Go to main content
Oracle® ZFS Storage Appliance 顧客サービスマニュアル

印刷ビューの終了

更新: 2017 年 3 月
 
 

クラスタ化コントローラのアップグレード (BUI)

始める前に


注 -  この手順では、アップグレードされる最初のコントローラをコントローラ A、そのピアをコントローラ B と呼びます。いずれかのコントローラが STRIPPED 状態である (アクティブなリソースがない) 場合は、可用性の遅延を避けるため、最初にそのコントローラをアップグレードします。クラスタ内の両方のコントローラにアクティブなリソースがある場合は、最初にアップグレードするコントローラとしてどちらかを選択します。
  1. コントローラ A にログインして「保守」>「システム」に移動し、インストールする更新の名前の横にある矢印アイコンをクリックします。
  2. (オプション) 「チェック」をクリックして健全性検査を実行します。

    健全性検査については、健全性検査の操作を参照してください。

  3. 「適用」をクリックして更新プロセスを開始します。
  4. コントローラ A が完全にリブートするまで待機し、コントローラ A に再度ログインします。
  5. 「構成」>「クラスタ」に移動し、コントローラ A が「準備完了 (フェイルバック待機中)」状態にあることを確認します。

    クラスタ状態については、Oracle ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release OS8.7.0 の クラスタのテイクオーバーとフェイルバックを参照してください。

  6. (オプション) ファームウェアの更新をモニタリングするには、「保守」>「システム」に移動して更新カウンタを確認します。
  7. コントローラ B にログインして「構成」>「クラスタ」に移動し、コントローラ B が「アクティブ (テイクオーバー完了)」状態にあることを確認します。

    クラスタ状態については、Oracle ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release OS8.7.0 の クラスタのテイクオーバーとフェイルバックを参照してください。

  8. 「構成」 > 「クラスタ」に移動し、「フェイルバック」をクリックし、クラスタをアクティブ/アクティブ構成に変更します。

    注 -  アクティブ/パッシブ構成にする場合は、この操作は不要です。
  9. 「保守」>「システム」に移動し、インストールする更新の名前の横にある矢印アイコン image:矢印アイコン をクリックします。
  10. (オプション) 「チェック」をクリックして健全性検査を実行します。

    健全性検査については、健全性検査の操作を参照してください。

  11. 「適用」をクリックして更新プロセスを開始します。
  12. コントローラ B が完全にリブートするまで待機してから、コントローラ B に再度ログインします。
  13. 「構成」>「クラスタ」に移動し、コントローラ B が「準備完了 (フェイルバック待機中)」状態にあることを確認します。

    クラスタ状態については、Oracle ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release OS8.7.0 の クラスタのテイクオーバーとフェイルバックを参照してください。

  14. (オプション) ファームウェアの更新をモニタリングするには、「保守」>「システム」に移動して更新カウンタを確認します。
  15. コントローラ A にログインして「構成」>「クラスタ」に移動し、コントローラ A が「アクティブ (テイクオーバーが完了しました)」状態にあることを確認します。

    クラスタ状態については、Oracle ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release OS8.7.0 の クラスタのテイクオーバーとフェイルバックを参照してください。

  16. すべてのファームウェアの更新が完了していることを確認するには、「保守」 > 「システム」に移動して更新カウンタを確認します。

    注 -  すべてのファームウェア更新が完了するまで、次のステップを開始しないでください。
  17. 「構成」>「クラスタ」に移動し、「フェイルバック」をクリックし、クラスタをアクティブ/アクティブ構成に変更します。

    注 -  アクティブ/パッシブ構成にする場合は、この操作は不要です。

    これで両方のコントローラがアップグレードされました。

  18. 「保守」>「ハードウェア」に移動し、すべてのディスクがオンラインであることを確認します。

    すべてのライトが緑色である必要があります。

  19. コントローラやディスクシェルフのコンポーネントでエラーが一切発生していないことを確認します。

    すべてのライトが緑色である必要があります。黄色のライトはコンポーネントのエラーを示します。

  20. いずれかのコンポーネントでエラーが発生していた場合、プールでエラーが発生していないか確認するために、「構成」>「ストレージ」に移動し、各プールの STATUS および ERRORS 列を確認します。

    プールはオンラインであり、エラーがあってはいけません。

  21. コントローラ B にログインし、ステップ 18 から 20 をコントローラ B でも繰り返します。
  22. Enabling a Service (BUI) in Oracle ZFS Storage Appliance Administration Guide, Release OS8.7.0の説明に従って、アップグレードの前に無効化されたデータサービスをすべて有効化します。