Oracle® Solaris 10 から Oracle Solaris 11.2 への移行

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 12 月
 
 

Oracle Solaris 10 ネットワークプロトコルスタックと Oracle Solaris 11 ネットワークプロトコルスタックの比較

ネットワークプロトコルスタックの以前の Oracle Solaris 実装では、ソフトウェア層のインタフェースとリンクは、ハードウェア層のデバイス上に構築されました。より具体的に説明すると、ハードウェア層のハードウェアデバイスインスタンスには、対応するリンクがデータリンク層に存在し、構成されたインタフェースがインタフェース層に存在しました。ネットワークデバイス、そのデータリンク、およびその IP インタフェースの間のこの 1 対 1 の関係を次の図に示します。

図 7-1  ネットワークデバイス、リンク、およびインタフェースを表示した Oracle Solaris 10 のネットワークプロトコルスタック

image:ハードウェアデバイス、リンク、および IP インタフェースの間の 1 対 1 の関係。

    Oracle Solaris 10 の実装には、次の制限があります。

  • デバイス、データリンク、およびインタフェースを結び付ける 1 対 1 の関係は、ネットワーク構成がハードウェア構成に加えてネットワークトポロジにも依存していることを示します。そのため、ハードウェア層で NIC の交換やネットワークトポロジの変更などの変更が実装された場合は、インタフェースを再構成する必要があります。

  • データリンク層の仮想デバイスのサポートには制限があります。Oracle Solaris 10 ではリンクアグリゲーションのみサポートされます。

  • ifconfig コマンドは論理インタフェース名を管理し、各論理インタフェースはインタフェースの IP アドレスに対応します。管理対象機能のうち、どれがインタフェースに適用され、どれが個々のアドレスに適用されるかは常に明らかなわけではありません。

次の図に示すように、Oracle Solaris 11 では、ハードウェア層、データリンク層、およびインタフェース層の間の 1 対 1 の関係はそのままです。ただし、ソフトウェア層がハードウェア層から切り離されています。この分離により、ソフトウェア層でのネットワーク構成は、ハードウェア層のチップセットやネットワークトポロジにバインドされなくなりました。

図 7-2  デバイス、リンク、およびインタフェースを表示した Oracle Solaris 11 のネットワークプロトコルスタック

image:Oracle Solaris 11 のネットワークプロトコルスタックの実装を表す図。

    Oracle Solaris 11 で実装された変更によって、ネットワーク管理が次の点で柔軟になります。

  • ネットワーク構成が、ハードウェア層で発生する可能性のあるあらゆる変更から分離されます。ベースとなるハードウェアが取り外された場合でも、リンクおよびインタフェース構成は保持されます。そのため、2 枚の NIC のタイプが同じであれば、これらの同じ構成をどの交換用 NIC にも再適用できます。

  • ネットワーク構成がネットワークハードウェア構成から分離されることによって、カスタマイズリンク名をデータリンク層で使用することもできます。

  • データリンク層の抽象化によって、複数ネットワークの抽象化や構成 (仮想ローカルエリアネットワーク (VLAN)、仮想ネットワークインタフェースカード (VNIC)、物理デバイス、リンクアグリゲーション、IP トンネルなど) が共通の管理エンティティー (つまり、データリンク) に統合されます。

Oracle Solaris のネットワークプロトコルスタック内でネットワーク機能がどのように管理されるかに関する詳細は、Oracle Solaris 11.2 でのネットワーク管理の計画 のOracle Solaris ネットワークプロトコルスタック内のネットワーク管理を参照してください。