目次
- 権利および著作権情報
- ドキュメントのアクセシビリティについて
- ドキュメントのフィードバック
- 1 Smart Viewユーザー・ガイドへようこそ
- 2 Smart Viewの概要
- 3 データ・ソース接続
- 4 Smart Viewのオプション
- 5 Smart View拡張機能
-
6 ディメンションとメンバー
- ディメンションとメンバーについて
- ディメンションおよびメンバーの命名の制限
- 数値メンバー名のベスト・プラクティス
- メンバー・セレクタからのメンバーの選択
- POVツールバーからのメンバーの選択
- セル・ベースのPOVを使用したメンバーの選択
- フリーフォーム・モードでのメンバーの入力
- POVツールバーの表示
- POVマネージャ
- 属性によるフィルタ
- サブセットによるフィルタ
- 期間累計メンバーの選択
- メンバー・パースペクティブの指定
- メンバー情報の表示
- 別名および別名表に関する操作
- メンバー・セレクタでのメンバー名の表示の定義
- 重複メンバーの修飾名の表示
- 代替階層での修飾名の表示
- ディメンション・プロパティの表示
- 7 データおよびデータ・セル
-
8 データ・フォーム
- Excelでのフォームの操作
- Excelでフォームを開く方法
- フォームでのExcel式の使用
- ユーザー変数の操作
-
EPM CloudおよびOracle Hyperion Planningのフォーム
- Smart ViewでのEPM CloudおよびOracle Hyperion Planningのフォームの動作
- Planningフォームでのフローティング・ツールバーの表示
- アド・ホック・グリッドの保存
- フォームでのアド・ホック分析の実行
- フォームの行ディメンションでのドロップダウン・メンバー・セレクタの使用
- チャートの挿入
- Smart Viewでのセルレベルのセキュリティ
- 有効交差の操作
- フレックス・フォーム
- Financial Managementデータ・フォーム
-
9 アド・ホック分析
- アド・ホック分析について
- アド・ホック分析の開始
- シートでの属性ディメンションの挿入
- アド・ホック・グリッドでのExcel式の保持
- アド・ホック・グリッドのフォーマット
- アド・ホック・グリッドの属性関連付け処理の有効化
- ズーム・インとズーム・アウト
- アド・ホック・グリッドでの祖先の位置の指定
- アド・ホック・シートでのExcelフィルタの操作
- ピボット
- 選択したメンバーのグリッドからの除去
- 行および列の挿入
- 繰返しメンバーの表示と抑制
- 1つのワークシート上の複数のグリッドに関する操作
- レポートおよびアド・ホック・グリッドのカスケード
- 代替変数の使用
- Essbaseシート上のコメントおよび不明メンバーの削除
- 10 ブック
- 11 レポート
- 12 スマート・フォーム
- 13 タスク・マネージャ
- 14 タスク・リスト
- 15 フリーフォーム・モード
-
16 一般的な操作
- Smart Viewの操作
- フォームおよびその他のアーティファクトの検索
- 「ドキュメント・コンテンツ」ペインの使用
- 「元に戻す」と「やり直し」の使用
- コピーと貼付け
- EPM CloudへのOfficeドキュメントの保存
- Officeアプリケーションのメタデータのインポート
- シート情報の表示
- Webアプリケーションからフォームおよびアド・ホック・グリッドを開く方法(Web起動)
- Smart Viewで大きなワークブックを開く方法
- Smart ViewとSmart View (Macおよびブラウザ)の間のフォームおよびアド・ホック・グリッドの操作の互換性
- フォームおよびアド・ホック・グリッドでのパーセンテージ値の入力
- セルの幅および高さの自動調整の有効化
- 共有ワークブックの使用
- 保護されたワークシートに関する操作
- ヘッダーおよびフッターのPOVメンバーの印刷
- Smart Viewの有効化および無効化
- 17 関数
- 18 スマート・クエリー
- 19 スマート・スライス
- 20 クエリー・デザイナとMDX問合せ
-
21 Smart ViewとEPM Cloud
- Smart ViewとEPM Cloudについて
- メンバー式の表示
- ビジネス・ルールの操作
- サポート詳細の操作
- データの分散
- 変更内容の送信なしでの計算の実行(オンザフライ計算)
- アド・ホック・グリッドでの祖先メンバーへのアクセス
- Planningの承認の管理
- ジョブ・ステータスのモニタリング
- ダッシュボード
- 複合フォームを開く
- バージョンのコピー
- EPM Cloudフォームでのページの検索
- ネイティブExcelフォーマットのEPM Cloudへの保存
- EPM Cloudでの複数グリッド・ワークシートの操作
- ユーザー・プリファレンスの設定
- EPM CloudでのSmart Viewの動作オプション
-
22 Smart ViewとNarrative Reporting
- Narrative Reportingについて
- Smart ViewでのNarrative Reportingの設定
- Smart ViewでのNarrative Reportingへの接続
- Narrative Reportingホームの使用
- Smart Viewでのレポート・パッケージの管理
-
ドックレットの作成
- 文書作成フェーズのプロセスについて
- Smart Viewでのドックレットの作成
- リンク標準ドックレットの操作
-
