| 数字・記号 | |||
* ( ) |
|||
+ ( ) |
|||
$? ( ) |
|||
\\! (感嘆符), アドレス ( ) |
|||
\\| 縦棒 ( ) |
|||
$A ( ) |
|||
(A\\!B)%C ( ) |
|||
$B ( ) |
|||
$C ( ) ( ) |
|||
$E ( ) |
|||
$F ( ) |
|||
$M ( ) ( ) |
|||
$N ( ) ( ) |
|||
$P ( ) |
|||
$Q ( ) ( ) |
|||
$R ( ) ( ) |
|||
$S ( ) |
|||
$T ( ) |
|||
$V ( ) |
|||
$X ( ) |
|||
$Z ( ) |
|||
120230-08 ( ) |
|||
220 バナー ( ) |
|||
2 桁の年表示 ( ) |
|||
2 桁の日付表示 ( ) ( ) |
|||
4 桁の日付表示 ( ) |
|||
5.2 からのアップグレード ( ) |
|||
733 ( ) |
|||
822 ( ) |
|||
8 ビットデータ ( ) ( ) |
|||
8 ビット文字 ( ) |
|||
| A | |||
A\\!(B%C) ( ) |
|||
A!B%C ( ) |
|||
A!B@C ( ) |
|||
A@B@C ( ) |
|||
Access Manager ( ) |
|||
ACCESS_ORCPT ( ) ( ) |
|||
action ( ) |
|||
addreturnpath ( ) |
|||
addrsperfile ( ) |
|||
Admin Console ( ) |
|||
after チャネルキーワード ( ) |
|||
AgentX プロトコル ( ) |
|||
AGIC ( ) |
|||
alarm.diskavail ( ) |
|||
alarm.diskavail.msgalarmdescription ( ) |
|||
alarm.diskavail.msgalarmstatinterval ( ) ( ) |
|||
alarm.diskavail.msgalarmthreshold ( ) ( ) |
|||
alarm.diskavail.msgalarmthresholddirection ( ) |
|||
alarm.diskavail.msgalarmwarninginterval ( ) ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticehost ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticeport ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticercpt ( ) ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticesender ( ) |
|||
alarm.serverresponse ( ) |
|||
alarm.serverresponse.msgalarmstatinterval ( ) |
|||
alarm.serverresponse.msgalarmthreshold ( ) |
|||
alarm.serverresponse.msgalarmthresholddirection ( ) |
|||
alarm.serverresponse.msgalarmwarninginterval ( ) |
|||
ALIAS_DOMAINS ( ) |
|||
ALIAS_ENTRY_CACHE_SIZE ( ) |
|||
ALIAS_ENTRY_CACHE_TIMEOUT ( ) |
|||
ALIAS_MAGIC, ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
ALIAS_URL0 ( ) |
|||
ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
ALIAS_URL1 ( ) |
|||
ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
ALIAS_URL2 ( ) |
|||
ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
aliasdetourhost ( ) |
|||
aliasedObjectName ( ) |
|||
| aliases | |||
aliases ファイルにほかのファイルを含める ( ) |
|||
エイリアスファイル ( ) ( ) |
|||
aliases ファイル ( ) |
|||
aliaslocal ( ) |
|||
aliasoptindetourhost ( ) |
|||
aliaspostmaster ( ) |
|||
ALLOW_RECIPIENTS_PER_TRANSACTION ( ) |
|||
ALLOW_REJECTIONS_BEFORE_DEFERRAL ( ) |
|||
ALLOW_TRANSACTIONS_PER_SESSION ( ) |
|||
allowetrn ( ) |
|||
allowetrn チャネルキーワード ( ) |
|||
allowswitchchannel チャネルキーワード ( ) |
|||
alternateblocklimit ( ) |
|||
alternatechannel ( ) |
|||
alternatelinelimit ( ) |
|||
alternaterecipientlimit ( ) |
|||
alwaysencrypt ( ) |
|||
alwayssign ( ) |
|||
AMSDK ( ) |
|||
APOP ( ) |
|||
appid ( ) |
|||
ASCII 以外の文字 ( ) |
|||
associatedDomain ( ) |
|||
authrewrite ( ) |
|||
auto_ef ( ) |
|||
| B | |||
backoff ( ) |
|||
backoff チャネルキーワード ( ) |
|||
bad equivalence for alias, MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
bang-style (UUCP) アドレス ( ) |
|||
bang-style アドレスルール ( ) |
|||
bangoverpercent ( ) |
|||
bangoverpercent キーワード ( ) |
|||
bangstyle ( ) |
|||
bidirectional ( ) |
|||
BLOCK_SIZE ( ) ( ) |
|||
blocketrn ( ) |
|||
blocketrn チャネルキーワード ( ) |
|||
blocklimit ( ) |
|||
blSWClientDesintationForeign ( ) |
|||
blSWClientDestinationDefault ( ) |
|||
blSWClientDestinationLocal ( ) |
|||
blswcServerAddress ( ) |
|||
blSWLocalDomain ( ) |
|||
blSWPrecedence ( ) |
|||
blSWUseClientOptin ( ) |
|||
| Brightmail | |||
アーキテクチャー ( ) |
|||
設定ファイルオプション ( ) |
|||
配備 ( ) |
|||
要件とパフォーマンス ( ) |
|||
| C | |||
cacheeverything チャネルキーワード ( ) |
|||
cachefailures チャネルキーワード ( ) |
|||
cachesuccesses チャネルキーワード ( ) |
|||
cannot open alias include file, MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
CA 証明書, インストール ( ) |
|||
cert8.db ( ) ( ) |
|||
certmap.conf ( ) |
|||
certurl ( ) |
|||
*.CHANGES ファイル ( ) |
|||
CHARSET-CONVERSION ( ) |
|||
charset7 チャネルキーワード ( ) |
|||
charset8 チャネルキーワード ( ) |
|||
charsetesc チャネルキーワード ( ) |
|||
checkehlo ( ) |
|||
checkehlo チャネルキーワード ( ) |
|||
checkoverssl ( ) |
|||
ClamAV ( ) |
|||
comm_dssetup.pl ( ) |
|||
comm_dssetup.pl, ワークシート ( ) |
|||
commadmin domain delete ( ) |
|||
commadmin domain purge ( ) ( ) |
|||
commadmin user delete ( ) |
|||
COMMENT_STRINGS マッピングテーブル ( ) |
|||
commentinc ( ) |
|||
commentomit ( ) |
|||
commentstrip ( ) |
|||
commenttotal ( ) |
|||
Communications Express, トラブルシューティング ( ) |
|||
Communications Services, マニュアル ( ) |
|||
Communications Express メール ( ) |
|||
| configutil | |||
alarm.diskavail ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticehost ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticeport ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticercpt ( ) |
|||
alarm.msgalarmnoticesender ( ) |
|||
alarm.serverresponse ( ) |
|||
gen.newuserforms ( ) |
|||
gen.sitelanguage ( ) |
|||
local.service.pab ( ) |
|||
local.sso ( ) |
|||
local.store.notifyplugin ( ) |
|||
local.store.pin ( ) |
|||
local.ugldapbasedn ( ) |
|||
local.ugldapbinddn ( ) ( ) |
|||
local.ugldaphost ( ) ( ) |
|||
local.ugldapport ( ) |
|||
local.ugldapuselocal ( ) |
|||
local.webmail.sso ( ) |
|||
logfile.service ( ) |
|||
sasl.default ( ) |
|||
sasl.default.ldap ( ) |
|||
service.http ( ) |
|||
service.http.plaintextmincipher ( ) |
|||
service.imap ( ) ( ) |
|||
service.imap.banner ( ) |
|||
service.loginseparator ( ) |
|||
service.pop ( ) |
|||
service.pop.banner ( ) |
|||
service.service ( ) |
|||
store.admins ( ) |
|||
store.defaultmailboxquota ( ) |
|||
store.partition ( ) |
|||
store.quotaenforcement ( ) |
|||
store.quotaexceedmsginterval ( ) |
|||
store.quotagraceperiod ( ) |
|||
store.quotanotification ( ) |
|||
store.quotawarn ( ) |
|||
config ファイル ( ) |
|||
conn_throttle.so ( ) |
|||
connectalias ( ) |
|||
connectcanonical ( ) |
|||
Console ( ) |
|||
copysendpost ( ) |
|||
copywarnpost ( ) |
|||
counterutil ( ) ( ) |
|||
db_lock ( ) |
|||
diskusage ( ) |
|||
POP、IMAP、HTTP ( ) |
|||
serverresponse ( ) |
|||
警告統計 ( ) |
|||
出力 ( ) |
|||
counterutil -l ( ) |
|||
CRAM-MD5 ( ) |
|||
crldir ( ) |
|||
crlenable ( ) |
|||
crlmappingurl ( ) |
|||
crlurllogindn ( ) |
|||
crlurlloginpw ( ) |
|||
crlusepastnextupdate ( ) |
|||
crontab ( ) |
|||
| D | |||
daemon チャネルキーワード ( ) |
|||
datefour ( ) |
|||
datetwo ( ) |
|||
dayofweek ( ) |
|||
debug ( ) ( ) |
|||
defaultmx チャネルキーワード ( ) |
|||
defaultnameservers チャネルキーワード ( ) |
|||
| defaults チャネル | |||
設定ファイル ( ) ( ) |
|||
DEFER_GROUP_PROCESSING ( ) |
|||
deferralrejectlimit ( ) |
|||
deferred ( ) ( ) |
|||
defragment ( ) |
|||
Delegated Administrator ( ) |
|||
Delegated Administrator for Messaging ( ) |
|||
deleted ( ) |
|||
deletemessagehash ( ) |
|||
DeleteMsg パラメータ ( ) |
|||
DELIVERY_OPTIONS ( ) ( ) ( ) |
|||
dequeue_removeroute ( ) |
|||
destinationfilter ( ) ( ) |
|||
destinationnosolicit ( ) |
|||
destinationspamfilterXoptin ( ) ( ) |
|||
destinationtype パラメータ ( ) |
|||
DIAGNOSTIC_CODE ( ) |
|||
DIGEST-MD5 ( ) |
|||
Directory Server ( ) |
|||
構成設定 ( ) |
|||
ユーザーディレクトリ ( ) ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
ワークシート ( ) |
|||
Directory Server のレプリカ ( ) |
|||
dirsync ( ) |
|||
disableetrn ( ) |
|||
disconnectbadauthlimit ( ) |
|||
disconnectbadcommandlimit ( ) |
|||
disconnectrecipientlimit ( ) |
|||
disconnectrejectlimit ( ) |
|||
disconnecttransactionlimit ( ) |
|||
dispatcher.cnf ファイル ( ) |
|||
disposition_option.dat ( ) |
|||
dispositionchannel ( ) |
|||
| DNS | |||
IDENT プロトコル ( ) |
|||
MX レコード ( ) |
|||
ドメイン確認 ( ) |
|||
リバース検索 ( ) ( ) |
|||
dns_verify ( ) |
|||
DNS 検索 ( ) |
|||
DNS、設定 ( ) |
|||
DNS の問題, MTA のトラブルシューティング ( ) |
|||
do_the_upgrade.sh ( ) |
|||
DOMAIN_FAILURE ( ) ( ) |
|||
DOMAIN_MATCH_URL ( ) |
|||
ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
DOMAIN_UPLEVEL ( ) ( ) ( ) |
|||
domainetrn ( ) |
|||
domainetrn チャネルキーワード ( ) |
|||
domainUidSeparator ( ) |
|||
domainvrfy ( ) |
|||
dropblank ( ) |
|||
duplicate aliases found, MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
duplicate host in channel table, MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
duplicate mapping name found, MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
