Oracle® Solaris Studio 12.4: パフォーマンスアナライザ

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 1 月
 
 

analyzer コマンドオプション

    これらの analyzer コマンドオプションはパフォーマンスアナライザの動作を制御するものであり、次のグループに分けられます。

  • 実験オプション

  • Java オプション

  • 制御オプション

  • 情報オプション

実験オプション

これらのオプションは、ユーザーがコマンド行で指定する実験の処理方法を指定します。

-c base-group compare-group

パフォーマンスアナライザを起動し、指定された実験を比較します。

base-group は 1 つの実験か、または複数の実験を指定する groupname.erg ファイルのどちらかです。compare-group は、ベースグループと比較する 1 つ以上の実験です。

比較グループに複数の実験を指定するには、実験名を空白で区切ります。また、比較グループに複数の実験を指定する groupname.erg ファイルを指定することもできます。

使用例 4-1  比較モードで実験を開くためのコマンド例

実験 test.1.er を開き、それを test.4.er と比較します。

% analyzer -c test.1.er test.4.er

実験グループ demotest.erg を開き、それを test.4.er と比較します。

% analyzer -c demotest.erg test.4.er

analyzer コマンドの Java オプション

これらのオプションは、パフォーマンスアナライザを実行する JVM の設定を指定します。

-j | --jdkhome jvm-path

パフォーマンスアナライザを実行するための Java ソフトウェアへのパスを指定します。–j オプションが指定されていない場合、デフォルトのパスは、まず JVM へのパスの環境変数を最初に JDK_HOME、次に JAVA_PATH の順序で検査することによって取得されます。どちらの環境変数も設定されていない場合は、現在の PATH にある JVM が使用されます。デフォルトのパスをすべて無効にするには、–j オプションを使用します。次を参照してください。

-Jjvm-option

    JVM オプションを指定します。複数のオプションを指定できます。次に例を示します。

  • 64 ビットのパフォーマンスアナライザを実行するには、次のように入力します。

    analyzer -J-d64
  • 最大 2G バイトの JVM メモリーを使用してパフォーマンスアナライザを実行するには、次のように入力します。

    analyzer -J-Xmx2G
  • 最大 8G バイトの JVM メモリーを使用して 64 ビットのパフォーマンスアナライザを実行するには、次のように入力します。

    analyzer -J-d64 -J-Xmx8G

analyzer コマンドの制御オプション

これらの analyzer コマンドオプションは、設定が格納されるユーザーディレクトリの場所を制御したり、ユーザーインタフェースのフォントサイズを設定したり、パフォーマンスアナライザを起動する前にバージョンと実行時の情報を表示したりします。

-f | --fontsize size

パフォーマンスアナライザのユーザーインタフェースで使用されるフォントサイズを指定します。

パフォーマンスアナライザを起動し、14 ポイントのフォントでメニューを表示するには、次のように入力します。

analyzer -f 14
-v | --verbose

バージョン情報と Java 実行時引数を表示してから、パフォーマンスアナライザを起動します。

analyzer コマンドの情報オプション

これらのオプションは、analyzer に関する情報を標準出力に出力します。次の個々のオプションは、スタンドアロンのオプションです。これは analyzer のほかのオプションや、target 引数または experiment-list 引数と組み合わせることはできません。

-V | --version

バージョン情報のみを表示し、パフォーマンスアナライザは起動しません。

-? | -h | --help

使用方法に関する情報を出力して終了します。