

sccs-comb(1)

sccs-delta(1)

sccsdiff(1)

sccs-get(1)

sccs-help(1)

sccshelp(1)

sccs-prs(1)

sccs-prt(1)

sccs-rmdel(1)

sccs-sact(1)

sccs-sccsdiff(1)

sccs-unget(1)

sccs-val(1)

scp(1)

script(1)

sdiff(1)

sed(1)

sed(1B)

select(1)

set(1)

setenv(1)

setfacl(1)

setlabel(1)

setpgrp(1)

settime(1)

sftp(1)

sh(1)

shcomp(1)

shell_builtins(1)

shift(1)

shutdown(1B)

size(1)

sleep(1)

soelim(1)

sort(1)

sortbib(1)

sotruss(1)

source(1)

sparc(1)

spell(1)

spellin(1)

split(1)

srchtxt(1)

ssh(1)

ssh-add(1)

ssh-agent(1)

ssh-http-proxy-connect(1)

ssh-keygen(1)

ssh-keyscan(1)

ssh-socks5-proxy-connect(1)

stop(1)

strchg(1)

strconf(1)

strings(1)

strip(1)

stty(1)

stty(1B)

sum(1)

sum(1B)

sun(1)

suspend(1)

svcprop(1)

svcs(1)

switch(1)

symorder(1)

sys-suspend(1)

sysV-make(1)

t300(1)

t300s(1)

t4014(1)

t450(1)

tabs(1)

tail(1)

talk(1)

tar(1)

tbl(1)

tcopy(1)

tee(1)

tek(1)

telnet(1)

test(1)

test(1B)

tftp(1)

time(1)

timemanp(1)

times(1)

timesysp(1)

timex(1)

tip(1)

touch(1)

touch(1B)

tplot(1)

tput(1)

tr(1)

tr(1B)

trap(1)

troff(1)

true(1)

truss(1)

tset(1B)

tsort(1)

tty(1)

type(1)

typeset(1)

ul(1)

ulimit(1)

umask(1)

unalias(1)

uname(1)

uncompress(1)

unexpand(1)

unget(1)

unhash(1)

unifdef(1)

uniq(1)

units(1)

unix2dos(1)

unlimit(1)

unpack(1)

unset(1)

unsetenv(1)

until(1)

updatehome(1)

uptime(1)

userattr(1)

users(1B)

uucp(1C)

uudecode(1C)

uuencode(1C)

uuglist(1C)

uulog(1C)

uuname(1C)

uupick(1C)

uustat(1C)

uuto(1C)

uux(1C)

vacation(1)

val(1)

valdate(1)

valgid(1)

valint(1)

valpath(1)

valrange(1)

valstr(1)

valtime(1)

valuid(1)

valyorn(1)

vc(1)

vedit(1)

ver(1)

vgrind(1)

vi(1)

view(1)

vipw(1B)

volcheck(1)

volrmmount(1)

w(1)

wait(1)

wc(1)

what(1)

whatis(1)

whence(1)

whereis(1B)

which(1)

while(1)

who(1)

whoami(1B)

whocalls(1)

whois(1)

write(1)

xargs(1)

xgettext(1)

xstr(1)

yacc(1)

yes(1)

ypmatch(1)

yppasswd(1)

ypwhich(1)

zcat(1)

zlogin(1)

zonename(1)

zonestat(1)

lgrpinfo

- 近傍性グループに関する情報の表示

形式

lgrpinfo [-aceGlLmrt] [-u unit] [-C | -P] lgrp ...
lgrpinfo -h
lgrpinfo -I [-c] [-G] [-C | -P] lgrp ...
lgrpinfo [-T] [-aceGlLmr] [-u unit]

機能説明

lgrpinfo は、近傍性グループ (lgroup) の階層とその内容に関する情報を出力します。

lgroup は、お互いに少し距離 (応答時間) がある CPU とメモリーのようなハードウェアデバイスのセットを表します。システム内の lgroup はすべて、lgroup ID という一意の整数によって識別されます。

lgroup は、もっとも近いリソースを見つけやすくするために階層にまとめられます。葉 lgroup には、それぞれ互いにもっとも近い (ローカルの) リソースのセットが含まれます。階層のそれぞれの親 lgroup には、子 lgroup のリソースとその次にもっとも近いリソースが含まれます。最後の「ルート」lgroup には、最大応答時間内のドメインにあるすべてのリソースが含まれます。

ユニフォームメモリーアクセス (UMA) マシンは、ルート lgroup によって簡潔に表されます。非ユニフォームメモリーアクセス (NUMA) マシンは、対応する近傍性レベルを示す lgroup の階層によって表されます。たとえば、2 つの応答時間 (ローカルとリモート) がある NUMA マシンは、葉とルートの 2 つのレベルからなる lgroup 階層を持ちます。