| E | ||||
EHLO ( ) |
||||
ehlo ( ) |
||||
EHLO コマンド (EHLO command) ( ) |
||||
ehlo チャネルキーワード ( ) |
||||
eightbit チャネルキーワード ( ) |
||||
eightnegotiate チャネルキーワード ( ) |
||||
eightstrict チャネルキーワード ( ) |
||||
| ENS | ||||
IMAP IDLE の設定 ( ) |
||||
JMQ 通知プラグインの設定 ( ) |
||||
管理 ( ) |
||||
起動と停止 ( ) |
||||
サンプルプログラム ( ) |
||||
設定パラメータ ( ) |
||||
有効化 ( ) |
||||
ENS_ACCESS, 環境変数 ( ) |
||||
| error initializing ch_facility | ||||
compiled character set version mismatch ( ) |
||||
no room in ( ) |
||||
errsendpost ( ) |
||||
errwarnpost ( ) |
||||
/etc/nsswitch.conf ( ) |
||||
ETRN コマンド ( ) |
||||
ETRN コマンドのサポート ( ) |
||||
Event Notification Service ( ) |
||||
| 「ENS」を参照 | ||||
examples ファイル ( ) |
||||
exclusive ( ) |
||||
expandchannel ( ) |
||||
expandchannel チャネルキーワード ( ) |
||||
expandlimit ( ) |
||||
expandlimit チャネルキーワード ( ) |
||||
expire_exclude_list ( ) ( ) |
||||
expnallow ( ) |
||||
expndefault ( ) |
||||
expndisable ( ) |
||||
exproute ( ) |
||||
EXPROUTE_FORWARD option ( ) |
||||
ExpungeHeaders パラメータ ( ) |
||||
| F | |||
field ( ) ( ) |
|||
fileinto ( ) |
|||
filesperjob ( ) |
|||
filesperjob チャネルキーワード ( ) |
|||
filter ( ) |
|||
FILTER_DISCARD チャネル ( ) |
|||
FILTER_JETTISON ( ) |
|||
folderpattern ( ) |
|||
foldersize ( ) |
|||
forwardcheckdelete チャネルキーワード ( ) |
|||
forwardchecknone チャネルキーワード ( ) |
|||
forwardchecktag チャネルキーワード ( ) |
|||
FORWARD アドレスマッピング ( ) |
|||
From:, アドレス ( ) |
|||
FROM_ACCESS マッピングテーブル ( ) ( ) |
|||
| G | |||
gen.newuserforms ( ) |
|||
gen.sitelanguage ( ) |
|||
generatemessagehash ( ) |
|||
getent ( ) |
|||
| H | |||
hashdir ( ) |
|||
HAStoragePlus ( ) |
|||
header_733 ( ) |
|||
header_822 ( ) |
|||
HEADER_LIMIT ( ) |
|||
header_uucp ( ) |
|||
headerlabelalign ( ) |
|||
headerlimit ( ) |
|||
headerlinelength ( ) |
|||
headerread ( ) |
|||
headerread キーワード ( ) |
|||
headertrim ( ) |
|||
.HELD メッセージ ( ) |
|||
HELD メッセージキューファイル ( ) |
|||
HIDE_VERIFY ( ) |
|||
holdexquota ( ) |
|||
holdlimit ( ) |
|||
holdlimit チャネルキーワード ( ) |
|||
hold チャネル ( ) |
|||
host ( ) ( ) |
|||
| HTTP サービス | |||
MTA 設定 ( ) |
|||
SSL ポート ( ) |
|||
アイドル接続の切断 ( ) |
|||
アクセス制御フィルタ ( ) |
|||
起動と停止 ( ) |
|||
クライアントアクセスの制御 ( ) |
|||
クライアントをログアウトする ( ) |
|||
証明書に基づくログイン ( ) |
|||
セキュリティー ( ) |
|||
セッション ID ( ) |
|||
設定 ( ) |
|||
特殊な Web サーバー ( ) |
|||
パスワードに基づくログイン ( ) |
|||
パフォーマンスパラメータ ( ) |
|||
プロキシ認証 ( ) |
|||
プロセス当たりのスレッド ( ) |
|||
プロセス当たりの接続数 ( ) |
|||
プロセス数 ( ) |
|||
ポート番号 ( ) |
|||
無効化 ( ) |
|||
メッセージ設定 ( ) |
|||
有効化 ( ) |
|||
ログイン要件 ( ) |
|||
HTTP のログ、無効化 ( ) |
|||
| HTTP メッセージアクセス, 「メッセージアクセス」を参照 | |||
| I | ||||
iBiffconfiguration パラメータ ( ) |
||||
ibiff プラグイン, JMQ 通知プラグイン ( ) |
||||
ICAP ( ) |
||||
オプションファイル ( ) |
||||
iddenttcpsymbolic チャネルキーワード ( ) |
||||
identd ( ) |
||||
identnonelimited チャネルキーワード ( ) |
||||
identnonenumeric チャネルキーワード ( ) |
||||
identnonesymbolic チャネルキーワード ( ) |
||||
identnone チャネルキーワード ( ) |
||||
identtcplimited チャネルキーワード ( ) |
||||
identtcpnumeric チャネルキーワード ( ) |
||||
identtcp チャネルキーワード ( ) |
||||
IDENT 検索 ( ) |
||||
IDLE (IMAP), IMAP IDLE の設定 ( ) |
||||
ignorencoding ( ) |
||||
iii_res* 関数, SMTP サーバーが遅い ( ) |
||||
| IMAP, 「メッセージアクセス」を参照 | ||||
IMAP FETCH, メッセージタイプフラグの使用 ( ) |
||||
IMAP SEARCH, メッセージタイプフラグの使用 ( ) |
||||
IMAP アクセス、制限 ( ) |
||||
| IMAP サービス | ||||
IMAP IDLE、設定 ( ) |
||||
readership ユーティリティー ( ) |
||||
SSL ( ) ( ) |
||||
SSL ポート ( ) |
||||
アイドル接続の切断 ( ) |
||||
アクセス制御フィルタ ( ) |
||||
起動と停止 ( ) |
||||
共有フォルダ ( ) |
||||
クライアントアクセスの制御 ( ) |
||||
クライアントデバッグ ( ) |
||||
証明書に基づくログイン ( ) ( ) |
||||
接続設定 ( ) |
||||
設定 ( ) |
||||
パスワードに基づくログイン ( ) ( ) |
||||
バナー ( ) ( ) |
||||
パフォーマンスパラメータ ( ) |
||||
プロセス当たりのスレッド ( ) |
||||
プロセス当たりの接続数 ( ) |
||||
プロセス数 ( ) |
||||
プロセス設定 ( ) |
||||
ポート番号 ( ) ( ) |
||||
無効化 ( ) |
||||
メッセージタイプ ( ) |
||||
有効化 ( ) |
||||
ユーザーアクセスの監視 ( ) |
||||
ログイン要件 ( ) |
||||
imesrestore ( ) |
||||
| imexpire | ||||
| 「自動メッセージ削除」を参照 | ||||
動作方式 ( ) |
||||
ローカライズされたファイルパターン ( ) |
||||
immnonurgent ( ) ( ) |
||||
immnonurgent チャネルキーワード ( ) |
||||
immonitor-access ( ) |
||||
improute ( ) |
||||
IMPROUTE_FORWARD ( ) |
||||
imquotacheck ( ) ( ) ( ) |
||||
imqutoacheck ( ) |
||||
ims50 ( ) ( ) |
||||
imsbackup ユーティリティー ( ) ( ) |
||||
imsched ( ) ( ) ( ) |
||||
imsconnutil ( ) |
||||
imsimta cache -view ( ) |
||||
imsimta counters ( ) |
||||
imsimta crdb ( ) |
||||
imsimta ims ( ) |
||||
imsimta process ( ) |
||||
imsimta qm ( ) |
||||
imsimta qm ( ) ( ) |
||||
imsimta qm counters ( ) |
||||
imsimta reload ( ) |
||||
imsimta run ( ) |
||||
imsimta test -exp ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
imsimta test -rewrite ( ) ( ) ( ) |
||||
MTA のトラブルシューティング ( ) |
||||
imsimta test -rewrite -filter ( ) |
||||
imsimta qm stop および start ( ) |
||||
imsrestore ユーティリティー ( ) ( ) |
||||
imta.cnf ( ) ( ) |
||||
imta.cnf 設定ファイル, 構造 ( ) |
||||
IMTA_LANG ( ) |
||||
IMTA_MAPPING_FILE オプション ( ) |
||||
IMTA_QUEUE ( ) |
||||
includefinal ( ) ( ) |
||||
inetCanonicalDomainName ( ) |
||||
inetDomainStatus ( ) |
||||
inner ( ) |
||||
innertrim ( ) |
||||
install ファイル ( ) |
||||
INTERFACE_ADDRESS ( ) |
||||
interfaceaddress チャネルキーワード ( ) |
||||
INTERNAL_IP マッピングテーブル ( ) |
||||
Internet Content Adaptation Protocol ( ) |
||||
interpretencoding ( ) |
||||
IP_ACCESS マッピングテーブル ( ) ( ) |
||||
IPv4 照合 ( ) |
||||
IP アドレス, 受信処理の停止 ( ) |
||||
IP アドレスのフィルタ ( ) |
||||
| J | |||
jettison ( ) |
|||
jmqHost パラメータ ( ) |
|||
jmqPort パラメータ ( ) |
|||
jmqPwd パラメータ ( ) |
|||
jmqQueue パラメータ ( ) |
|||
jmqTopic パラメータ ( ) |
|||
jmqUser パラメータ ( ) |
|||
| JMQ 通知プラグイン | |||
Message Queue ( ) |
|||
各メッセージで伝えられるプロパティー ( ) |
|||
キューへの生成 ( ) |
|||
設定 ( ) |
|||
説明 ( ) |
|||
通知メッセージ ( ) |
|||
トピックへの発行 ( ) |
|||
パラメータのデフォルト値 ( ) |
|||
複数のプラグインの使用 ( ) |
|||
複数のプラグインの設定 ( ) |
|||
プラグイン名の指定 ( ) |
|||
メッセージタイプ ( ) |
|||
メッセージプロパティー ( ) |
|||
JOB_LIMIT ( ) |
|||
JOB_LIMIT ジョブコントローラオプション ( ) ( ) |
|||
| K | |||
keepmessagehash ( ) |
|||
| L | |||
language ( ) |
|||
lastresort チャネルキーワード ( ) |
|||
LDAP, MTA インタフェース ( ) |
|||
LDAP_ADD_HEADER ( ) |
|||
LDAP_ADD_TAG ( ) |
|||
LDAP_ALIAS_ADDRESSES ( ) |
|||
LDAP_ATTR_DOMAIN1_SCHEMA2 ( ) |
|||
LDAP_ATTR_DOMAIN2_SCHEMA2 ( ) |
|||
LDAP_ATTR_MAXIMUM_MESSAGE_SIZE ( ) |
|||
LDAP_AUTH_DOMAIN ( ) |
|||
LDAP_AUTH_PASSWORD ( ) |
|||
LDAP_AUTH_POLICY ( ) |
|||
LDAP_AUTH_URL ( ) |
|||
LDAP_AUTOREPLY_TEXT ( ) |
|||
LDAP_CANT_DOMAIN ( ) |
|||
LDAP_CANT_URL ( ) |
|||
LDAP_CONVERSION_TAG ( ) ( ) |
|||
LDAP_DELIVERY_FILE ( ) |
|||
LDAP_DELIVERY_OPTION ( ) |
|||
LDAP_DISK_QUOTA ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_ALIAS ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_AUTOREPLY_TIMEOUT ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_BASEDN ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_BLOCKLIMIT ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_CANONICAL ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_CATCHALL_ADDRESS ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_CONVERSION_TAG ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_DISK_QUOTA ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_FILTER ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_MAIL_STATUS ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_MESSAGE_QUOTA ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_OPTIN ( ) ( ) |
|||
LDAP_domain_attr_optinX ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_RECIPIENTCUTOFF ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_RECIPIENTLIMIT ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_REPORT_ADDRESS ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_ROUTING_HOSTS ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_SMARTHOST ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_SOURCE_CONVERSION_TAG ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_SOURCEBLOCKLIMIT ( ) ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_STATUS ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ATTR_UID_SEPARATOR ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_FILTER_SCHEMA1 ( ) |
