目次
- 図一覧
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- 第I部 Enterprise Managerのライフサイクル管理の概要
-
第II部 データベースのプロビジョニング
-
3 データベース・プロビジョニングの概要
- データベースのプロビジョニングの概要
- サポートされるユースケースおよびデータベース・プロビジョニング・プロシージャを使用してプロビジョニングされるターゲット
- データベース・プロビジョニングの設定
-
4 Oracle Databaseの作成およびプロビジョニング
- Oracle Databaseトポロジ
- データベースの作成
- データベースのプロビジョニング
- 5 Oracle Database用のOracle Grid Infrastructureのプロビジョニング
-
6 Oracle Real Application Clustersデータベース用のOracle Grid Infrastructureのプロビジョニング
- Oracle RACデータベースのグリッド・インフラストラクチャのプロビジョニングの概要
- Oracle Real Application Clustersデータベース・トポロジ
- Oracle Flex ClusterおよびFlex ASM
- Oracle Real Application Clustersデータベースを使用したグリッド・インフラストラクチャのプロビジョニングとOracle Automatic Storage Managementを使用したデータベースの構成
- 既存のクラスタ上のファイル・システムを使用したOracle Real Application Clustersデータベースのプロビジョニング
- 新規クラスタ上のファイル・システムを使用したOracle Real Application Clustersデータベースのプロビジョニング
- Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)データベースのプロビジョニングでの非root資格証明の使用
- 7 Oracle Real Application Clusters One (Oracle RAC One) Nodeデータベースのプロビジョニング
-
8 12cおよび18c用のOracle Real Application Clustersのプロビジョニング
- 12cおよび18c用のOracle Real Application Clustersのプロビジョニングの概要
- Oracle RACのプロビジョニング時にデプロイされるコア・コンポーネント
- 実行中のOracle Real Application Clusterのクローニング
- ゴールド・イメージを使用したOracle Real Application Clusterのプロビジョニング
- アーカイブ・ソフトウェア・バイナリを使用したOracle Real Application Clusterのプロビジョニング
- Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)データベースのプロビジョニングでの非root資格証明の使用
- 9 Oracle Real Application Clustersの拡張
- 10 Oracle Real Application Clustersの削除またはスケール・ダウン
- 11 Oracleデータベース・リプレイ・クライアントのプロビジョニング
- 12 Oracleスタンバイ・データベースのプロビジョニング
-
13 Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースの管理
- Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースの管理の開始
- Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースの管理の概要
- Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースのプロビジョニング
- Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースの再配置
- Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースの削除
- Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースのジョブ詳細の表示
- Enterprise Managerを使用したプラガブル・データベースの管理
- 14 Oracleデータベースおよびプラガブル・データベースのクローニング
- 15 データベース高可用性REST API
- 16 ファスト・スタート・フェイルオーバーREST API
- 17 デプロイメント・プロシージャについて
- 18 デプロイメント・プロシージャのカスタマイズ
-
3 データベース・プロビジョニングの概要
- 第III部 データベースのアップグレード
-
第IV部 パッチ管理
- 20 データベース・フリート・メンテナンス
-
21 ソフトウェア・デプロイメントへのパッチ適用
- 新しいパッチ管理ソリューションの概要
- パッチを適用するためのインフラストラクチャの設定
- 適用するパッチの識別
- フリート・メンテナンスのルート・コンポーネント
-
パッチの適用
- パッチ計画の作成
- パッチ計画へのアクセス