すべてのアプリケーションスレッドは、「ホーム」lgroup を割り当てられます。CPU リソースまたはメモリーリソースをスレッドに割り当てる必要があるとき、システムは、スレッドのホームにもっとも近い位置にある使用可能なリソースを探すために、スレッドのホーム lgroup から順番に lgroup 階層を検索します。詳細は、plgrp(1)を参照してください。

引数がない場合、lgrpinfo はシステム内のすべての lgroup に関する一般的な情報を出力します。コマンド行で lgroup ID が指定された場合、コマンドは指定された lgroup に関する情報のみを出力します。表示される lgroup の種類や各 lgroup に対して出力される正確な情報は、さまざまなオプションで制御します。

lgroup は、コマンド行上で、lgroup ID として指定したり、特定のキーワードを使用して指定したりすることができます。オペランド を参照してください。

オプション

オプションは組み合わせることができ、オプションを指定する順序は重要ではありません。小文字のオプションで、lgroup に関してどの情報が出力されるかを選択します。

引数なしで lgrpinfo を呼び出すことは、次の記述と同等です。

lgrpinfo -c -e -l -m -r -t all

次のオプションがサポートされています。

-a

トポロジ、メモリー、読み込み、および応答時間情報を出力します。

このオプションは次の短縮形です。

lgrpinfo -t -c -e -m -r -l -L

(ただし、-T も指定した場合を除く。)-T が指定されている場合、-t オプションは含まれません。

-c

CPU 情報を出力します。

これはデフォルトです。

-C

一覧内の各 lgroup をその子で置き換えます。

このオプションは、-P および -T オプションとともに使用することはできません。引数が指定されていない場合、このオプションはデフォルトで表示される lgroup に適用されます。

-e

lgroup の読み込み平均時間を出力します。lgroup の読み込み平均時間は、葉 lgroup に対してのみ表示されます。

これはデフォルトです。

-G

lgroup 階層の OS 表示を出力します。

デフォルトでは、lgroup 階層の呼び出し側表示では、呼び出し側が使用できるものを含むもののみが表示されます。たとえば、呼び出し側のプロセッサセットの CPU のみが表示されます。オペレーティングシステムおよび呼び出し側の表示については、lgrp_init(3LGRP)を参照してください。

-h

短いヘルプメッセージを出力して終了します。

-I

一致する ID のみを出力します。

このオプションはスクリプト用で、-c-G および -C、または -P とともに使用できます。-c が指定されている場合、一致するすべての lgroup に含まれる CPU の一覧を出力します。指定されていない場合は、一致する lgroup の ID が表示されます。「使用例」を参照してください。

引数が指定されない場合、このオプションは表示される lgroup (デフォルトではすべての lgroup) に適用されます。

-l

lgroup の応答時間に関する情報を出力します。

各 lgroup について指定された応答時間値は、オペレーティングシステムによって定義されたもので、プラットフォーム固有の数値です。実行中のシステムで lgroup を相対的に比較する目的にのみ使用できます。この値は、ハードウェアデバイス間の実際の応答時間を表しているとは限らず、異なるプラットフォーム間では当てはまらない場合もあります。

-L

lgroup の応答時間テーブルを出力します。lgroup の応答時間テーブルでは、各 lgroup からそれ自体を含むほかの各 lgroup への相対応答時間が表示されます。

-m

メモリー情報を出力します。

-u オプションも指定されている場合を除き、メモリーサイズは測定単位が調整され、0 から 1023 までの整数で生成されます。この数値の小数部分は 10 未満の値に対してのみ表示されます。この動作は、ls(1) または df(1M)-h オプションを使用して読みやすい形式で表示する場合と同様です。

これはデフォルトです。

-P

一覧内の各 lgroup をその親で置き換えます。

このオプションは、-C および -T オプションとともに使用することはできません。引数が指定されない場合、このオプションは表示される lgroup (デフォルトではすべての lgroup) に適用されます。

-r

lgroup のリソースに関する情報を出力します。

リソースは lgroup のセットによって表され、セット内の各 lgroup には CPU やメモリーリソースが直接含まれます。-T も指定されている場合、中間 lgroup のリソースに関する情報のみが表示されます。

-t

lgroup のトポロジに関する情報が出力されます。

これはデフォルトです。

-T

システムの lgroup トポロジをツリー形式でグラフィカルに表示します。このオプションは、-a-c-e-G-l-L-m-r、および -u オプションとともにのみ使用できます。-r とともに使用されると、中間 lgroup の lgroup リソースのみを出力します。-T-a とともに使用されると、-t オプションは省略されます。「ルート」lgroup が唯一の lgroup である場合を除き、ルート lgroup の情報は出力されません。