|||
LDAP_DOMAIN_ROOT ( ) |
|||
LDAP_END_DATE ( ) |
|||
LDAP_ERRORS_TO ( ) |
|||
LDAP_EXPANDABLE ( ) |
|||
LDAP_GROUP_DN ( ) |
|||
LDAP_GROUP_OBJECT_CLASSES ( ) |
|||
LDAP_GROUP_RFC822 ( ) |
|||
LDAP_GROUP_URL1 ( ) |
|||
LDAP_GROUP_URL2 ( ) |
|||
LDAP_HOST_ALIAS_LIST ( ) |
|||
LDAP_LOCAL_HOST ( ) |
|||
LDAP_MAIL_REVERSES ( ) |
|||
LDAP_MESSAGE_QUOTA ( ) |
|||
LDAP_MODERATOR_URL ( ) |
|||
LDAP_OPTIN ( ) ( ) |
|||
LDAP_optinX ( ) ( ) |
|||
LDAP_PERSONAL_NAME ( ) |
|||
LDAP_PREFIX_TEXT ( ) |
|||
LDAP_PRESENCE ( ) |
|||
LDAP_PROGRAM_INFO ( ) |
|||
LDAP_RECIPIENTCUTOFF ( ) |
|||
LDAP_RECIPIENTLIMIT ( ) |
|||
LDAP_REJECT_ACTION ( ) |
|||
LDAP_REJECT_TEXT ( ) |
|||
LDAP_REMOVE_HEADER ( ) |
|||
LDAP_REPROCESS ( ) |
|||
LDAP_SCHEMATAG ( ) |
|||
LDAP_SOURCE_CONVERSION_TAG ( ) |
|||
LDAP_SOURCEBLOCKLIMIT ( ) |
|||
LDAP_SPARE_1 ( ) |
|||
LDAP_SPARE_2 ( ) |
|||
LDAP_START_DATE ( ) |
|||
LDAP_SUFFIX_TEXT ( ) |
|||
LDAP_USE_ASYNC ( ) |
|||
LDAP_USER_OBJECT_CLASSES ( ) |
|||
LDAP_USER_ROOT ( ) |
|||
LDAP エラー、処理 ( ) |
|||
LDAP サーバーフェイルオーバー ( ) |
|||
| LDAP ディレクトリ | |||
MTA ( ) |
|||
検索のカスタマイズ ( ) |
|||
ユーザーディレクトリ ( ) ( ) |
|||
ユーザーディレクトリの検索の設定 ( ) |
|||
要件 ( ) |
|||
LDAP プロビジョニングツール ( ) |
|||
Legato ( ) |
|||
libspamass.so ( ) |
|||
lib ファイル ( ) |
|||
linelength ( ) |
|||
linelimit ( ) |
|||
Linux, デフォルトのベースディレクトリ ( ) |
|||
LMTP ( ) |
|||
設定 ( ) |
|||
配信の特徴 ( ) |
|||
バックエンドストア、MTA なし ( ) ( ) |
|||
プロトコル ( ) |
|||
リレーの設定 ( ) |
|||
local.autorestart ( ) ( ) ( ) |
|||
local.autorestart.timeout ( ) ( ) |
|||
local.enablelastaccess ( ) |
|||
local.ens.enable ( ) |
|||
local host too long, MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
local.hostname ( ) |
|||
local.http.enableuserlist ( ) |
|||
local.imap.enableuserlist ( ) |
|||
local.imta.enable ( ) |
|||
local.imta.hostnamealiases ( ) |
|||
local.imta.mailaliases ( ) |
|||
local.imta.schematag ( ) |
|||
| Local Mail Transfer Protocol, 「LMTP」を参照 | |||
local.mmp.enable ( ) |
|||
local.probe.service.timeout ( ) |
|||
local.probe.service.warningthreshold ( ) |
|||
local.probe.warningthreshold ( ) |
|||
local.queuedir ( ) |
|||
local.sched.enable ( ) |
|||
local.schedule.expire ( ) |
|||
local.schedule.msprobe ( ) ( ) |
|||
local.schedule.taskname ( ) |
|||
local.service.pab ( ) |
|||
local.smsgateway.enable ( ) |
|||
local.snmp.cachettl ( ) |
|||
local.snmp.contextname ( ) |
|||
local.snmp.directoryscan ( ) |
|||
local.snmp.enable ( ) ( ) |
|||
local.snmp.enablecontextname ( ) |
|||
local.snmp.servertimeout ( ) |
|||
local.snmp.standalone ( ) |
|||
local.sso ( ) |
|||
local.store.checkdiskusage ( ) |
|||
local.store.expire.loglevel ( ) ( ) |
|||
local.store.notifyplugin ( ) |
|||
local.store.overquotastatus ( ) ( ) |
|||
local.store.quotaoverdraft ( ) ( ) ( ) |
|||
local.store.relinker.enabled ( ) |
|||
local.store.relinker.maxage ( ) |
|||
local.store.relinker.minsize ( ) |
|||
local.store.relinker.purgecycle ( ) |
|||
local.store.sharedfolders ( ) |
|||
local.store.snapshotinterval ( ) |
|||
local.store.snapshotpath ( ) |
|||
local.ugldapbasedn ( ) |
|||
local.ugldapbasedn configutil ( ) |
|||
local.ugldapbinddn ( ) ( ) |
|||
local.ugldaphost ( ) ( ) ( ) |
|||
local.ugldapport ( ) |
|||
local.ugldapuselocal ( ) ( ) |
|||
local.watcher.enable ( ) ( ) ( ) |
|||
local.webmail.cert.enable ( ) |
|||
local.webmail.cert.port ( ) |
|||
local.webmail.smime.enable ( ) |
|||
local.webmail.sso ( ) |
|||
local.webmail.sso.amcookiename ( ) |
|||
local.webmail.sso.amloglevel ( ) |
|||
local.webmail.sso.amnamingurl ( ) |
|||
local.webmail.sso.id ( ) |
|||
local.webmail.sso.prefix ( ) |
|||
local.webmail.sso.singlesignoff ( ) |
|||
localvrfy チャネルキーワード ( ) |
|||
LOG_CONNECTION ( ) |
|||
LOG_CONNECTION オプション ( ) |
|||
LOG_FILENAME ( ) |
|||
LOG_FILENAME オプション ( ) |
|||
LOG_MESSAGE_ID ( ) |
|||
log_message_id ( ) |
|||
LOG_MESSAGE_ID オプション ( ) |
|||
LOG_MESSAGES_SYSLOG オプション ( ) |
|||
LOG_NOTARY ( ) |
|||
LOG_PROCESS ( ) |
|||
LOG_PROCESS オプション ( ) |
|||
LOG_QUEUE_TIME オプション ( ) |
|||
LOG_TRANPORTINFO ( ) |
|||
LOG_USERNAME オプション ( ) |
|||
logfile.service ( ) |
|||
logfile.service.loglevel ( ) |
|||
logging ( ) |
|||
logheader ( ) |
|||
logindn ( ) |
|||
loginpw ( ) |
|||
loopcheck ( ) |
|||
< (小なり記号), ファイルを含める ( ) |
|||
l チャネル ( ) |
|||
| M | ||||
MAIL_ACCESS マッピングテーブル ( ) ( ) |
||||
mail forwarding ( ) |
||||
mail.log_current ( ) |
||||
mailAllowedServiceAccess ( ) |
||||
mailAlternateAddress ( ) |
||||
mailAutoReplyMode ( ) |
||||
mailAutoReplyText ( ) |
||||
mailAutoReplyTextInternal ( ) |
||||
mailAutoReplyTimeOut ( ) |
||||
mailConversionTag ( ) |
||||
mailDeferProcessing ( ) |
||||
mailDeliveryOption ( ) ( ) |
||||
mailDomainCatchallAddress ( ) |
||||
MailDomainConversionTag ( ) |
||||
mailDomainConversionTag ( ) |
||||
mailDomainDiskQuota ( ) |
||||
mailDomainMsgMaxBlocks ( ) |
||||
mailDomainMsgQuota ( ) |
||||
mailDomainReportAddress ( ) |
||||
mailDomainSieveRuleSource ( ) |
||||
maildomainstatus ( ) |
||||
mailDomainStatus ( ) ( ) |
||||
mailEquivalentAddress ( ) |
||||
mailfromdnsverify チャネルキーワード ( ) |
||||
mailMessageStore ( ) |
||||
mailMsgMaxBlocks ( ) |
||||
mailMsgQuota ( ) |
||||
mailQuota ( ) ( ) |
||||
mailRejectText ( ) |
||||
mailRoutingAddress ( ) |
||||
mailRoutingHosts ( ) |
||||
mailRoutingSmartHost ( ) |
||||
MailSieveRuleSource ( ) |
||||
mailSieveRuleSource ( ) |
||||
mailUserStatus ( ) |
||||
mailuserstatus ( ) |
||||
make_backup_config_changes.sh ( ) |
||||
make_configutil_changes.sh ( ) |
||||
make_mboxlistdb_changes.sh ( ) |
||||
make_mta_config_changes.sh ( ) |
||||
mapping name is too long, MTA エラーメッセージ ( ) |
||||
master ( ) |
||||
master_command ( ) |
||||
master_debug ( ) ( ) |
||||
MAX_CLIENT_THREADS ( ) |
||||
max_client_threads ( ) |
||||
MAX_CONNS ( ) |
||||
MAX_CONNS ディスパッチャーオプション ( ) |
||||
MAX_HEADER_BLOCK_USE ( ) |
||||
MAX_HEADER_LINE_USE ( ) |
||||
MAX_LIFE_CONNS ( ) |
||||
MAX_LIFE_TIME ( ) |
||||
MAX_MESSAGES ジョブコントローラオプション ( ) |
||||
MAX_PROCS ( ) |
||||
MAX_PROCS*MAX_CONNS ( ) |
||||
| MAX_PROCS ディスパッチャーオプション | ||||
| ディスパッチャー | ||||
MAX_PROCS オプション ( ) |
||||
maxblocks ( ) |
||||
maxBodySize パラメータ ( ) |
||||
maxheaderaddrs ( ) |
||||
maxheaderchars ( ) |
||||
maxHeaderSize パラメータ ( ) |
||||
maxjobs ( ) |
||||
maxjobs チャネルキーワード ( ) ( ) |
||||
maxlines ( ) |
||||
maxprocchars ( ) |
||||
maysaslserver ( ) |
||||
maytls ( ) |
||||
maytlsclient チャネルキーワード ( ) |
||||
maytlsserver チャネルキーワード ( ) |
||||
maytls チャネルキーワード ( ) |
||||
mboxutil ( ) |
||||
MD5 ( ) |
||||
MDN ( ) |
||||
MDN (message disposition notification)「通知」も参照 ( ) |
||||
memberURL ( ) |
||||
*.MERGED ファイル ( ) |
||||
Message Disposition Notifications ( ) |
||||
Message Disposition Notifications (MDN) ( ) |
||||
Message-hash: ( ) |
||||
| Message Queue | ||||
JMQ 通知プラグインの設計 ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
| Message Transfer Agent, 「MTA」を参照 | ||||
messagecount ( ) |
||||
messagedays ( ) |
||||
Message Disposition Notification、カスタマイズおよびローカライズ ( ) |
||||
messagesize ( ) |
||||
messagesizedays ( ) |
||||
| Messaging Multiplexor | ||||
| 「MMP」を参照 | ||||
certmap プラグイン ( ) |
||||
DNComps ( ) |
||||
FilterComps ( ) |
||||
IMAP の例 ( ) |
||||
POP の例 ( ) |
||||
SSL とともに使用 ( ) |
||||
vdmap ( ) |
||||
暗号化 ( ) |
||||
仮想ドメイン ( ) |
||||
起動/停止/更新 ( ) |
||||
機能 ( ) |
||||
しくみ ( ) |
||||
事前設定 ( ) |
||||
事前認証 ( ) |
||||
ストア管理者 ( ) |
||||
設定 ( ) ( ) ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
トポロジの例 ( ) |
||||
| Messaging Server | ||||
ワークシート ( ) ( ) |
||||
Messaging Server と Directory Server のレプリカのインストール ( ) |
||||
Messaging Server 用の LDAP ディレクトリの準備 ( ) |
||||
Messenger Express ( ) ( ) |
||||
デバッグ ( ) |
||||
トラブルシューティング ( ) |
||||
不明または無効なパーティション ( ) |
||||
ユーザーアクセスの監視 ( ) |
||||
Messenger Express Multiplexor ( ) ( ) |
||||
Messenger Express メールフィルタ ( ) |
||||
mgmanMemberVisibility ( ) |
||||
mgrpAddHeader ( ) |
||||
mgrpAllowedBroadcaster ( ) |
||||
mgrpAllowedDomain ( ) |
||||
mgrpAuthPassword ( ) |
||||
mgrpBroadcasterPolicy ( ) |
||||
mgrpDeliverTo ( ) |
||||
