Go to main content
Oracle® Server X5-8 サービスマニュアル

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 7 月
 
 

コントロールとインジケータ

システム管理サブシステムには、サーバーの前面と背面のボタン、スイッチおよびインジケータ、組み込みのサーバーの管理ソフトウェア、Oracle System Assistant、および Oracle ILOM が含まれます。

前面のインジケータモジュール (FIM) パネル

前面のインジケータモジュール (FIM) パネルは、(サーバーの前面から見て) サーバーの左上隅にあります。ここには、サーバーを管理してステータスを判断できるインジケータとボタンが含まれています。

次の図は、FIM のボタンおよびインジケータを示しています。

image:FIM を吹き出しとともに示す図。
吹き出し
説明
詳細
1
ロケータインジケータとボタン
リモートでアクティブ化されると、ラックまたはサーバールーム内でサーバーを見つけるのに役立ちます。ロケータインジケータをリモートおよびローカルで管理することについての詳細は、Managing the Locator Indicatorを参照してください。
2
保守要求インジケータ
点灯すると、システム障害が発生したことを示します。ほかのオレンジ色の (障害) インジケータも点灯することがあり、これは障害を特定のサブシステムに切り分けるのに役立ちます。保守要求インジケータおよびサブシステム障害インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
3
電源 OK インジケータ
SP インジケータ (下記) とともに、システム電源のステータスを提供します。電源インジケータと SP インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
4
電源オン/オフボタン
サーバーの場所にいるときに、ローカルから電源を管理するために使用します。ボタンを押す時間の長さによって、電源オフのタイプ (正常または即時) が決定されます。電源ボタンの使用についての詳細は、Powering Off the ServerおよびPower On the Serverを参照してください。
5
SP OK インジケータ
電源 OK インジケータ (上記) とともに、システム電源のステータスを提供します。電源インジケータと SP インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
6
サーバー温度超過インジケータ
点灯すると、冷却サブシステムに障害が発生したことを示します。システム保守要求インジケータも点灯することもあります。サブシステム障害インジケータとシステム保守要求インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
7
後部 (背面) 保守要求インジケータ
点灯すると、サーバー背面側のいずれかのコンポーネント (SMOD、DPCC、PCIe カード、または HBA) に障害が発生したことを示します。ほかのインジケータ (ステータスおよび障害) も点灯したり、正常でない動作条件状態になったりすることがあります (たとえば、背面の SP 保守要求インジケータが点灯した場合、システムをブートできず、電源 OK インジケータがオンにならない場合があります)。サブシステムインジケータとシステム保守要求インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
8
CMOD 保守要求インジケータ (0-7)
対応する CMOD が障害状態になった場合に点灯します。

電源ユニット (PSU) インジケータ

各電源ユニット (PSU) には 3 つのインジケータが左から右に一列で並べられています。

image:PSU インジケータパネルを示す図。
吹き出し
説明
説明
1
保守要求インジケータ/ロケータ (オレンジ色)
電源が障害状態になったときに点灯します。
2
ステータス OK インジケータ (緑色)
PSU の電源がオンになって正常な動作状態のときに点灯します (この状態では AC インジケータも点灯します)
3
AC OK インジケータ (緑色)
PSU が定格 AC 電源に接続されたときに点灯します
4
取り外しレバー
シャーシから電源装置を取り外すために使用します

ファンモジュール (FM) インジケータ

各ファンモジュール (FM) には、次に示すように 2 つのインジケータが左から右に一列で並べられています。

次の図は FM の前面を示します。

image:ファンモジュールインジケータパネルを示す図。
吹き出し
説明
機能
1
保守要求インジケータ (オレンジ色)
FM が障害状態になったときに点灯します。
2
ステータス OK インジケータ (緑色)
FM の電源がオンになって正しく機能しているときに点灯します。
3
取り外しボタン
押すとファンモジュールが外れて取り外すことができます。

ストレージドライブユニットのインジケータ

ストレージドライブはキャリア内に取り付けられています。各ストレージドライブキャリアには、3 つのインジケータが下から上に一列に積み重ねられて並んでいます。

次の図は、ストレージドライブキャリアの前面とストレージドライブインジケータを示しています。

image:ストレージドライブキャリアのフロントパネルを示す図。
吹き出し
説明
機能
1
取り外し可能インジケータ (青色)
サーバー OS から開始されたアクションに応答して、ストレージドライブがサーバーから取り外せる状態になったときに点灯します。
2
保守要求インジケータ (オレンジ色)
ドライブが障害状態になったときに点灯します。
3
OK インジケータ (緑色)
ストレージドライブが正常に機能しているときに点灯し、点滅して活動状態を示します。

注 -  ストレージドライブインジケータは活動に応じてさまざまな速度で点滅します。点滅速度についての詳細は、Indicator Blink Ratesを参照してください。

背面インジケータパネル

SMOD にある背面インジケータパネルにより、ユーザーはサーバーを管理してステータスを判断できます。このパネルには、SMOD コンポーネント用のリセットスイッチやインジケータなどの、前面のインジケータモジュール (FIM) にはないインジケータとボタンが含まれます。

