通常、LWP を意識する必要はありません。 ただし、スレッドレベルの問い合わせを完了できない場合があります。これらの場合は、LWP コマンドを使用して LWP に関する情報を表示します。
(dbx) lwps
    l@1 running in main()
    l@2 running in sigwait()
    l@3 running in _lwp_sema_wait()
  *>l@4 breakpoint in Queue_dequeue()
    l@5 running in _thread_start()
(dbx)LWP リストの各行の内容は、次のとおりです。
* (アスタリスク) は、ユーザーの注意を要するイベントが この LWP で起こったことを示します。
> (矢印) は現在の LWP を示します。
l@number は、特定の LWP を示します。
LWP の状態。
この LWP が現在実行している関数の名前。
現在の LWP を一覧表示または変更するには、lwp コマンドを使用します。