mgrpDisallowedBroadcaster ( ) |
||||
mgrpDisallowedDomain ( ) |
||||
mgrpErrorsTo ( ) |
||||
mgrpModerator ( ) ( ) |
||||
mgrpMsgMaxSize ( ) |
||||
mgrpMsgPrefixText ( ) |
||||
mgrpMsgRejectAction ( ) |
||||
mgrpMsgSuffixText ( ) |
||||
mgrpRemoveHeader ( ) |
||||
mgrpRFC822MailMember ( ) |
||||
Microsoft Exchange ( ) |
||||
Milter ( ) |
||||
配備する ( ) |
||||
| MIME | ||||
概要 ( ) |
||||
処理 ( ) |
||||
ヘッダー ( ) |
||||
メッセージの構築 ( ) |
||||
MIN_CONNS ディスパッチャーオプション ( ) |
||||
MIN_PROCS ディスパッチャーオプション ( ) |
||||
MISSING_RECIPIENT_POLICY ( ) |
||||
missingrecipientpolicy ( ) |
||||
mm_debug ( ) |
||||
| デバッグ用のツール | ||||
mm_debug ( ) |
||||
mm_init ( ) |
||||
mm_init でのエラー ( ) |
||||
MMP ( ) |
||||
MMP ( ) |
||||
| 「Messaging Multiplexor」を参照 | ||||
AService.cfg file ( ) |
||||
AService-def.cfg ( ) |
||||
ImapMMP.config ( ) |
||||
ImapProxyAService.cfg file ( ) |
||||
ImapProxyAService-def.cfg ( ) |
||||
LDAP サーバーフェイルオーバー ( ) |
||||
PopProxyAService.cfg ファイル ( ) |
||||
PopProxyAService-def.cfg ( ) |
||||
SmtpProxyAService.cfg ( ) |
||||
SmtpProxyAService-def.cfg ( ) |
||||
SMTP プロキシ ( ) |
||||
既存のインスタンスの変更 ( ) |
||||
MobileWay ( ) |
||||
mode ( ) ( ) |
||||
msexchange ( ) |
||||
msg_svr_base ( ) |
||||
msg-svr-base ( ) |
||||
msgcert ( ) |
||||
MsgFlags パラメータ ( ) |
||||
msprobe ( ) ( ) |
||||
MTA ( ) |
||||
MTA ( ) |
||||
imta.cnf 書き換えルール ( ) |
||||
LDAP インタフェース ( ) |
||||
アーキテクチャー ( ) |
||||
エイリアス展開 ( ) |
||||
エラー処理 ( ) |
||||
エラーメッセージ ( ) |
||||
概念 ( ) |
||||
書き換えルール ( ) ( ) |
||||
グローバルオプションの設定 ( ) |
||||
コマンド行ユーティリティー ( ) |
||||
サーバープロセス ( ) |
||||
設定ファイル ( ) ( ) ( ) |
||||
チャネル ( ) ( ) |
||||
ディスパッチャー ( ) |
||||
ディレクトリ情報 ( ) |
||||
データフロー ( ) |
||||
動作方式 ( ) |
||||
トラブルシューティング ( ) |
||||
| メッセージキュー | ||||
| 「メッセージキュー」も参照 | ||||
メッセージのアーカイブ ( ) |
||||
メッセージフロー ( ) |
||||
問題と解決策 ( ) |
||||
リレーブロッキング ( ) |
||||
リレーを追加する ( ) |
||||
ログ ( ) ( ) |
||||
MTA エラーメッセージ ( ) |
||||
bad equivalence for alias ( ) |
||||
cannot open alias include file ( ) |
||||
duplicate aliases found ( ) |
||||
duplicate host in channel table ( ) |
||||
duplicate mapping name found ( ) |
||||
| error initializing ch_facility | ||||
compiled character set version mismatch ( ) |
||||
no room in ( ) |
||||
local host too long ( ) |
||||
mapping name is too long ( ) |
||||
no equivalence addresses ( ) |
||||
no official host name for channel ( ) |
||||
official host name is too long ( ) |
||||
MTA キュー ( ) |
||||
MTA 設定ファイル ( ) |
||||
MTA チャネル, 起動と停止 ( ) |
||||
MTA の機能 ( ) |
||||
MTA の設定, トラブルシューティング ( ) |
||||
| MTA のトラブルシューティング | ||||
.HELD メッセージ ( ) |
||||
imsimta qm start ( ) |
||||
imsimta qm stop ( ) |
||||
imsimta test -rewrite ( ) |
||||
一般的なエラーメッセージ ( ) |
||||
mm_init ( ) |
||||
os_smtp_* エラー ( ) |
||||
スワップ空間 ( ) |
||||
バージョンが一致していない ( ) |
||||
ファイルのオープンまたは作成エラー ( ) |
||||
不正なホストまたはドメインエラー ( ) |
||||
| 一般的な問題 | ||||
MTA がメールを着信しない ( ) |
||||
SMTP 接続時のタイムアウト ( ) |
||||
サーバー側ルール (SSR) ( ) |
||||
受信したメッセージがエンコードされている ( ) |
||||
設定ファイルに対する変更 ( ) |
||||
メッセージがキューから取り出されない ( ) |
||||
メッセージが配信されない ( ) |
||||
ループしているメッセージ ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
個々のチャネルを停止してから再起動する方法 ( ) ( ) |
||||
ジョブコントローラとディスパッチャー ( ) |
||||
設定のチェック ( ) |
||||
チャネルプログラムを手動で実行する方法 ( ) |
||||
ドメインまたは IP アドレスから受信処理を停止する方法 ( ) |
||||
ネットワークおよび DNS の問題 ( ) |
||||
標準的な手順 ( ) |
||||
ファイルの所有権 ( ) |
||||
メッセージキューディレクトリのチェック ( ) |
||||
メッセージに問題が発生した場所の識別 ( ) |
||||
メッセージパスにあるチャネルの識別 ( ) |
||||
例 ( ) |
||||
ログファイル ( ) |
||||
MTA のトラブルシューティングの例 ( ) |
||||
| MTA の例 | ||||
チャネルの起動と停止 ( ) |
||||
メッセージの問題発生 ( ) |
||||
MTA マッピングファイル ( ) |
||||
multiple ( ) |
||||
| Multiplexor, 「Messaging Multiplexor」を参照 | ||||
mustsaslserver ( ) |
||||
musttls ( ) |
||||
musttlsclient チャネルキーワード ( ) |
||||
musttlsserver チャネルキーワード ( ) |
||||
musttls チャネルキーワード ( ) |
||||
mx チャネルキーワード ( ) |
||||
MX レコード検索 ( ) |
||||
MX レコードのサポート ( ) |
||||
myprocmail、Pipe チャネル ( ) |
||||
| N | ||||
nameparameterlengthlimit ( ) |
||||
nameservers チャネルキーワード ( ) |
||||
NDAAuth-applicationID ( ) |
||||
Net-SNMP ( ) |
||||
netstat ( ) |
||||
Network Appliance ファイラ ( ) |
||||
NewMsg パラメータ ( ) |
||||
NIS ( ) |
||||
nms41 ( ) ( ) |
||||
no equivalence addresses, MTA エラーメッセージ ( ) |
||||
no official host name for channel, MTA エラーメッセージ ( ) |
||||
noaddreturnpath ( ) |
||||
nobangoverpercent ( ) |
||||
nobangoverpercent キーワード ( ) |
||||
noblocklimit ( ) |
||||
nocache チャネルキーワード ( ) |
||||
nodayofweek ( ) |
||||
nodeferred ( ) ( ) |
||||
nodefragment ( ) |
||||
nodestinationfilter ( ) |
||||
nodropblank ( ) |
||||
noehlo ( ) |
||||
noehlo チャネルキーワード ( ) |
||||
noexproute ( ) |
||||
noexquota ( ) |
||||
nofileinto ( ) |
||||
nofilter ( ) |
||||
noheaderread ( ) |
||||
noheadertrim ( ) |
||||
noimproute ( ) |
||||
noinner ( ) |
||||
noinnertrim ( ) |
||||
nolinelimit ( ) |
||||
nologging ( ) |
||||
noloopcheck ( ) |
||||
nomailfromdnsverify チャネルキーワード ( ) |
||||
nomaster_debug ( ) |
||||
nomsexchange ( ) |
||||
nomx チャネルキーワード ( ) |
||||
noneInbox パラメータ ( ) |
||||
nonrandommx チャネルキーワード ( ) |
||||
nonurgentbackoff チャネルキーワード ( ) ( ) |
||||
nonurgentblocklimit ( ) |
||||
nonurgentblocklimit チャネルキーワード ( ) |
||||
nonurgentnotices ( ) |
||||
nonurgentnotices チャネルキーワード ( ) |
||||
noreceivedfor ( ) |
||||
noreceivedfrom ( ) |
||||
noremotehost ( ) |
||||
noreturnpersonal ( ) ( ) |
||||
noreverse ( ) ( ) |
||||
normalbackoff ( ) |
||||
normalbackoff チャネルキーワード ( ) |
||||
normalblocklimit ( ) |
||||
normalblocklimit チャネルキーワード ( ) |
||||
normalnotices ( ) |
||||
normalnotices チャネルキーワード ( ) |
||||
norules ( ) |
||||
norules チャネルキーワード ( ) |
||||
nosasl ( ) |
||||
nosaslserver ( ) |
||||
nosaslswitchchannel ( ) |
||||
nosendetrn ( ) ( ) |
||||
nosendpost ( ) |
||||
noservice ( ) |
||||
noslave_debug ( ) |
||||
nosmtp チャネルキーワード ( ) |
||||
nosourcefilter ( ) |
||||
noswitchchannel キーワード ( ) |
||||
NOTARY ( ) |
||||
| 「通知メッセージ」を参照 | ||||
notices ( ) ( ) |
||||
notices チャネルキーワード ( ) |
||||
NOTIFICATION_LANGUAGE マッピングテーブル ( ) ( ) |
||||
notificationchannel ( ) |
||||
notlsclient チャネルキーワード ( ) |
||||
notlsserver チャネルキーワード ( ) |
||||
notls チャネルキーワード ( ) |
||||
novrfy ( ) |
||||
nowarnpost ( ) |
||||
nox_env_to ( ) |
||||
nsswitch.conf ( ) |
||||
nsswitch.conf ファイル ( ) |
||||
| O | |||
official host name is too long, MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
optin_user_carryover ( ) |
|||
OR_CLAUSES ( ) |
|||
ORCPT ( ) |
|||
ORIG_MAIL_ACCESS マッピングテーブル ( ) ( ) |
|||
ORIG_SEND_ACCESS マッピングテーブル ( ) ( ) |
|||
ORIGINAL_ADDRESS ( ) |
|||
os_smtp_open エラー ( ) |
|||
os_smtp_read エラー ( ) |
|||
os_smtp_write エラー ( ) |
|||
os_smtp_* エラー ( ) |
|||
| P | |||
parameterlengthlimit ( ) |
|||
PDU ( ) |
|||
percentonly ( ) |
|||
percents ( ) |
|||
Persistent パラメータ ( ) |
|||
personalinc ( ) |
|||
personalomit ( ) |
|||
personalstrip ( ) |
|||
pipe チャネル ( ) ( ) |
|||
PKCS #11, 内部モジュールと外部モジュール ( ) |
|||
platformwin ( ) |
|||
pool ( ) |
|||
pool チャネルキーワード ( ) |
|||
| POP, 「メッセージアクセス」を参照 | |||
POP before SMTP ( ) |
|||
| POP サービス | |||
SSL ( ) |
|||
アイドル接続の切断 ( ) |
|||
アクセス制御フィルタ ( ) |
|||
起動と停止 ( ) |
|||
クライアントアクセスの制御 ( ) |
|||
クライアントデバッグ ( ) |
|||
証明書に基づくログイン ( ) |
|||
設定 ( ) |
|||
パスワードに基づくログイン ( ) |
|||
バナー ( ) |
|||
パフォーマンスパラメータ ( ) |
|||
プロセス当たりのスレッド ( ) |
|||
プロセス当たりの接続数 ( ) |
|||
プロセス数 ( ) |
|||
ポート番号 ( ) |
|||
ユーザーアクセスの監視 ( ) |
|||
ログイン要件 ( ) |
|||
PORT ( ) |
|||
port ( ) ( ) |
|||
PORT_ACCESS ( ) ( ) |
|||
PORT_ACCESS マッピングテーブル ( ) ( ) ( ) |
|||
port チャネルキーワード ( ) |
|||
postheadbody ( ) |
|||
postheadbody チャネルキーワード ( ) |
|||
postheadonly ( ) |
|||
postheadonly チャネルキーワード ( ) |
|||
preferredLanguage ( ) |
|||
Priority パラメータ ( ) |
|||
| Q | |||
Q レコード ( ) |
|||
| R | |||
RAID 技術, メッセージストア ( ) |
|||
randommx チャネルキーワード ( ) |
|||
RBL チェック ( ) |
|||
readership ( ) ( ) |
|||
readsigncert ( ) |
|||
Received: ヘッダー内のアドレス, ヘッダー ( ) |
|||
Received: ヘッダー内のアドレスへのエンベロープ, ヘッダー ( ) |
|||
receivedfor ( ) |
|||
receivedfrom ( ) |
|||
RECIPIENT_ADDRESS ( ) |
|||
recipientcutoff ( ) |
|||
recipientlimit ( ) |
|||
reconstruct ( ) ( ) |
|||
パフォーマンス ( ) |
|||
reconstruct コマンド行ユーティリティー ( ) |