リファレンス・ドックレットからの埋込みコンテンツの操作
- リファレンス・ドックレットからの埋込みコンテンツについて
- リファレンス・ドックレットのレポート・パッケージへの追加
- リファレンス・ドックレットでの「使用可能なコンテンツ」ボタンを使用した使用可能なコンテンツの作成
- リファレンス・ドックレットでのExcel名前付き範囲からの使用可能なコンテンツの作成
- リファレンス・ドックレットのフォントの検証
- コンテンツのドックレットへの埋込み
- Excelベースのリファレンス・ドックレットのコンテンツおよびプロパティの更新
- Excelベースのリファレンス・ドックレットからの使用可能なコンテンツの削除
- 使用可能なコンテンツのプレビュー
- ドックレットの埋込みコンテンツのリフレッシュ
- ドックレットの使用可能なコンテンツ名の表示
- ドックレットからの埋込みコンテンツの削除
- 参照ファイルからの埋込みコンテンツの操作
- 変数の操作
- PDFベース・レポート・パッケージ内のExcelドックレットの操作
- サーバーで開始されたリフレッシュの操作
- ページへのリンクおよび相互参照のドックレットへの挿入
- 自動目次の操作
- ドックレットの承認または却下
- ドックレットのリコール
- ドックレットの検査
- 前のバージョンのドックレットに戻す方法
- レビューの実行
- 配布の操作
- サインオフの実行
- レポート・パッケージのリフレッシュ
- レポート・パッケージ、セクションおよびドックレットの公開
- Smart ViewでのNarrative ReportingのEPM CloudへのOfficeドキュメントの保存
- Smart Viewでのレポートの操作
- Smart ViewでのNarrative Reportingデータの操作
- 23 Smart Viewおよび勘定科目照合
- 24 Smart ViewとProfitability and Cost Management
- 25 Smart ViewとReporting and Analysis
- 26 Smart ViewとOracle Hyperion Planning
-
27 Smart ViewとOracle Journals for Financial Management
- Oracle Journals for Financial Managementについて
- Oracle Journals拡張機能のインストール
- 仕訳の役割
- Smart Viewでの仕訳の処理
- 仕訳の作成
- 仕訳を開く方法
- 仕訳のスキャン
- 仕訳ステータスの表示
- 「仕訳の管理」ウィンドウでのリスト表示の変更
- 仕訳の編集
- 仕訳のディメンションのメンバーの選択
- 仕訳セルのコピーと貼付け
- 仕訳の送信
- 仕訳の送信を戻す方法
- 仕訳の承認
- 仕訳の却下
- 仕訳の転記
- 仕訳の転記を戻す方法
- 仕訳の検証
- 仕訳の分析
- 仕訳の削除
- エンティティ詳細レポート
- 仕訳レポートの表示
- Oracle Journalsの地域および言語の設定
-
28 Smart ViewとOracle BI EE
- Oracle BI EEとSmart Viewについて
- Smart ViewでのOracle BI EEの機能とコンポーネント
- Oracle BI EE拡張機能のインストール
- Oracle BI EEのWindowsシステム・ロケールの操作
- 複数のOracle BI EEデータ・ソースへの接続
- Oracle BIプレゼンテーション・カタログ
- Oracle BI EEの分析、ビューおよびダッシュボードの操作
- ビュー・デザイナを使用したビューの操作
- Oracle BI EEサーバーへの接続に関するトラブルシューティング
-
29 Smart ViewとOracle Analytics Cloud
- Oracle Analytics CloudとSmart Viewについて
- Smart ViewでのOracle Analytics Cloudの機能とコンポーネント
- Oracle Analytics Cloud拡張機能のインストール
- Oracle Analytics CloudのWindowsシステム・ロケールの操作
- 複数のOracle Analytics Cloudデータ・ソースへの接続
- Oracle BIプレゼンテーション・カタログ
-
Oracle Analytics Cloudの分析、ビューおよびダッシュボードの操作
- サポートされているOracle Analytics Cloudのビューとオブジェクトのタイプ
- 表とピボット・テーブルの挿入
- グラフの挿入
- 複合ビューの挿入
- ダッシュボードの挿入
- プロンプトの操作
- ページ・プロンプトの操作
- ビューのリフレッシュのプリファレンスの指定
- ビューのリフレッシュ
- ビューのマスキング・データ
- Oracle Analytics Cloudオブジェクトのプロパティの表示
- Oracle Analytics CloudオブジェクトのOfficeアプリケーション間でのコピーと貼り付け
- Oracle Analytics Cloudの分析の編集
- Oracle Analytics CloudからOfficeへのビューのコピーと貼り付け
- Oracle Analytics Cloudで作成したビューの編集
- ビュー・デザイナを使用したビューの操作
- 30 Smart ViewとEssbaseクラウド
- 31 Smart Viewの診断およびヘルス・チェック
- A Smart Viewでの他のアプリケーションの使用
- B 関数の移行
- C 情報の検索