次の図は背面インジケータパネルを示しています。

image:背面インジケータパネルを吹き出しとともに示す図。
吹き出し
説明
詳細
1
マスク不可能な割り込み (NMI) ボタン
サービス要員のみ。押さないでください。
このボタンはスタイラスが必要です。
2
ホストリセットボタン (埋め込み式)
このボタンはホストの即時リブートを実行します。
このボタンはスタイラスが必要です。
3
ロケータインジケータとボタン
リモートでアクティブ化されると、サーバーを見つけるのに役立ちます。ローカルで押すことによって物理的な存在を示すことができます。
ロケータインジケータをリモートおよびローカルで管理することについての詳細は、Managing the Locator Indicatorを参照してください。
4
システム保守要求インジケータ
点灯すると、システム障害が発生したことを示します。ほかのオレンジ色の (障害) インジケータも点灯することがあり、これは障害を特定のサブシステムに切り分けるのに役立ちます。
保守要求インジケータおよびサブシステム障害インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
5
電源 OK インジケータ
SP インジケータ (下記) とともに、システム電源のステータスを提供します。電源インジケータと SP インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
6
SP OK インジケータ
電源 OK インジケータ (上記) とともに、システム電源のステータスを提供します。
電源インジケータと SP インジケータの使用についての詳細は、Troubleshooting Indicatorsを参照してください。
7
SP リセットボタン (埋め込み式)
サービスプロセッサが応答不能な場合や、リセットが必要な場合、またはスタンバイ電源へのブートに失敗する場合にサービスプロセッサを手動でリセットするときに押します。このボタンはスタイラスが必要です。
8
SMOD 保守要求インジケータ
SMOD の保守が必要な場合に点灯します。
9
HBA 保守要求インジケータ
HBA の保守が必要な場合に点灯します。

デュアル PCIe カードキャリア (DPCC) インジケータ

各 DPCC にはサーバー内の各 PCIe スロットに 1 つずつの 2 つのインジケータパネルがあります。各パネルには緑色の OK インジケータ、オレンジ色の保守要求インジケータ、埋め込み式の注意 (ATTN) ピンホールボタンがあります。

image:DPCC インジケータパネルを示す図。
吹き出し
説明
1
埋め込み式ピンホールボタン
2
保守要求/ロケータインジケータ
3
OK インジケータ

AC 電源差し込み口インジケータ

サーバー背面の AC 電源ブロックにある電源差し込み口にはそれぞれ緑色の OK インジケータが 1 つあり、電源ユニットに対してコネクタの電源が十分な場合にのみ点灯します。次の図では、吹き出し 1 が AC 0 の差し込み口の OK インジケータを示しています。

image:AC 電源差し込み口インジケータパネルを示す図。

スイッチとボタン

サーバーの近くにいる場合、次のスイッチとボタンにアクセスできます。

  • フロントパネルの電源ボタン

    サーバーに対してローカルのとき (サーバーの近くにいるとき)、サーバーの電源をコントロールできます。電源オフの詳細は、Powering Off the Serverを参照してください。電源オンの詳細は、Power On the Serverを参照してください。

  • 2 つのロケータインジケータボタン (サーバーの前面に 1 つと背面に 1 つ)

    このボタンを使用して、ロケータインジケータをローカルから管理できます。ロケータインジケータを非アクティブ (またはアクティブ) にするには、このボタンを押したり解除したりします (Managing the Locator Indicatorを参照)。

  • サーバー背面のサービスプロセッサ (SP) ピンホールリセットボタン

    SP リセットボタンを使用すると、SP を手動でリセットできます。このリセットボタンは、SP が応答不能な場合や、リセットが必要な場合、またはスタンバイ電源モードへのブートに失敗した場合に使用します (ボタンをアクティブにするにはスタイラスの使用が必要です)。

    位置については、Back Indicator Panelを参照してください。

  • サーバー背面のホストピンホールリセットボタン

    ホストリセットボタンを使用して、サーバーの即時リブートを実行できます (ボタンをアクティブにするにはスタイラスの使用が必要です)。

    位置については、Back Indicator Panelを参照してください。

  • サーバー背面の NMI ピンホールリセットボタン

    NMI ボタンは保守担当者によってのみ使用されます。押さないでください。

    位置については、Back Indicator Panelを参照してください。

  • CMOD 障害検知ボタン

    各 CMOD にはマザーボードに搭載された障害検知ボタンがあります。このボタンは CMOD 障害検知回路の一部です。この回路は充電され、CMOD がサーバーから取り外されたあとに障害のある DIMM または CPU を特定できます。

    ボタンの位置については、CMOD Layoutを参照してください。

  • 16 個の埋め込み式 ATTN (注意) ボタン (各 DPCC に 2 つ)

    このボタンは、DPCC の取り外しおよび取り付けを開始する際に使用します。DPCC を取り外す前に、スタイラスを使用して両方の ATTN ボタンを押します。PCIe カードが装着されている DPCC を取り付けたあと、ボタンをふたたび押します。

    ボタンの位置については、Front Indicator Module (FIM) PanelおよびBack Indicator Panelを参照してください。