zonestat コマンドに –r オプションと network リソースタイプを付けて実行すると、各ネットワークデバイスのゾーンごとの使用効率が表示されます。
各ゾーンによって使用された VNIC 形式のデータリンク帯域幅の量を表示するには、この手順を使用します。たとえば、net0 の下に表示されている zoneB は、このゾーンが VNIC 形式の net0 のリソースを消費したことを示しています。–x オプションを追加すると、特定の VNIC を表示できます。
詳細は、Oracle Solaris 11.2 でのユーザーとプロセスのセキュリティー保護 の割り当てられている管理権利の使用を参照してください。
# zonestat -r network 1 1
Collecting data for first interval...
Interval: 1, Duration: 0:00:01
NETWORK-DEVICE SPEED STATE TYPE
aggr1 2000mbps up AGGR
ZONE TOBYTE MAXBW %MAXBW PRBYTE %PRBYTE POBYTE %POBYTE
global 1196K - - 710K 0.28% 438K 0.18%
net0 1000mbps up PHYS
ZONE TOBYTE MAXBW %MAXBW PRBYTE %PRBYTE POBYTE %POBYTE
[total] 7672K - - 6112K 4.89% 1756K 1.40%
global 5344K 100m* 42.6% 2414K 1.93% 1616K 1.40%
zoneB 992K 100m 15.8% 1336K 0.76% 140K 0.13%
zoneA 1336K 50m 10.6% 950K 1.07% 0 0.00%
net1 1000mbps up PHYS
ZONE TOBYTE MAXBW %MAXBW PRBYTE %PRBYTE POBYTE %POBYTE
global 126M - - 63M 6.30% 63M 6.30%
etherstub1 n/a n/a ETHERSTUB
ZONE TOBYTE MAXBW %MAXBW PRBYTE %PRBYTE POBYTE %POBYTE
[total] 3920K - - 0 - 0 -
global 1960K 100M* 1.96% 0 - 0 -
zoneA 1960K 50M 3.92% 0 - 0 -