- パッチ計画の分析、準備およびデプロイ
- パッチ計画のデプロイ後に元のOracleホームにスイッチバック
- 正常に分析されたまたはデプロイされたパッチ計画をパッチ・テンプレートとして保存
- パッチ・テンプレートからのパッチ計画の作成およびパッチの適用
- Oracle Grid Infrastructureターゲットへのパッチ適用
- Oracle Exadataのグリッド・インフラストラクチャおよびデータベースへのパッチ適用
- Oracle Data Guardターゲットへのパッチ適用
- Oracle Identity Managementターゲットへのパッチ適用
- Oracle Siebelターゲットへのパッチ適用
- Oracle Service Busのパッチ適用
- Oracle Service Busパッチのロールバック
- 単一のパッチ計画でのWebLogicパッチとSOAまたはOracle Service Busパッチのデプロイ
- パッチ適用に関する問題の診断および解決
-
その他の実行可能パッチ適用タスク
- パッチ・テンプレートの表示または変更
- デプロイされたパッチ計画をパッチ・テンプレートとして保存
- パッチ・テンプレートからのパッチのダウンロード
- パッチ計画の削除
- パッチ・テンプレートの削除
- デプロイ可能なパッチ計画へのデプロイ不可能なパッチ計画の変換
- パッチ計画のパッチへの追加ターゲットの関連付け
- パッチを適用するルート・コンポーネントの手動によるステージング
- パッチ適用のためのルート・ユーザー・アクセスの制限
- パッチ競合の解決
- パッチ適用操作の結果の分析
- パッチ適用デプロイメント・プロシージャのカスタマイズ
- ローリング・モードでのターゲットへのパッチ適用中のパッチ適用プロセスの一時休止
- パッチのロールバック
- エンドツーエンド・ユースケース: データ・センターのパッチ適用
- サービス・プールとしてのデータベースのパッチ適用
- 第V部 データベースの移行
-
第VI部 構成、コンプライアンスおよび変更管理の管理
- 26 構成情報の管理
-
27 コンプライアンスの管理
- コンプライアンス管理の概要
- コンプライアンスの評価
- リアルタイム監視の調査
-
コンプライアンス管理の構成
- コンプライアンス・フレームワークについて
-
コンプライアンス・フレームワークでの操作
- コンプライアンス・フレームワークの作成
- コンプライアンス・フレームワークの類似作成
- コンプライアンス・フレームワークの編集
- コンプライアンス・フレームワークの削除
- コンプライアンス・フレームワークのエクスポート
- コンプライアンス・フレームワークのインポート
- コンプライアンス・フレームワークの参照
- コンプライアンス・フレームワークの検索
- コンプライアンス・フレームワークの評価結果の参照
- コンプライアンス・フレームワークの評価結果の検索
- コンプライアンス・フレームワークのエラーの参照
- コンプライアンス・フレームワークのエラーの検索
- データベース・ターゲットがコンプライアンス・フレームワークに準拠していることの検証
- コンプライアンス標準について
-
コンプライアンス標準での操作
- コンプライアンス標準の作成
- コンプライアンス標準の類似作成
- コンプライアンス標準の編集
- コンプライアンス標準の削除
- コンプライアンス標準のエクスポート
- コンプライアンス標準のインポート
- コンプライアンス標準の参照
- コンプライアンス標準の検索
- コンプライアンス標準の評価結果の参照
- コンプライアンス標準の評価結果の検索
- コンプライアンス標準のエラーの参照
- コンプライアンス標準のエラーの検索
- コンプライアンス標準のターゲットへの関連付け
- グループ・ターゲットへのコンプライアンス標準の関連付け
- リアルタイム監視コンプライアンス標準の警告の表示
- セキュリティ・メトリックの有効化
- コンプライアンス標準の作成時の考慮事項
- コンプライアンス標準ルール・フォルダについて
- コンプライアンス標準ルールについて
- コンプライアンス標準ルールでの操作
- リアルタイム監視ファセット
- 例
- 28 データベース・スキーマ変更の管理
- 29 変更アクティビティ・プランナの概要
- 第VII部 データベース・セキュリティ
-
A 付録
- プロビジョニング前またはパッチ適用前のホスト準備状況のチェック
-
Enterprise Managerコマンドライン・インタフェースの使用
- 概要
- Enterprise Managerコマンドライン・インタフェース動詞
- 前提条件
- EM CLIを使用するプロビジョニング
- EM CLIを使用するパッチ適用
- EM CLIコマンドを使用するワークフローの例
- Enterprise Managerコマンドライン・インタフェースの使用に関する制限事項
- emctl partoolユーティリティの使用
- エンドツーエンド・ユースケース: データ・センターのパッチ適用
-
問題のトラブルシューティング
- データベース・プロビジョニングの問題のトラブルシューティング
-
パッチ適用の問題のトラブルシューティング
- Oracleソフトウェア・ライブラリの構成の問題
- My Oracle Supportの接続の問題
- ホストおよびOracleホームの資格証明の問題
- 収集の問題
- パッチ推奨の問題
- パッチ計画の問題
- パッチ計画の分析の問題
- ユーザー・アカウントとロールの問題
- 構成のリフレッシュ
- ログ・ファイルの確認
- 索引