基本キャビネット内のコントローラの、拡張キャビネット内のディスクシェルフへの配線
6 m のケーブルを使って基本キャビネット内のコントローラを拡張キャビネット内のディスクシェルフに接続するには、次の手順を使用します。
-
配線の入門で、使用するシステムに適した配線図を特定します。
-
基本キャビネット内で、ケーブルの一方の端を、適切なコントローラの適切な HBA ポートに接続します。
ケーブルが正しい HBA ポートに接続されていることを確認してください。HBA の向き (垂直、水平のいずれか) はコントローラのモデルごとに異なる可能性がありますが、これはポートの順番に影響を与えます。
- (オプション)
コントローラにケーブル管理アーム (CMA) が付いている場合はケーブルを CMA に通しますが、その際、次のクラスタ化コントローラの図に示すように、コントローラ保守用の十分なたるみがあることを確認してください。CMA を使用しない場合は、ケーブルタイを使ってケーブルをラックレールに固定しますが、その際、コントローラ保守用に十分なたるみを残すことで、ケーブルがコネクタの近くで曲がらないようにします。
注 -
CMA には 12 本を超える SAS 銅ケーブルを通さないでください。DE3-24 および DE2-24 による混在型ディスクシェルフ構成では、最大 4 本の SAS 銅ケーブルを CMA に通すことができます。SAS アクティブ光ケーブル (AOC) は必ず CMA を通す必要があります。
-
ケーブルの残りの部分を配線し、基本キャビネットの上部または下部から出て、拡張キャビネットの対応する入口 (上部、下部のいずれか) から中に入るようにします。
-
ラックの出口ポート (上部、下部のいずれか) を決定します。ケーブルタイを使って、ラック出口にもっとも近いラック穴にケーブルを接続します。
-
拡張ラックの適切な切り抜き部分から、ケーブルをラック内に通します。ケーブルタイを使って、もっとも近いラック穴にケーブルを接続します。
-
ケーブルをラックレールに沿って垂直方向に配線し、別のケーブルタイを使って接続先となるディスクシェルフの近くにケーブルを固定します。
-
電源装置を取り外すための余裕があることを確認したあと、ケーブルの他方の端を、拡張キャビネット内の適切なディスクシェルフの適切なポートに接続します。
ケーブルが正しいディスクシェルフポートに接続されていることを確認してください。ディスクシェルフのいくつかのモデルでは一部の I/O モジュールの向きが上下逆になっていますが、これはポートの順番に影響を与えます。
拡張キャビネット内のディスクシェルフへの基本キャビネット内のコントローラの配線 (ZS4-4 から DE2-24C を表示)
注 -
前述の図は基本キャビネットから拡張キャビネットに接続した 6 m のケーブルのみを示しています。ディスクシェルフの残りの配線を行うには、
配線の入門から適切な配線図を見つけてください。
-
余分なケーブルが存在する場合は、それをラックレールに固定します。
-
コンポーネント保守用の十分なたるみを確保しながら、余分なケーブルで直径 12.7 cm (5 インチ) のコイルを作成します。このコイルはディスクシェルフのサイドに配置できます。
-
ケーブルタイでコイルを固定します。
-
このコイルを、垂直方向のラックレールとラックサイドパネルの間にスライドさせます。その際、ケーブルタイがラック背面のほうを向いていることを確認します。
-
ケーブルタイを使ってコイルをラックレールに固定します。
- (オプション)
ケーブルタイの余分な部分を切り取ります。
-
このディスクチェーンの 2 番目のケーブルを接続するために、ステップ 2 から 8 を繰り返します。
-
残りのすべてのディスクシェルフチェーンで、この手順を繰り返します。
サイド上のケーブルタイの固定位置の間隔は、約 20.32 cm (8 インチ) を保ちます。
-
この手順全体を、すべての追加拡張キャビネットで繰り返します。