|||
rejectsmtplonglines ( ) |
|||
relinker ( ) ( ) |
|||
コマンド行モード ( ) |
|||
動作方式 ( ) |
|||
リアルタイムモード ( ) |
|||
reload ( ) |
|||
remotehost ( ) |
|||
resolv.conf ( ) |
|||
resource.properties ( ) |
|||
restricted ( ) |
|||
restricted チャネルキーワード ( ) |
|||
return_option.dat ( ) |
|||
RETURN_PERSONAL ( ) |
|||
returnaddress ( ) |
|||
returnenvelope ( ) ( ) |
|||
returnpersonal ( ) |
|||
reverse ( ) |
|||
REVERSE_ADDRESS_CACHE_SIZE ( ) |
|||
REVERSE_ENVELOPE ( ) |
|||
REVERSE_URL ( ) |
|||
ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
reverse チャネルキーワード ( ) |
|||
REVERSE マッピング ( ) ( ) |
|||
REVERSE マッピングテーブル ( ) |
|||
REVERSE マッピングテーブルのフラグ ( ) |
|||
revocationunknown ( ) |
|||
RFC 2476 ( ) |
|||
RFC 2741 ( ) |
|||
RFC 3507 ( ) |
|||
rfc822MailMember ( ) |
|||
ROUTE_TO_ROUTING_HOST ( ) |
|||
routelocal ( ) |
|||
rules ( ) |
|||
rules チャネルキーワード ( ) |
|||
| S | ||||
S/MIME ( ) |
||||
LDAP 資格情報 ( ) |
||||
LDAP ディレクトリ ( ) |
||||
LDAP ディレクトリの公開鍵 ( ) |
||||
LDAP パスワードのペア ( ) |
||||
smime.conf ファイル ( ) |
||||
SSL ( ) |
||||
アプレット ( ) |
||||
アプレットのダウンロード ( ) |
||||
インストール後の作業 ( ) |
||||
オプション ( ) |
||||
キーのペア ( ) |
||||
基本設定 ( ) |
||||
スマートカード ( ) ( ) |
||||
前提の概念 ( ) |
||||
定義された ( ) |
||||
非公開鍵と公開鍵 ( ) |
||||
必要なソフトウェア/ハードウェア ( ) |
||||
複数言語のサポート ( ) |
||||
ユーザーの許可 ( ) |
||||
| SASL | ||||
説明 ( ) |
||||
チャネルキーワード ( ) |
||||
sasl.default.auto_transition ( ) ( ) |
||||
sasl.default.ldap ( ) |
||||
sasl.default.ldap.has_plain_passwords ( ) |
||||
sasl.default.ldap.searchfilter ( ) |
||||
sasl.default.ldap.searchfordomain ( ) |
||||
sasl.default.mech_list ( ) ( ) |
||||
sasl.default.transition_criteria ( ) |
||||
saslswitchchannel ( ) ( ) |
||||
| SASVE | ||||
設定例 ( ) |
||||
配備する ( ) |
||||
savedays ( ) |
||||
| SAVSE | ||||
オプション ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
配備する ( ) ( ) |
||||
要件と使用法の考慮 ( ) |
||||
sbin ファイル ( ) |
||||
| Secure/Multipurpose Internet Mail Extension, 「S/MIME」を参照 | ||||
seen ( ) |
||||
SEND_ACCESS マッピングテーブル ( ) ( ) |
||||
sendencryptcert ( ) |
||||
sendencryptcertrevoked ( ) |
||||
sendetrn ( ) ( ) |
||||
sendmail, クライアント ( ) |
||||
sendpost ( ) |
||||
sendsigncertrevoked ( ) |
||||
sensitivitycompanyconfidential ( ) |
||||
sensitivitynormal ( ) |
||||
sensitivitypersonal ( ) |
||||
sensitivityprivate ( ) |
||||
SEPARATE_CONNECTION_LOG オプション ( ) ( ) |
||||
service ( ) |
||||
service.{imap|pop|http}.plaintextmincipher ( ) |
||||
service.defaultdomain ( ) |
||||
service.http ( ) |
||||
service.http.enable ( ) ( ) |
||||
service.http.enablesslport ( ) ( ) |
||||
service.http.idletimeout ( ) |
||||
service.http.maxmessagesize ( ) |
||||
service.http.maxsessions ( ) |
||||
service.http.maxthreads ( ) |
||||
service.http.numprocesses ( ) |
||||
service.http.plaintextmincipher ( ) ( ) |
||||
service.http.port ( ) |
||||
service.http.sessiontimeout ( ) |
||||
service.http.smtphost ( ) |
||||
service.http.smtpport ( ) |
||||
service.http.spooldir ( ) |
||||
service.http.sslport ( ) |
||||
service.imap ( ) ( ) |
||||
service.imap.allowanonymouslogin ( ) |
||||
service.imap.banner ( ) ( ) |
||||
service.imap.enable ( ) |
||||
service.imap.enablesslport ( ) |
||||
service.imap.idletimeout ( ) |
||||
service.imap.maxthreads ( ) |
||||
service.imap.numprocesses ( ) |
||||
service.imap.port ( ) |
||||
service.imap.sslport ( ) |
||||
service.loginseparator ( ) |
||||
service.pop ( ) |
||||
service.pop.banner ( ) ( ) |
||||
service.pop.enable ( ) ( ) |
||||
service.pop.enablesslport ( ) |
||||
service.pop.idletimeout ( ) |
||||
service.pop.maxsessions ( ) |
||||
service.pop.maxthreads ( ) |
||||
service.pop.numprocesses ( ) |
||||
service.pop.sslport ( ) |
||||
service.readtimeout ( ) |
||||
sevenbit チャネルキーワード ( ) |
||||
Sieve ( ) |
||||
sieve ( ) |
||||
| Sieve | ||||
| 「「フィルタ」、「ユーザーレベル」」も参照 | ||||
Sieve フィルタリング言語 ( ) |
||||
silentetrn ( ) |
||||
silentetrn チャネルキーワード ( ) |
||||
sims40 ( ) |
||||
sims401 ( ) |
||||
single ( ) ( ) |
||||
single_sys ( ) ( ) ( ) |
||||
single_sys チャネルキーワード ( ) |
||||
single チャネルキーワード ( ) |
||||
slapd ( ) |
||||
slapd に関する問題 ( ) |
||||
slave ( ) |
||||
SLAVE_COMMAND オプション ( ) |
||||
SLAVE_COMMAND ジョブコントローラオプション ( ) |
||||
slave_debug ( ) ( ) |
||||
| SMIME | ||||
Communications Express S/MIME エンドユーザー情報 ( ) |
||||
CRL アクセス ( ) |
||||
CRL チェック ( ) |
||||
CRL チェックとプロキシサーバー ( ) |
||||
CRL へのアクセスの問題 ( ) |
||||
Java コンソールを有効にする ( ) |
||||
LDAP ディレクトリに存在するキー/証明書の確認 ( ) |
||||
LDAP ディレクトリに含まれる CA 証明書 ( ) |
||||
LDAP ディレクトリに含まれる公開鍵および証明書 ( ) |
||||
許可 ( ) |
||||
証明書の管理 ( ) |
||||
証明書の失効 ( ) |
||||
署名と暗号化の設定 ( ) |
||||
ネットワークセキュリティーサービス (NSS) ( ) |
||||
非公開鍵と公開鍵の確認 ( ) |
||||
古い CRL ( ) |
||||
メッセージ時刻 ( ) |
||||
ユーザーの非公開鍵または公開鍵の調査 ( ) |
||||
ログイン、はじめて ( ) |
||||
SMPP V3.4 ( ) |
||||
SMS ( ) |
||||
SMS オプション ( ) |
||||
アドレス妥当性チェック ( ) |
||||
サイト定義のテキスト変換 ( ) |
||||
さらにチャネルを追加する ( ) |
||||
書式設定テンプレート ( ) |
||||
設定 ( ) |
||||
チャネルオプション ( ) |
||||
チャネルオプションファイル ( ) |
||||
チャネル定義と書き換えルール ( ) |
||||
デバッグ ( ) |
||||
電子メールから SMS への変換 ( ) |
||||
電子メール変換オプション ( ) |
||||
配信再試行 ( ) |
||||
ローカライズオプション ( ) |
||||
SMS_Channel_TEXT マッピングテーブル ( ) |
||||
SMS チャネル ( ) |
||||
属性 ( ) |
||||
動作 ( ) |
||||
要件 ( ) |
||||
SMS チャネル、設定例 ( ) |
||||
SMS チャネル、追加 ( ) |
||||
SMTP AUTH ( ) |
||||
smtp_client プロセス ( ) |
||||
smtp_crlf チャネルキーワード ( ) |
||||
smtp_crorlf チャネルキーワード ( ) |
||||
smtp_cr チャネルキーワード ( ) |
||||
smtp_lf チャネルキーワード ( ) |
||||
SMTP MAIL TO コマンド ( ) |
||||
SMTP エラー, os_smtp_* エラー ( ) |
||||
SMTP コマンドとプロトコルのサポート ( ) |
||||
SMTP サーバーのパフォーマンスの低下 ( ) |
||||
| SMTP サービス | ||||
アクセス制御 ( ) |
||||
起動と停止 ( ) |
||||
認証 SMTP ( ) ( ) |
||||
パスワードに基づくログイン ( ) |
||||
ポート番号 ( ) |
||||
リレーブロッキング ( ) |
||||
リレーを追加する ( ) |
||||
ログイン要件 ( ) |
||||
SMTP 接続 ( ) ( ) |
||||
SMTP チャネル ( ) |
||||
SMTP チャネルオプションファイル ( ) |
||||
smtp チャネルキーワード ( ) |
||||
SMTP チャネルスレッド ( ) |
||||
SMTP 認証 ( ) |
||||
SMTP プロキシ ( ) ( ) |
||||
MMP ( ) |
||||
SMTP ブロック, インストール後の設定 ( ) |
||||
SMTP ブロックの設定 ( ) |
||||
SMTP リレー ( ) |
||||
追加 ( ) |
||||
SNMP ( ) |
||||
applTable ( ) |
||||
applTable の使用法 ( ) |
||||
assocTable ( ) |
||||
assocTable の使用法 ( ) |
||||
HA ( ) |
||||
Messaging Server 用の設定 ( ) |
||||
mtaGroupAssociationTable ( ) |
||||
mtaGroupErrorTable ( ) |
||||
mtaGroupErrorTable の使用法 ( ) |
||||
mtaGroupTable ( ) |
||||
mtaGroupTable の使用法 ( ) |
||||
mtaTable ( ) |
||||
mtaTable の使用法 ( ) |
||||
MTA 情報 ( ) |
||||
サーバー情報 ( ) |
||||
サブエージェントオプション ( ) |
||||
サポートされている MIB ( ) |
||||
実装 ( ) |
||||
スタンドアロンエージェント ( ) |
||||
制限 ( ) |
||||
チャネルエラー ( ) |
||||
チャネル情報 ( ) |
||||
チャネルのネットワーク接続 ( ) |
||||
提供される情報 ( ) |
||||
動作 ( ) |
||||
ネットワーク接続情報 ( ) |
||||
複数インスタンスの監視 ( ) |
||||
snmp.listenaddr ( ) |
||||
SOCKS_HOST ( ) |
||||
SOCKS_PASSWORD ( ) |
||||
SOCKS_PORT ( ) |
||||
SOCKS_USERNAME ( ) |
||||
sourceblocklimit ( ) |
||||
sourcecommentinc ( ) |
||||
sourcecommentmap ( ) |
||||
sourcecommentomit ( ) |
||||
sourcecommentstrip ( ) |
||||
sourcecommenttota ( ) |
||||
sourcefilter ( ) ( ) |
||||
sourcenosolicit ( ) |
||||
sourcepersonalinc ( ) |
||||
sourcepersonalmap ( ) |
||||
sourcepersonalomit ( ) |
||||
sourcepersonalstrip ( ) |
||||
sourceroute ( ) |
||||
sourcespamfilterXoptin ( ) ( ) |
||||
| spam, 「スパム防止、Brightmail、SpamAssassin」を参照 | ||||
spamadjust ( ) |
||||
SpamAssassin ( ) |
||||
mode ( ) |
||||
verdict ( ) |
||||
オプション (spamassassin.opt) ( ) |
||||
結果 ( ) |
||||
サーバーの特定 ( ) |
||||
スコア ( ) |
||||
スパムのファイリング ( ) |
||||
動作方式 ( ) |
||||
配備する ( ) |
||||
要件とパフォーマンス ( ) |
||||
例 ( ) |
||||
SpamAssassin、スコア ( ) |
||||
spamd ( ) |
||||
spamfilterX_action_n ( ) |
||||
SpamfilterX_config_file ( ) |
||||
spamfilterX_final ( ) |
||||
SpamfilterX_library ( ) |
||||
SpamfilterX_null_action ( ) |
||||
SpamfilterX_null_optin ( ) |
||||
SpamfilterX_optional ( ) |
||||
SpamfilterX_string_action ( ) |
||||
spamfilterX_verdict_n ( ) ( ) |
||||
spamtest ( ) |
||||
| SSL | ||||
CA 証明書のインストール ( ) |
||||
POP ( ) |
||||
暗号化方式 ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
証明書 ( ) |
||||
内部モジュールと外部モジュール ( ) |
||||
ハードウェア暗号化アクセラレータ ( ) |