-uunits

メモリー単位を指定します。単位は、b、k、m、g、t、p、または e (それぞれ、バイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイト、ペタバイト、またはエクサバイトを表す) にしてください。この数値の小数部分は 10 未満の値に対してのみ表示されます。この動作は、ls(1) または df(1M)-h オプションを使用して読みやすい形式で表示する場合と同様です。

オペランド

次のオペランドがサポートされています。

lgrp

lgroup は、次のいずれかのキーワードを使用すると、コマンド行で lgroup ID として指定できます。

all

すべての lgroup。

これはデフォルトです。

intermediate

すべての中間 lgroup。中間 lgroup とは、親と子を持っている lgroup のことです。

leaves

すべての葉 lgroup。葉 lgroup とは、lgroup 階層内で子を持っていない lgroup のことです。

root

ルート lgroup。ルート lgroup は最大応答時間内のドメインにあるすべてのリソースを含み、親 lgroup を持ちません。

指定された lgroup が無効である場合、lgrpinfo コマンドは無効な ID を表示するメッセージを標準エラー出力にメッセージを出力し、コマンド行で指定されたほかの lgroup を引き続き処理します。指定された lgroup が 1 つも有効でない場合、lgrpinfo は終了ステータス 2 で終了します。

使用例

例 1 lgroup に関する情報の出力

次の例では、システム内の lgroup に関する一般情報を出力します。

この例では、システムは AMD Opteron CPU を 2 つ搭載したマシンで、1 つの CPU と 2G バイトのメモリーを持つノードが 2 つあります。これらのノードはそれぞれ、1 つの葉 lgroup によって表されます。ルート lgroup は、マシン内のすべてのリソースを含みます。

$ lgrpinfo
  lgroup 0 (root):
          Children: 1 2
          CPUs: 0 1
          Memory: installed 4.0G, allocated 2.2G, free 1.8G
          Lgroup resources: 1 2 (CPU); 1 2 (memory)
          Latency: 83
  lgroup 1 (leaf):
          Children: none, Parent: 0
          CPU: 0
          Memory: installed 2.0G, allocated 1.2G, free 788M
          Lgroup resources: 1 (CPU); 1 (memory)
          Load: 0.793
          Latency: 56
  lgroup 2 (leaf):
          Children: none, Parent: 0
          CPU: 1
          Memory: installed 2.0G, allocated 1017M, free 1.0G
          Lgroup resources: 2 (CPU); 2 (memory)
          Load: 0.817
          Latency: 56

例 2 lgroup のトポロジの出力

次の例では、AMD Opteron CPU を 4 つ備えたマシンの lgroup トポロジツリーを出力します。

$ lgrpinfo -T
  0
  |-- 5
  |   `-- 1
  |-- 6
  |   `-- 2
  |-- 7
  |   `-- 3
  `-- 8
      `-- 4

例 3 lgroup トポロジの出力

次の例では、AMD Opteron CPU を 2 つ備えたマシンの lgroup トポロジツリー、リソース、メモリー、および CPU 情報を出力します。

$ lgrpinfo -Ta
  0
  |-- 1
  |   CPU: 0
  |   Memory: installed 2.0G, allocated 1.2G, free 790M
  |   Load: 0.274
  |   Latency: 56
  `-- 2
      CPU: 1
      Memory: installed 2.0G, allocated 1019M, free 1.0G
      Load: 0.937
      Latency: 56

Lgroup latencies:

------------
    |  0  1  2
  ------------
  0 | 83 83 83
  1 | 83 56 83
  2 | 83 83 56
  ------------

例 4 lgroup ID の出力

次の例では、ルート lgroup の子の lgroup ID を出力します。

$ lgrpinfo -I -C root
  1 2

例 5 CPU ID の出力

次の例では、lgroup 1 内のすべての CPU の CPU ID を出力します。

$ lgrpinfo -c -I 1
  0

例 6 lgroup の応答時間に関する情報の出力

次の例では、lgroup の応答時間に関する情報を出力します。

 $ lgrpinfo -l
  lgroup 0 (root):
          Latency: 83
  lgroup 1 (leaf):
          Latency: 56
  lgroup 2 (leaf):
          Latency: 5

終了ステータス

次の終了値が返されます。

0

正常終了。

1

システムから lgroup 情報を入手できません。

2

指定された lgroup がすべて無効です。

3

構文が正しくありません。

属性

属性についての詳細は、attributes(5) を参照してください。

属性タイプ
属性値
使用条件
system/core-os
インタフェースの安定性
下記を参照。

人間が読める形式の出力は「不確実」です。

関連項目

ls(1), plgrp(1), pmap(1), proc(1), ps(1), df(1M), prstat(1M), lgrp_init(3LGRP), liblgrp(3LIB), proc(4), attributes(5)