Oracle® Solaris ゾーンの作成と使用

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 5 月
 
 

ゾーンコンソールログイン

各ゾーンは、仮想コンソール /dev/console を保持します。コンソール上で操作を実行することを、コンソールモードと呼びます。ゾーンがインストール済み状態の場合、ゾーンへのコンソールログインを使用できます。ゾーンコンソールは、システム上のシリアルコンソールに非常に似ています。コンソールへの接続は、ゾーンをリブートしても持続します。コンソールモードと telnet などのログインセッションとの違いを理解するには、リモートログインを参照してください。

ゾーンコンソールへの接続には、zlogin コマンドと –C オプション、および zonename を使用します。ゾーンを稼働状態にする必要はありません。

また、–d オプションを使用することもできます。このオプションは、ゾーンが停止した場合に、ゾーンがコンソールから切断されるよう指定します。このオプションは、–C オプションとともにのみ指定できます。

ゾーン内部のプロセスが、コンソールを開いてメッセージを書き込むことができます。zlogin –C プロセスが終了すると、別のプロセスがコンソールにアクセスできるようになります。

役割によるアクセス制御 (RBAC) を使用中の場合、ゾーンコンソールへのアクセスには solaris.zone.manage/zonename の承認が必要になります。スラッシュ文字 (/) が前に付いた特定の zonename の接尾辞はオプションです。省略すると、承認はすべてのゾーンと一致します。

ブート時に対話式システム構成 (SCI) ツールを開始するには、次のように入力します。

root@test2:~# sysconfig configure -s