Oracle® Solaris ゾーンの作成と使用

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 5 月
 
 

ZFS データセットを非大域ゾーンに委任する方法

ZFS データセットを非大域ゾーンに委任するには、この手順を使用します。

この手順を実行するには、大域管理者または大域ゾーン内で適切な承認を付与されたユーザーである必要があります。

  1. 管理者になります。

    詳細は、Oracle Solaris 11.2 でのユーザーとプロセスのセキュリティー保護 の割り当てられている管理権利の使用を参照してください。

  2. 大域ゾーンから、poolA という既存の ZFS プールに fs2 という新しい ZFS ファイルシステムを作成します。
    global# zfs create poolA/fs2
  3. (オプション) poolA/fs2 ファイルシステムの mountpoint プロパティーに /fs-del/fs2 を設定します。
    global# zfs set mountpoint=/fs-del/fs2 poolA/fs2

    mountpoint を設定する必要はありません。mountpoint プロパティーを指定しない場合、データセットはデフォルトでゾーン内の /alias にマウントされます。mountpoint および canmount プロパティーをデフォルト以外の値にすると、zfs(1M) のマニュアルページで説明されているように、この動作が変更されます。

  4. このファイルシステムの mountpoint プロパティーのソースが、現在 local であることを確認します。
    global# zfs get mountpoint poolA/fs2
    NAME       PROPERTY    VALUE        SOURCE
    poolA/fs2  mountpoint  /fs-del/fs2  local
  5. poolA/fs2 ファイルシステムを委任するか、別名のデータセットを指定します。
    • poolA/fs2 ファイルシステムをゾーンに委任します。
      # zonecfg -z my-zone
      zonecfg:my-zone> add dataset
      zonecfg:my-zone:dataset> set name=poolA/fs2
      zonecfg:my-zone:dataset> end
    • 別名のデータセットを指定します。
      # zonecfg -z my-zone
      zonecfg:my-zone> add dataset
      zonecfg:my-zone:dataset> set name=poolA/fs2
      zonecfg:my-zone:dataset> set alias=delegated
      zonecfg:my-zone:dataset> end
  6. ゾーンをリブートして、すべての poolA ファイルシステムの zoned プロパティーを表示します。
    global# zfs get -r zoned poolA
    NAME      PROPERTY  VALUE   SOURCE
    poolA     zoned     off     default
    poolA/fs2 zoned     on      default

    poolA/fs2zoned プロパティーが on に設定されます。この ZFS ファイルシステムは、非大域ゾーンに委任されてゾーンにマウントされ、ゾーン管理者の制御下にあります。ZFS は、zoned プロパティーを使用して、データセットがある時点で非大域ゾーンに委任されたことを示します。