||||
パスワードファイル ( ) |
||||
パフォーマンスの最適化 ( ) |
||||
有効化 ( ) |
||||
sslpassword.conf ファイル ( ) |
||||
sslrootcacertsurl ( ) |
||||
SSL を使用した POP ( ) |
||||
SSL を使用したディレクトリの検索 ( ) |
||||
SSO ( ) |
||||
cookie ( ) |
||||
Messenger Express 設定パラメータ ( ) |
||||
信頼できるサークル ( ) ( ) |
||||
制限事項 ( ) |
||||
設定 ( ) |
||||
トラブルシューティング ( ) |
||||
SSR ( ) |
||||
構文の問題 ( ) |
||||
start-msg ( ) ( ) |
||||
stop-msg ( ) |
||||
store.admins ( ) |
||||
store.cleanupage ( ) |
||||
store.defaultmailboxquota ( ) ( ) |
||||
store.defaultmessagequota ( ) |
||||
store.defaultpartition ( ) |
||||
store.expirerule ( ) |
||||
store.quotaenforcement ( ) ( ) ( ) |
||||
store.quotaexceededmsg ( ) ( ) |
||||
store.quotaexceededmsginterval ( ) ( ) |
||||
store.quotagraceperiod ( ) |
||||
store.quotanotification ( ) ( ) |
||||
store.quotawarn ( ) ( ) |
||||
store_root ( ) |
||||
stored ( ) |
||||
stored 操作 ( ) |
||||
stored プロセス, メッセージストアのトラブルシューティング ( ) |
||||
streaming チャネルキーワード ( ) |
||||
subaddressexact ( ) |
||||
subaddressrelaxed ( ) |
||||
subaddresswild ( ) |
||||
subdirs ( ) |
||||
使用方法 ( ) |
||||
subdirs チャネルキーワード ( ) |
||||
submit チャネルキーワード ( ) ( ) |
||||
Sun Cluster ( ) |
||||
Sun ONE Console ( ) |
||||
sunManagedOrganization ( ) |
||||
sunPreferredDomain ( ) |
||||
SunPreferredDomain ( ) |
||||
suppressfinal ( ) ( ) |
||||
switchchannel ( ) ( ) |
||||
switchchannel チャネルキーワード ( ) |
||||
| Symantec Anti-Virus Scanning Engine, 「SASVE」を参照 | ||||
| T | |||
| TCP/IP | |||
IDENT 検索 ( ) |
|||
MX レコードのサポート ( ) ( ) |
|||
インタフェースアドレス ( ) |
|||
接続 ( ) |
|||
チャネル ( ) ( ) |
|||
ポート番号 ( ) ( ) |
|||
リバース DNS 検索 ( ) |
|||
TCP/IP チャネル ( ) |
|||
TCP/IP ネームサーバー検索 ( ) |
|||
tcp_smtp_server プロセス ( ) |
|||
| TCP クライアントアクセス制御 | |||
EXCEPT 演算子 ( ) |
|||
identd サービス ( ) |
|||
アクセスフィルタのしくみ ( ) |
|||
アドレススプーフィングの検出 ( ) |
|||
概要 ( ) |
|||
仮想ドメイン ( ) |
|||
フィルタの構文 ( ) |
|||
ホストの指定 ( ) |
|||
ユーザー名の検索 ( ) |
|||
例 ( ) |
|||
ワイルドカードのパターン ( ) |
|||
ワイルドカード名 ( ) |
|||
TEXT_CHARSET ( ) |
|||
threaddepth ( ) |
|||
threaddepth チャネルキーワード ( ) |
|||
throttle ( ) |
|||
timestampdelta ( ) |
|||
TLS ( ) ( ) |
|||
説明 ( ) |
|||
チャネルキーワード ( ) |
|||
tlsswitchchannel キーワード ( ) |
|||
tls チャネルキーワード ( ) |
|||
TLS の問題 ( ) |
|||
transactionlimit ( ) |
|||
Transport Layer Security (TLS) ( ) |
|||
truncatesmtplonglines ( ) |
|||
trustedurl ( ) |
|||
ttl パラメータ ( ) |
|||
| U | |||
uniqueMember ( ) |
|||
UNIX システムのユーザーとグループ ( ) |
|||
unrestricted ( ) |
|||
unrestricted チャネルキーワード ( ) |
|||
UpdateMsg パラメータ ( ) |
|||
UpgradeMsg5toMsg6.pl ( ) |
|||
UpgradeMsg5toMsg6.pl ( ) |
|||
urgentbackoff ( ) |
|||
urgentbackoff チャネルキーワード ( ) |
|||
urgentblocklimit ( ) |
|||
urgentblocklimit チャネルキーワード ( ) |
|||
urgentnotices ( ) |
|||
urgentnotices チャネルキーワード ( ) |
|||
USE_CHECK ( ) |
|||
USE_DOMAIN_DATABASE, ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
USE_FORWARD_DATABASE ( ) ( ) ( ) |
|||
USE_REVERSE_DATABASE ( ) ( ) ( ) ( ) |
|||
ダイレクト LDAP を有効にする ( ) |
|||
use_text_database ( ) |
|||
useconfig ユーティリティー ( ) |
|||
useintermediate ( ) |
|||
usercertfilter ( ) |
|||
userswitchchannel ( ) |
|||
uucp ( ) |
|||
UUCP アドレス書き換えルール ( ) |
|||
$U 置換シーケンス ( ) |
|||
| V | |||
VACATION_CLEANUP ( ) |
|||
VACATION_TEMPLATE ( ) |
|||
VACATION_TEMPLATEE ( ) |
|||
vacationEndDate ( ) |
|||
vacationStartDate ( ) |
|||
vdmap (Messaging Multiplexor) ( ) |
|||
verdict ( ) ( ) |
|||
VerifySSO ( ) |
|||
verifyurl ( ) |
|||
Veritas Cluster Server ( ) ( ) |
|||
設定 ( ) |
|||
バージョン 3.5 ( ) |
|||
viaaliasoptional ( ) |
|||
viaaliasrequired ( ) |
|||
vrfyallow チャネルキーワード ( ) |
|||
vrfydefault チャネルキーワード ( ) |
|||
vrfyhide チャネルキーワード ( ) |
|||
VRFY コマンド ( ) |
|||
VRFY コマンドのサポート ( ) |
|||
$V メタキャラクタ ( ) |
|||
| W | |||
warnpost ( ) |
|||
watcher ( ) ( ) |
|||
webmail, HTTP サービス ( ) |
|||
Web メール, Messenger Express ( ) |
|||
wrapsmtplonglines ( ) |
|||
| X | |||
x_env_to ( ) |
|||
| X-Envelope-to | |||
| ヘッダー行 | |||
生成する ( ) |
|||
X-REWRITE-SMS-ADDRESS マッピングテーブル ( ) |
|||
| あ | ||||
アーカイブ ( ) |
||||
アートマーク ( ) |
||||
アイドル接続、切断 ( ) |
||||
| アクセス制御 | ||||
| 「マッピングテーブル」も参照 | ||||
HTTP サービス ( ) ( ) |
||||
IMAP サービス ( ) ( ) |
||||
POP サービス ( ) ( ) |
||||
SMTP サービス ( ) |
||||
TCP サービスへのアクセス、概要 ( ) |
||||
アクセスフィルタの作成 ( ) |
||||
クライアントアクセス ( ) |
||||
適用されるとき ( ) |
||||
フィルタの構文 ( ) |
||||
マッピングテーブル ( ) |
||||
マッピングをテストする ( ) |
||||
メッセージストア ( ) |
||||
ユーザーの監視 ( ) |
||||
アスタリスク ( ) |
||||
アスタリスク、アドレス内 ( ) |
||||
@ (アットマーク) ( ) |
||||
アットマーク ( ) ( ) |
||||
アップグレード ( ) |
||||
メールボックスの移行 ( ) |
||||
宛先アドレス ( ) |
||||
| アドレス | ||||
From: ( ) |
||||
宛先 ( ) |
||||
エンベロープ To\\ ( ) |
||||
解釈 ( ) ( ) ( ) |
||||
書き換え ( ) |
||||
空白のエンベロープ返信 ( ) |
||||
後方を探す ( ) |
||||
処理 ( ) |
||||
! と % を使用 ( ) |
||||
不完全 ( ) |
||||
複数の宛先 ( ) |
||||
不正 ( ) |
||||
ルーティング情報 ( ) |
||||
アドレス書き換え ( ) |
||||
最初のホストまたはドメイン仕様の抽出 ( ) |
||||
アドレス内のルーティング情報 ( ) |
||||
アドレスの変換 ( ) |
||||
アドレス変換 ( ) |
||||
アドレスマッピング、FORWARD ( ) |
||||
| アドレスメッセージヘッダー | ||||
個人名 ( ) |
||||
コメント ( ) |
||||
アドレスメッセージヘッダー内の個人名 ( ) |
||||
アドレスリバース ( ) |
||||
アドレスリバース制御 ( ) |
||||
アドレスリバース、チャネル固有 ( ) |
||||
アドレスリバースデータベース ( ) ( ) |
||||
アドレスを解釈する ( ) |
||||
アプリケーション ID ( ) |
||||
アラビア語文字の検出 ( ) |
||||
アンインストール, 高可用性 ( ) |
||||
暗号化, アクセラレータ ( ) |
||||
暗号化の設定 ( ) ( ) |
||||
暗号化方式, 概要 ( ) |
||||
| い | |||
移行, メッセージストアのサイズ ( ) |
|||
位置に固有の書き換え ( ) |
|||
一般データベース ( ) ( ) |
|||
一般テキストデータベース ( ) |
|||
一般的な MTA エラーメッセージ ( ) |
|||
一般的なテキストデータベース ( ) ( ) |
|||
委任管理 ( ) ( ) |
|||
インクルードファイル ( ) |
|||
インストーラ, サイレント ( ) |
|||
| インストール後の設定 | |||
再起動後の起動 ( ) |
|||
| 設定 | |||
SMTP ブロック ( ) |
|||
ポート番号 ( ) |
|||
インストール後のディレクトリレイアウト ( ) |
|||
インストール後のポート番号 ( ) |
|||
引用されたローカルパート ( ) |
|||
| う | |||
ウイルススキャン ( ) |
|||
ウイルスのフィルタ処理 ( ) |
|||
ウイルス防止 ( ) ( ) ( ) |
|||
スキャナ ( ) |
|||
| え | |||
エイリアス ( ) |
|||
エイリアスデータベース ( ) |
|||
エイリアスデータベース ( ) |
|||
エイリアス展開 ( ) |
|||
エイリアスファイル ( ) |
|||
エラー通知メッセージ、ローカライズ ( ) |
|||
| エラーメッセージ | |||
cannot open alias include file ( ) |
|||
error initializing ch_facility ( ) ( ) |
|||
MTA ( ) |
|||
bad equivalence for alias ( ) |
|||
duplicate aliases found ( ) |
|||
duplicate host in channel table ( ) |
|||
duplicate mapping name found ( ) |
|||
local host too long ( ) |
|||
mapping name is too long ( ) |
|||
no equivalence addresses ( ) |
|||
no official host name for channel ( ) |
|||
official host name is too long ( ) |
|||
エラーメッセージの記憶 ( ) |
|||
エンコーディング ( ) |
|||
エンコードされた受信メッセージ ( ) |
|||
エンコードされたメッセージ ( ) |
|||
エンベロープ To\\, アドレス ( ) |
|||
| お | |||
大きなメッセージの自動断片化 ( ) |
|||
オプション, SLAVE_COMMAND ( ) |
|||
オプションファイル ( ) |
|||
オプションフラグ ( ) |
|||
| か | |||
| 回復タスク | |||
reconstruct ユーティリティー ( ) |
|||
メールボックス ( ) |
|||
外部サイトの SMTP リレー、NMS で許可 ( ) |
|||
外部モジュール (PKCS #11) ( ) |
|||
| 書き換え | |||
内部ヘッダー ( ) ( ) |
|||
書き換え後の構文チェック ( ) |
|||
書き換えエラーメッセージ ( ) |
|||
書き換えに関連するエラーメッセージの制御 ( ) |
|||
書き換えプロセス失敗 ( ) |
|||
書き換えルール ( ) ( ) |
|||
bang-style ( ) |
|||
UUCP アドレス ( ) |
|||
位置に固有 ( ) |
|||
書き換え後の構文チェック ( ) |
|||
書き換えプロセスの終了 ( ) |
|||
空白行 ( ) |
|||
繰り返しテンプレート A%B ( ) |
|||
検索 ( ) |
|||
構造 ( ) |
|||
コントロールシーケンス ( ) |
|||
失敗 ( ) |
|||
指定したルートテンプレート A@B@C ( ) |
|||
説明 ( ) |
|||
操作 ( ) |
|||
タグ付きルールセット ( ) |
|||
多数を扱う ( ) |
|||
チェック ( ) |
|||
置換、LDAP クエリー URL ( ) |
|||
置換、一般データベース ( ) |
|||
置換、カスタマ指定ルーチン ( ) |
|||
置換、指定マッピング ( ) |
|||
置換、単一フィールド ( ) |
|||
置換、ホストまたはドメイン名と IP リテラル ( ) |
|||
置換、ユーザー名とサブアドレス ( ) |
|||
置換、リテラル文字 ( ) |
|||
通常のテンプレート A%B@C ( ) |
|||
テスト ( ) ( ) |
|||
テンプレート ( ) ( ) |
|||
テンプレートにおける大文字と小文字の区別 ( ) |
|||
テンプレートの置換 ( ) |
|||
ドメインリテラル ( ) |
|||
任意のアドレスに一致 ( ) |
|||
パーセントハック ( ) |
|||
パターンとタグ ( ) |
|||
パターンの一致 ( ) ( ) |
|||
方向に固有 ( ) |
|||
ホストの位置に固有 ( ) |
|||
例 ( ) |
|||
書き換えルールの失敗 ( ) |
|||
仮想ドメイン, アクセス制御 ( ) |
|||
環境変数, ENS_ACCESS ( ) |
|||
監視 ( ) |
|||
CPU 使用状況 ( ) |
|||
httpd ( ) |
|||
imapd ( ) |
|||
LDAP Directory Server ( ) |
|||
LDAP サーバー ( ) |
|||
msprobe ( ) ( ) |
|||
MTA ( ) |
|||
popd ( ) |
|||
POP サーバーと IMAP サーバー ( ) |
|||
SMTP 接続 ( ) |
|||
stored ( ) |
|||
watcher ( ) ( ) |
|||
Web メールサービス ( ) |
|||
システムのパフォーマンス ( ) |
|||
自動再起動 ( ) |
|||
ジョブコントローラ ( ) |
|||
ツール ( ) |
|||
