Go to main content

マニュアルページ セクション 1: ユーザーコマンド

印刷ビューの終了

更新: 2022年7月27日
 
 

rup(1)

名前

rup - リモートマシンのホストステータスの表示 (RPC バージョン)

形式

rup [-hlt] [host]...

説明

rup gives a status similar to uptime(1) for remote machines.If no host arguments are specified, it broadcasts on the local network, and displays the responses it receives.

host 引数が指定されている場合、rup は、ブロードキャストするのではなく、指定されたホストのリストを照会するだけです。

通常、リストは応答を受信した順序になりますが、後述するオプションのいずれかを使って順序を変更できます。

A remote host will only respond if it is running the rpc.rstatd(8) daemon, which is normally started up from inetd(8) under the service identifier svc:/network/rpc/rstat:default.This service is disabled by default on Solaris 10 systems with a secure by default configuration and on all Solaris 11 systems, and must be enabled by an administrator in order for a host to respond to rup queries.

If no name can be found for a host via the hosts(5) name service, rup displays a numeric IP address for the host.

オプション

–h

表示をホスト名でアルファベット順にソートします。

–l

表示を平均負荷率でソートします。

–t

表示を稼働時間でソートします。

属性

属性についての詳細は、マニュアルページの attributes(7) を参照してください。

属性タイプ
属性値
使用条件
network/legacy-remote-utilities
Interface Stability
Committed

関連項目

ruptime(1), attributes(7), inetd(8), rpc.rstatd(8)

ブロードキャストは、ゲートウェイ経由では機能しません。

History

The rup command, including support for the options –h, –l, and –t, has been present since the initial release of Solaris.