Go to main content
Oracle® Solaris 11.3 での仮想ネットワークとネットワークリソースの管理

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 11 月
 
 

Improving Network and Server Efficiency by Using EVB

このセクションでは、サーバー上で EVB を有効にした場合に、サーバーおよびネットワークの効率をどのように向上させることができるかを示す例について説明します。

    この例では、サーバーが同じ物理マシンのクラウド環境で 2 つのアプリケーションをホストしていることを前提としています。

  • アプリケーションは物理マシン上で別個の仮想マシン (VM1 と VM2) としてクラウド上でホストされます。VNIC の VNIC1VNIC2 は、それぞれ VM1 と VM2 用に構成されます。

  • アカウントを持つクライアント (クライアント 1 とクライアント 2) はアプリケーションにアクセスできます。

  • 仮想マシン (VM1 と VM2) は、物理システムのリソースとリンク L2 上の帯域幅を共有します。

  • クライアントはリンク L1 を使用してスイッチに接続されています。スイッチはリンク L2 を使用して NIC に接続されています。

  • あらかじめ定義された SLA が、仮想マシンのリソースの割り当てを決定します。仮想マシンの SLA には、次 (L2) の帯域幅の使用量が含まれています。

    • VM1 は優先度の高い Transmission Control Protocol (TCP) サービスを実行しています。したがって、VM1 の SLA には最大帯域幅 8G ビット/秒の制限があります。

    • VM2 は、優先度の高くない User Datagram Protocol (UDP) サービスを実行しています。したがって、VM2 の SLA には最大帯域幅 3G ビット/秒の制限があります。

次の図は、サーバーでホストされているアプリケーションを示しています。

図 11  EVB を使用しない場合のアプリケーション設定

image:この図は、サーバーにプロビジョニングされた 2 つのアプリケーションを示しています。

サーバーとスイッチで EVB を有効にすると、サーバーは、次の図に示すように、同じ物理スイッチポート経由でスイッチと VNIC 情報を交換します。

図 12  EVB が有効になっている場合のアプリケーション設定

image:この図は、サーバーとスイッチで EVB が有効になっている場合に、サーバーにプロビジョニングされたアプリケーションを示しています。

次の表に、サーバーとスイッチで EVB を有効にする前とあとのサーバーの効率を示します。

表 3  EVB を使用する場合と EVB を使用しない場合のサーバー効率
EVB を使用しない場合のサーバーの効率
EVB を使用する場合のサーバーの効率
サーバーが帯域幅の適用のためにクライアントからの受信トラフィックを規制します。
スイッチがサーバー宛てのトラフィックを規制します。
システムリソースが使用されるため、システムとネットワークのパフォーマンスに影響します。
システムリソースが帯域幅の処理に使用されないため、システム効率が向上します。

    この例では、クライアント (クライアント 1 とクライアント 2) がサービスを同時に利用する必要がある場合、各クライアントはリンク L2 の帯域幅とサーバーリソースを使用します。サーバーはクライアントのインバウンドおよびアウトバウンドのトラフィックを規制するために、VM1 と VM2 の VNIC で SLA を適用します。ただし、ネットワークのパフォーマンスと帯域幅の使用量は次の点で影響を受けます。

  • クライアント (クライアント 1 とクライアント 2) からのトラフィックは、リンク L2 の帯域幅を無制限に使用します。また、ホスト上で帯域幅制限が構成されている場合は、L2 の帯域幅を使用するパケットがホスト上で破棄されることもあり、それによって帯域幅が効率的に使用されなくなります。

  • VM1 は優先度の高い TCP サービスを提供し、VM2 は優先度の高くない UDP サービスを提供します。サーバー上の VM1 の帯域幅を規制すると、TCP が応答するため、リンク L2 上の帯域幅の VM1 の使用に影響を与えます。ただし、サーバー上で VM2 のサービスを規制しても、リンク L2 の帯域幅の使用状況には影響を与えません。これはリンク L2 を使用しているほかのサービスに影響を与えます。

    EVB がサーバーとスイッチで有効になっている場合、システムの効率は次の点で向上します。

  • サーバーの VNIC に構成されている SLA がスイッチに反映されます。

  • スイッチは、構成済みの帯域幅に基づいて VM1 と VM2 に向かうトラフィックを規制するため、リンク L2 の帯域幅の適切な利用に役立ち、これによってネットワークの効率が向上します。

    スイッチが帯域幅を規制するため、サーバーは受信側で帯域幅を処理する必要がなくなり、これによってサーバーの効率が向上します。

この例では、UDP および TCP サービスのネットワークトラフィックのサーバーへのインバウンドは、リンク L2 上の使用可能な帯域幅を無制限に使用します。サーバーがネットワークトラフィックを受信したあと、構成済みの帯域幅の制限に基づいてネットワークトラフィックを規制します。
構成済みの帯域幅制限 (3G ビット/秒と 8G ビット/秒) は、サーバーに加えスイッチによって規制されます。したがって、共有リンク L2 の使用量は構成済みの帯域幅制限に基づきます。