ディスク容量 ( ) |
|||
ディスパッチャー ( ) |
|||
配信エラーの頻度 ( ) |
|||
配信時間 ( ) |
|||
ポストマスターメール ( ) |
|||
メッセージアクセス ( ) |
|||
メッセージキュー ( ) |
|||
メッセージストア ( ) |
|||
メッセージストアのデータベースロック ( ) |
|||
ユーザーアクセス ( ) ( ) |
|||
ログファイル ( ) |
|||
完全修飾ドメイン名 (FQDN) ( ) |
|||
! (感嘆符), コメントの表示 ( ) |
|||
感嘆符 (\\!) ( ) |
|||
| 管理者によるアクセス制御 | |||
サーバー全体に対する ( ) |
|||
サーバータスクに対する ( ) |
|||
設定 ( ) |
|||
メッセージストアに対する ( ) |
|||
| き | |||
| キーワード | |||
表 ( ) ( ) |
|||
規制によるアーカイブ ( ) |
|||
| 起動/停止 | |||
HA サーバー ( ) ( ) ( ) |
|||
HA サーバー以外 ( ) |
|||
サーバーの自動再起動 ( ) |
|||
キュー ( ) |
|||
キュー、メッセージ ( ) |
|||
競合, ポート番号 ( ) |
|||
行長の短縮 ( ) |
|||
行の長さの制限 ( ) |
|||
共有フォルダ ( ) |
|||
ACL ( ) |
|||
アクセス制御の権限 ( ) |
|||
公開フォルダ ( ) |
|||
データの監視 ( ) |
|||
分散 ( ) ( ) |
|||
有効化または無効化 ( ) |
|||
共有フォルダ、IMAP ( ) |
|||
| く | |||
空白エンベロープアドレス ( ) ( ) |
|||
空白行, 設定ファイル ( ) |
|||
空白のエンベロープ返信アドレス ( ) |
|||
区切り、設定 ( ) |
|||
クラスタエージェント ( ) |
|||
グリーティングメッセージ ( ) |
|||
ドメイン単位 ( ) |
|||
繰り返しパーセント記号 ( ) |
|||
グループ拡張属性 ( ) |
|||
グループ、作成 ( ) |
|||
グループ、動作方式 ( ) |
|||
グループフォルダ ( ) |
|||
| け | |||
警告属性, ディスク容量 ( ) |
|||
| 言語 | |||
サーバーサイト ( ) |
|||
ユーザー指定 ( ) |
|||
| こ | |||
コアファイル, メッセージストアのトラブルシューティング ( ) |
|||
高可用性 ( ) |
|||
IP アドレスをバインドする ( ) |
|||
Sun Cluster ( ) |
|||
Sun Cluster の前提条件 ( ) |
|||
useconfig ( ) |
|||
クラスタエージェント ( ) |
|||
自動再起動 ( ) |
|||
設定解除 ( ) |
|||
設定に関する追加の注意事項 ( ) |
|||
モデル ( ) |
|||
高可用性の設定解除 ( ) |
|||
更新, 設定 ( ) |
|||
構文の問題, SSR ( ) |
|||
後方を探すアドレス ( ) |
|||
個々のチャネルの起動 ( ) |
|||
個々のチャネルの停止 ( ) |
|||
コマンド ( ) |
|||
| コマンド行ユーティリティー | |||
mboxutil ( ) |
|||
MTA ( ) |
|||
reconstruct ( ) |
|||
stored ( ) |
|||
コメント, アドレスメッセージヘッダー ( ) |
|||
孤立アカウント ( ) |
|||
コンパイル、MTA 設定 ( ) |
|||
コンパイルしなおす、MTA ( ) ( ) |
|||
コンパイル済み設定のバージョンが一致していない ( ) |
|||
コンプライアンスによるアーカイブ ( ) |
|||
コンポーネント, 設定 ( ) |
|||
| さ | |||
サーバー応答時間 ( ) |
|||
サーバー側ルール ( ) |
|||
| サーバー側ルール (SSR) | |||
作動していない ( ) |
|||
トラブルシューティング ( ) |
|||
サーバーの起動および停止 ( ) |
|||
サーバーの停止および起動 ( ) |
|||
| サービス | |||
HTTP ( ) |
|||
IMAP ( ) |
|||
MTA ( ) ( ) |
|||
POP ( ) |
|||
SMTP ( ) ( ) |
|||
起動と停止 ( ) |
|||
有効化と無効化 ( ) |
|||
サービス拒否攻撃 ( ) |
|||
サービスバナー ( ) |
|||
サービス変換 ( ) |
|||
再起動後の起動 ( ) |
|||
再組み立てチャネル ( ) |
|||
最後のホスト ( ) ( ) |
|||
再配信回数 ( ) |
|||
サイレントインストール ( ) |
|||
削除された Received, ヘッダー行 ( ) |
|||
サブアドレス ( ) |
|||
| し | ||||
事前認証 (Messaging Multiplexor) ( ) |
||||
実行時設定 ( ) |
||||
指定配信日 ( ) |
||||
指定配信日のメッセージ処理 ( ) |
||||
自動再起動 ( ) |
||||
自動再起動、高可用性 ( ) |
||||
自動タスクのスケジュール ( ) |
||||
自動返信 ( ) |
||||
自動返信キャッシュ ( ) |
||||
自動メッセージ削除 ( ) |
||||
スケジュール ( ) |
||||
ポリシー定義 ( ) ( ) |
||||
メッセージタイプ ( ) |
||||
ユーザーの除外 ( ) ( ) |
||||
ローカライズされたファイルパターン ( ) |
||||
自動メッセージの削除, ルール設定 ( ) |
||||
ジャンクメール, 削除 ( ) |
||||
重要度レベル (ログ) ( ) |
||||
受信メッセージ, エンコードされた ( ) |
||||
手動によるチャネルプログラムの実行 ( ) |
||||
消去 ( ) ( ) |
||||
/ 照合 ( ) |
||||
詳細レベル (ログ) ( ) |
||||
小なり記号 (<) ( ) |
||||
| 証明書 | ||||
インストール、信頼できる認証局 ( ) |
||||
入手 ( ) |
||||
証明書に基づくログイン ( ) ( ) |
||||
ショートメッセージサービス、定義 ( ) |
||||
初期実行時設定 ( ) |
||||
サイレント ( ) |
||||
| ジョブコントローラ | ||||
JOB_LIMIT オプション ( ) |
||||
JOB_LIMIT プールオプション ( ) |
||||
limits キーワード ( ) |
||||
MAX_MESSAGES オプション ( ) |
||||
maxjobs チャネルオプション ( ) |
||||
SLAVE_COMMAND オプション ( ) |
||||
概念 ( ) |
||||
起動 ( ) |
||||
起動と停止 ( ) |
||||
コマンド ( ) |
||||
再起動 ( ) |
||||
使用例 ( ) |
||||
設定ファイル ( ) |
||||
停止 ( ) |
||||
| シングルサインオン | ||||
| 「SSO」を参照 | ||||
Messenger Express 設定パラメータ ( ) |
||||
信頼できるアプリケーション ( ) |
||||
信頼できるサークル ( ) |
||||
| す | ||||
| ステータス通知, 「通知メッセージ」を参照 | ||||
| ステータスメッセージ, 「通知メッセージ」を参照 | ||||
| スパム, 「スパム防止」を参照 | ||||
スパムフィルタ ( ) |
||||
スパムフィルタオプション ( ) |
||||
スパム防止 ( ) ( ) ( ) ( ) |
||||
| Brightmail | ||||
| 「Brightmail」を参照 | ||||
Sieve ( ) |
||||
| SpamAssassin | ||||
| 「SpamAssassin」を参照 | ||||
アクション ( ) |
||||
受取人の制限 ( ) |
||||
クライアントライブラリ ( ) |
||||
サードパーティーのソフトウェアの配備 ( ) |
||||
スパムスコア ( ) ( ) |
||||
チャネルレベルのフィルタ処理 ( ) ( ) |
||||
動作方式 ( ) |
||||
ドメインレベルのフィルタ処理 ( ) |
||||
フィルタするメッセージ ( ) |
||||
複数のプログラム ( ) |
||||
ユーザーレベルのフィルタ処理 ( ) |
||||
ライブラリパス ( ) |
||||
スマートカード ( ) |
||||
スレーブプログラム ( ) ( ) ( ) |
||||
| スワップ空間 | ||||
エラー ( ) |
||||
コマンド ( ) |
||||
| せ | ||||
制限, 行の長さ ( ) |
||||
制限されたメールボックスのエンコーディング ( ) ( ) |
||||
| 制限容量 | ||||
configutil パラメータ ( ) |
||||
Netscape Messaging Server ( ) |
||||
警告 ( ) |
||||
使用状況 ( ) |
||||
設定 ( ) |
||||
属性 ( ) |
||||
通知 ( ) ( ) |
||||
ディスク容量 ( ) |
||||
適用 ( ) ( ) |
||||
適用の有効化 ( ) |
||||
デフォルト ( ) |
||||
ドメイン ( ) ( ) |
||||
ファミリグループ ( ) |
||||
無効化 ( ) |
||||
メッセージ ( ) |
||||
メッセージタイプ ( ) |
||||
ユーザー ( ) ( ) |
||||
猶予期間 ( ) |
||||
制限容量チェックレポート ( ) |
||||
正引きデータベース ( ) ( ) |
||||
| セキュリティー | ||||
HTTP サービス ( ) ( ) |
||||
IMAP サービス ( ) |
||||
POP サービス ( ) |
||||
| S/MIME | ||||
| 「S/MIME」を参照 | ||||
SASL ( ) |
||||
SMTP サービス ( ) |
||||
SSL ( ) |
||||
TCP サービスへのクライアントアクセス ( ) |
||||
TLS ( ) |
||||
概要 ( ) |
||||
クライアントアクセスの制御 ( ) |
||||
証明書に基づくログイン ( ) ( ) |
||||
認証メカニズム ( ) |
||||
パスワードに基づくログイン ( ) |
||||
接続キャッシング ( ) |
||||
接続、同時 ( ) |
||||
| 設定 | ||||
Veritas Cluster Server ( ) |
||||
オプションフラグ ( ) |
||||
高可用性 ( ) |
||||
コンポーネント ( ) |
||||
初期実行時 ( ) |
||||
パスワード ( ) |
||||
ポート番号 ( ) |
||||
設定の変更 ( ) |
||||
設定ファイル ( ) ( ) |
||||
dispatcher.cnf ( ) |
||||
| imta.cnf | ||||
構造 ( ) |
||||
MTA ( ) |
||||
nsswitch.conf ( ) |
||||
sslpassword.conf ( ) |
||||
エイリアス ( ) |
||||
オプション ( ) |
||||
空白行 ( ) |
||||
ジョブコントローラ ( ) |
||||
ディスパッチャー ( ) |
||||
テイラー ( ) |
||||
変換 ( ) |
||||
マッピング ( ) |
||||
| そ | ||||
増分バックアップの復元 ( ) |
||||
ソースチャネル固有, 書き換え ( ) |
||||
ソースファイル, 含める ( ) |
||||
ソースルート ( ) |
||||
ソースルートアドレス ( ) |
||||
| 存続期間決定ポリシー | ||||
| 「自動メッセージ削除」を参照 | ||||
指定 ( ) |
||||
メールボックスのサイズ ( ) |
||||
メッセージ件数 ( ) |
||||
メッセージストア ( ) |
||||
| た | ||||
対応するチャネルの性質 ( ) |
||||
代替変換チャネル ( ) |
||||
| ダイレクト LDAP | ||||
| 「MTA」も参照 | ||||
設定 ( ) |
||||
タグ付き書き換えルールセット ( ) |
||||
多数宛メール ( ) |
||||
タスクをスケジュールする ( ) |
||||
縦棒 (\\|) ( ) |
||||
断片化, 長いメッセージ ( ) |
||||
| ち | |||
置換、書き換えルール, 固有文字列 ( ) |
|||
着信接続 ( ) |
|||
着信メール ( ) |
|||
着信メール用代替チャネル ( ) |
|||
| チャネル | |||
8 ビットデータ ( ) |
|||
IDENT 検索 ( ) |
|||
SASL サポート ( ) |
|||
SMTP オプションファイル ( ) |
|||
SMTP 認証 ( ) |
|||
TCP/IP MX レコードのサポート ( ) |
|||
TCP/IP ポートの選択 ( ) |
|||
TLS キーワード ( ) |
|||
キーワード ( ) |
|||
構造 ( ) |
|||
作成 ( ) |
|||
ジョブの処理プール ( ) |
|||
スレーブプログラム ( ) |
|||
接続キャッシング ( ) |
|||
設定 ( ) ( ) |
|||
説明 ( ) ( ) |
|||
送信専用 ( ) |
|||
ターゲットホストの選択 ( ) |
|||
代替 ( ) |
|||
チャネル固有のルールチェック ( ) |
|||
定義 ( ) |
|||
定義済み ( ) |
|||
定義のコメント行 ( ) |
|||
デフォルト、設定 ( ) |
|||
名前の解釈 ( ) |
|||
ネームサーバー検索 ( ) |
|||
プロトコルストリーミング ( ) |
|||
プロトコル選択と改行記号 ( ) |
|||
方向性 ( ) |
|||
マスタープログラム ( ) |
|||
メッセージキュー ( ) |
|||
文字セットのラベル ( ) |
|||
リバース DNS 検索 ( ) |
|||
チャネルごとのサイズ制限 ( ) |
|||
チャネル処理, 同時要求 ( ) |
|||
チャネルのデフォルト設定 ( ) |
|||
チャネルプログラム, トラブルシューティング ( ) |
|||
チャネルプログラムを手動で実行する方法 ( ) |
|||
チャネルブロック ( ) |
|||
チャネルプロトコル選択 ( ) |
|||
チャネルホストテーブル ( ) ( ) |
|||
長期にわたるサービス障害 ( ) |
|||
| つ | |||
通知メッセージ ( ) ( ) |
|||
カスタマイズとローカライズ ( ) |
|||
国際化 ( ) |
|||
作成 ( ) |
|||
追加機能 ( ) |
|||
デフォルト値 ( ) |
|||
内容が戻るのをブロック ( ) |
|||
配信不能メールの配信間隔の設定 ( ) |
|||
ヘッダーの US-ASCII 以外の文字の削除 ( ) |
|||
ポストマスターへの送信とブロック ( ) |
|||
通知メッセージの処理が正しくない, ループしているメッセージ ( ) |
|||
通知メッセージの代替アドレス ( ) |
|||
| て | |||
定期的なメッセージ返送ジョブ ( ) |
|||
ディスク使用量 ( ) |
|||
ディスク容量 ( ) |
|||
監視 ( ) |
|||
削減 ( ) |
|||
制限容量 ( ) |
|||
| ディスパッチャー | |||
MAX_CONNS オプション ( ) |
|||
MIN_CONNS オプション ( ) |
|||
MIN_PROCS オプション ( ) |
|||
起動 ( ) |
|||
再起動 ( ) |
|||
制御 ( ) ( ) |
|||
設定ファイル ( ) |
|||
説明 ( ) |
|||
停止 ( ) |
|||
デバッグとログファイル ( ) |
|||
トラブルシューティング ( ) |
|||
ディスパッチャー設定ファイル ( ) ( ) |
|||
テイラーファイル ( ) |
|||
ディレクトリ ( ) |
|||
メッセージストア ( ) |
|||
ログファイル ( ) |
|||
ディレクトリレイアウト ( ) |
|||
データの保守 ( ) |
|||
データファイル ( ) |
|||
データベース ( ) |
|||
一般テキスト ( ) |
|||
データベース、一般 ( ) |
|||
データベースログファイル, メッセージストアのトラブルシューティング ( ) |
|||
テキストデータベース ( ) |
|||
デバッグ ( ) |
|||
ディスパッチャー ( ) |
|||
デバッグツール, imsimta qm ( ) |
|||
| デバッグ用のツール | |||
channel_master.log-* ファイル ( ) |
|||
imsimta cache -view ( ) |
|||
imsimta process ( ) |
|||
imsimta qm ( ) |
|||
imsimta run ( ) |
|||
imsimta test -rewrite ( ) ( ) |
|||
imsimta qm start および stop ( ) |
|||
log_message_id ( ) |
|||
mail.log_current ( ) |
|||
mail.log_current レコード ( ) |
|||
master_debug ( ) |
|||
slave_debug ( ) |
|||
subdirs ( ) |
|||
| TCP/IP ネットワーク | |||
PING、TRACEROUTE、NSLOOKUP ( ) |
|||
tcp_local_slave.log-* ファイル ( ) |
|||
マッピングテーブル ( ) |
|||
メッセージファイル ( ) |
|||
デフォルトのエラーメッセージ, 書き換えとチャネル照合の失敗 ( ) |
|||
デフォルトのデータサイズ ( ) |
|||
テレメトリ ( ) |
|||
添付 ( ) |
|||
添付ファイル, 開く ( ) |
|||
| と | |||
同時接続、制御 ( ) |
|||
特別な指示 ( ) |
|||
| ドメイン | |||
DNS 確認 ( ) |
|||
アドレスの仕様 ( ) |
|||
削除 ( ) |
|||
受信処理の停止 ( ) |
|||
データベース ( ) |
|||
リテラル ( ) |
|||
ドメインの優先言語 ( ) |
|||
ドメインまたは IP アドレスからの受信処理の停止 ( ) |
|||
ドメインを削除する ( ) ( ) |
|||
| トラブルシューティング | |||
電子メールの送信が遅い ( ) |
|||
メッセージストア ( ) |
|||
ログイン失敗、POP ( ) |
|||
ワイルドカード ( ) |
|||
| な | |||
内部ヘッダー, 書き換え ( ) |
|||
内部ヘッダーの書き換え ( ) |
|||
内部モジュール (PKCS #11) ( ) |
|||
| に | |||
任意のアドレスに一致 ( ) |
|||
| 認識されない | |||
ドメイン仕様 ( ) |
|||
ホスト仕様 ( ) |
|||
| 認証 | |||
HTTP ( ) |
|||
IMAP ( ) |
|||
Messaging Multiplexor ( ) |
|||
POP ( ) |
|||
SASL ( ) |
|||
SMTP ( ) |
|||
証明書に基づく ( ) ( ) |
|||
パスワード ( ) |
|||
メカニズム ( ) |
|||
認証されていないバルクメール ( ) |
|||
認証済みアドレス ( ) |
|||
| ね | |||
ネイティブの sendmail 設定ファイルの適用 ( ) |
|||
ネームサーバー検索 ( ) |
|||
ネットワークサービス ( ) |
|||
ネットワークに関する問題 ( ) |
|||
| は | ||||
バージョンが一致していない ( ) |
||||
% (パーセント記号 ) ( ) |
||||
パーセント記号 (%) ( ) ( ) |
||||
パーセントハック ( ) |
||||
パーセントハックルール ( ) |
||||
| パーティション | ||||
primary ( ) |
||||
RAID 技術 ( ) |
||||
メールボックスの移動 ( ) |
||||
メッセージストア ( ) |
||||
メッセージストアのパーティション構成 ( ) |
||||
容量一杯 ( ) |
||||
パーティション、無効 ( ) |
||||
ハードウェアの容量, メッセージストアのトラブルシューティング ( ) |
||||
配信エラー ( ) |
||||
配信試行の失敗 ( ) |
||||
配信失敗 ( ) |
||||
| 配信ステータス通知, 「通知メッセージ」を参照 | ||||
配信不能メッセージ ( ) |
||||
| 配信不能レポート, 「通知メッセージ」を参照 | ||||
| 配信レポート, 「通知メッセージ」を参照 | ||||
破棄メッセージ ( ) |
||||
保存 ( ) |
||||
バケーションキャッシング ( ) |
||||
パスワード ( ) |
||||
| パスワード認証 | ||||
| 「ログイン」も参照 | ||||
HTTP サービス ( ) |
||||
IMAP サービス ( ) |
||||
POP サービス ( ) |
||||
SMTP サービス ( ) |
||||
パスワードファイル (SSL 用) ( ) |
||||
パスワードログイン ( ) |
||||
パスワードを変更する ( ) |
||||
バックアップグループ ( ) |
||||
発行および購読 ( ) |
||||
| バナー | ||||
IMAP ( ) |
||||
POP ( ) |
||||
バニティードメイン ( ) ( ) |
||||
パフォーマンス機能向上, LMTP ( ) |
||||
パフォーマンスとチューニング ( ) |
||||
| パフォーマンスパラメータ | ||||
プロセス当たりのスレッド ( ) |
||||
プロセス当たりの接続数 ( ) |
||||
プロセス数 ( ) |
||||
パフォーマンス、リレー ( ) |
||||
| ひ | |||
ヒープサイズ ( ) |
|||
非公開鍵/公開鍵 ( ) |
|||
日付, 2 桁 ( ) |
|||
日付仕様, 曜日 ( ) |
|||
日付の変換 ( ) |
|||
日付フィールド ( ) |
|||
ビットフラグ ( ) ( ) |
|||
否認テキスト ( ) |
|||
非標準のメッセージ形式, 変換する ( ) |
|||
標準的な手順, MTA のトラブルシューティング ( ) |
|||
| ふ | ||||
| ファイル | ||||
設定ファイルに含める ( ) |
||||
ヘッダーオプション ( ) |
||||
ファイル記述子 ( ) |
||||
ファイルのオープンまたは作成エラー ( ) |
||||
ファイルの所有権, トラブルシューティング ( ) |
||||
ファイルレイアウト ( ) |
||||
フィルタ ( ) ( ) |
||||
| 「メールのフィルタリング」も参照 | ||||
IP アドレス ( ) |
||||
Messenger Express ( ) |
||||
MTA 全体 ( ) ( ) |
||||
Sieve ( ) |
||||
Sieve 拡張 ( ) |
||||
チャネルレベル ( ) |
||||
ユーザー単位 ( ) ( ) |
||||
ユーザーレベルでデバッグする ( ) |
||||
フォルダ、グループ/共有 ( ) |
||||
フォルダ、有効な文字 ( ) |
||||
不完全なアドレスを修正する ( ) |
||||
復元、Legato Networker の使用 ( ) |
||||
複数アドレスの拡張 ( ) |
||||
複数の $M 句 ( ) |
||||
複数の宛先アドレス ( ) |
||||
複数のアドレス ( ) |
||||
複数の送信チャネル ( ) |
||||
不在メッセージ ( ) ( ) |
||||
不正なアドレス ( ) |
||||
不正なホストまたはドメインエラー ( ) |
||||
MX レコード検索 ( ) |
||||
| 不特定多数宛のメール, 「スパム防止」を参照 | ||||
部分メッセージ ( ) |
||||
| プログラム | ||||
スレーブ ( ) |
||||
マスター ( ) |
||||
| プログラムの配信 | ||||
pipe チャネル ( ) |
||||
設定 ( ) |
||||
プログラム、メッセージ送信 ( ) |
||||
プロセス, 数 ( ) |
||||
プロセス当たりのスレッド ( ) |
||||
プロトコルストリーミング ( ) |
||||
プロビジョニング ( ) |
||||
プロビジョニングオプション, LDAP プロビジョニングツール ( ) |
||||
| へ | |||
| ヘッダー | |||
Return-path ( ) |
|||
X-Envelope-to ( ) |
|||
キーワードの処理 ( ) |
|||
言語 ( ) |
|||
最大長 ( ) |
|||
削除 ( ) |
|||
長い行を分割する ( ) |
|||
不正な空白の受取人の削除 ( ) |
|||
ヘッダーオプションファイル ( ) |
|||
ヘッダー、定義 ( ) |
|||
ヘッダートリミング ( ) |
|||
ヘッダーのエンコーディング ( ) |
|||
ヘッダーの最大長 ( ) |
|||
ヘッダーの配置 ( ) |
|||
変換処理のトラフィック ( ) |
|||
変換制御 ( ) |
|||
変換タグ ( ) |
|||
変換チャネル ( ) |
|||
指示を渡す ( ) |
|||
出力オプション ( ) |
|||
情報フロー ( ) |
|||
処理 ( ) |
|||
設定 ( ) ( ) |
|||
代替 ( ) |
|||
ヘッダー管理 ( ) |
|||
変換処理のトラフィック ( ) |
|||
変換制御 ( ) |
|||
マッピングテーブル ( ) |
|||
メッセージの削除 ( ) |
|||
メッセージをバウンスする ( ) |
|||
メッセージを保留する ( ) |
|||
例 ( ) |
|||
変換ファイル ( ) ( ) |
|||
変更 ( ) |
|||
返送メッセージ, 内容 ( ) |
|||
| ほ | |||
方向に固有の書き換え ( ) |
|||
ポート番号 ( ) |
|||
ホストの位置に固有の書き換え ( ) |
|||
ホストファイル ( ) |
|||
ポストマスター, アドレス ( ) |
|||
ホストまたはドメイン仕様 ( ) |
|||
ホスト名, 抽出 ( ) |
|||
| ま | ||||
マスタープログラム ( ) ( ) ( ) |
||||
マッチングプロセス、書き換えルール ( ) |
||||
マッピング, / 照合 ( ) |
||||
マッピングエントリのテンプレート ( ) |
||||
マッピングエントリのパターン ( ) |
||||
マッピングテーブル ( ) ( ) |
||||
| 「アクセス制御」も参照 | ||||
COMMENT_STRINGS ( ) |
||||
FROM_ACCESS ( ) |
||||
IP_ACCESS ( ) |
||||
MAIL_ACCESS ( ) |
||||
NOTIFICATION_LANGUAGE ( ) |
||||
ORIG_MAIL_ACCESS ( ) |
||||
ORIG_SEND_ACCESS ( ) |
||||
PORT_ACCESS ( ) ( ) |
||||
SEND_ACCESS ( ) |
||||
SMS_Channel_TEXT ( ) |
||||
X-REWRITE-SMS-ADDRESS ( ) |
||||
説明 ( ) |
||||
全一覧 ( ) |
||||
多数のエントリを処理する ( ) |
||||
マッピングテンプレート内の置換 ( ) |
||||
マッピングテンプレート内のメタキャラクタ ( ) |
||||
マッピングテンプレートの置換とメタキャラクタ ( ) |
||||
マッピング動作 ( ) |
||||
マッピングパターンのワイルドカード ( ) |
||||
マッピングファイル ( ) ( ) |
||||
検索する/読み込む ( ) |
||||
ファイルフォーマット ( ) |
||||
マッピングプローブ ( ) |
||||
マニュアル, Communications Services 関連マニュアル ( ) |
||||
| み | |||
未配信メッセージ ( ) |
|||
| め | |||
明示的なルーティング、無効 ( ) |
|||
明示的ルーティング ( ) ( ) |
|||
メーリングリスト、作成 ( ) |
|||
| メールのフィルタリング | |||
MTA 全体のフィルタ ( ) |
|||
サーバー側ルール ( ) |
|||
説明 ( ) |
|||
チャネルレベルのフィルタ ( ) |
|||
マッピングテーブル ( ) |
|||
ユーザー単位のフィルタ ( ) |
|||
メールのリレー ( ) |
|||
メール変換タグ ( ) |
|||
| メールボックス | |||
mboxutil ユーティリティー ( ) |
|||
reconstruct ユーティリティー ( ) |
|||
移行 ( ) |
|||
管理 ( ) |
|||
自動メッセージ削除 ( ) |
|||
修復 ( ) |
|||
保護 ( ) |
|||
メールボックス仕様 ( ) |
|||
メールボックスの移行 ( ) |
|||
メールボックスの移動 ( ) |
|||
| メールボックスのエンコーディング | |||
制限された ( ) ( ) |
|||
メールボックス名、有効な文字 ( ) |
|||
| メッセージ | |||
移行 ( ) |
|||
受取人ヘッダー行がない ( ) |
|||
キューからの取り出し ( ) |
|||
サイズ制限 ( ) |
|||
削除 ( ) |
|||
自動削除 ( ) |
|||
消去 ( ) |
|||
断片化 ( ) |
|||
メッセージアクセス ( ) |
|||
HTTP ( ) |
|||
HTTP サービス ( ) |
|||
IMAP ( ) |
|||
POP ( ) |
|||
POP、IMAP、HTTP ( ) |
|||
サービスのポート番号 ( ) |
|||
全般的な設定 ( ) |
|||
ドメイン名を使用しないログイン ( ) |
|||
パスワードに基づく ( ) |
|||
ポート、暗号化された ( ) |
|||
ログイン要件 ( ) |
|||
メッセージがキューから取り出されない ( ) |
|||
メッセージが配信されない ( ) |
|||
メッセージキュー ( ) ( ) |
|||
ディスクのサイズ設定 ( ) |
|||
メッセージキュー、監視 ( ) |
|||
メッセージキューディレクトリ, トラブルシューティング ( ) |
|||
メッセージコピーにつき 1 つの宛先システム ( ) |
|||
メッセージ処理 ( ) |
|||
メッセージストア ( ) |
|||
imsbackup ユーティリティー ( ) |
|||
imsrestore ユーティリティー ( ) |
|||
Legato Networker を使用したバックアップ ( ) |
|||
mboxlist データベースログファイル ( ) |
|||
primary パーティション ( ) |
|||
RAID 技術 ( ) |
|||
reconstruct ユーティリティー ( ) |
|||
stored ユーティリティー ( ) |
|||
アーカイブ ( ) |
|||
アクセス制御 ( ) |
|||
一般的な問題と解決策 ( ) |
|||
概要 ( ) |
|||
管理者によるアクセス ( ) |
|||
共有フォルダ ( ) |
|||
グループフォルダ ( ) |
|||
コマンド行ユーティリティー ( ) |
|||
孤立アカウントを削除 ( ) |
|||
サードパーティーのソフトウェアの使用 ( ) |
|||
自動メッセージ削除 ( ) |
|||
制限容量 (「制限容量」も参照) ( ) |
|||
増分バックアップ ( ) |
|||
存続期間決定ポリシー ( ) |
|||
ディスク制限容量の設定 ( ) |
|||
ディスク容量の削減 ( ) |
|||
ディスク容量の追加 ( ) |
|||
ディレクトリレイアウト ( ) |
|||
データの復元 ( ) |
|||
トラブルシューティング ( ) |
|||
パーティション ( ) ( ) |
|||
パーティション、デフォルトの変更 ( ) |
|||
パーティションの構成 ( ) |
|||
バックアップグループ ( ) |
|||
バックアップ、ごみの除外 ( ) |
|||
バックアップポリシー ( ) |
|||
保守と回復の手順 ( ) |
|||
メールボックスの再構築 ( ) |
|||
メールボックスのチェックと修復 ( ) |
|||
メッセージタイプの管理 ( ) |
|||
メッセージの削除 ( ) |
|||
メッセージの消去 ( ) ( ) |
|||
メッセージの追跡 ( ) |
|||
猶予期間 ( ) |
|||
ログ ( ) ( ) |
|||
ログの例 ( ) |
|||
メッセージストアのトラブルシューティング ( ) ( ) |
|||
stored 操作 ( ) |
|||
stored プロセス ( ) |
|||
| 一般的な問題と解決策 | |||
ユーザーメールボックスディレクトリに関する問題 ( ) |
|||
監視 ( ) |
|||
コアファイル ( ) |
|||
データベースログファイル ( ) |
|||
ハードウェアの容量 ( ) |
|||
ユーザーフォルダ ( ) |
|||
| メッセージストアのバックアップ手順 | |||
Legato Networker の使用 ( ) |
|||
サードパーティーのソフトウェアの使用 ( ) |
|||
順次バックアップ ( ) |
|||
説明 ( ) |
|||
増分バックアップ ( ) |
|||
単一コピーの手順 ( ) |
|||
同時バックアップ ( ) |
|||
バックアップグループの作成 ( ) |
|||
バックアップユーティリティー ( ) ( ) |
|||
ビジネス負荷のピーク ( ) |
|||
フルバックアップ ( ) |
|||
ポリシーの作成 ( ) |
|||
メッセージストアの復元 ( ) |
|||
メッセージストアの復元、考察 ( ) |
|||
| メッセージタイプ | |||
IMAP FETCH セッション ( ) |
|||
IMAP SEARCH セッション ( ) |
|||
IMAP コマンドでの使用 ( ) |
|||
Message Queue 通知 ( ) |
|||
削除 ( ) |
|||
制限容量の管理 ( ) |
|||
設定 ( ) |
|||
電話フロントエンドシステム ( ) |
|||
統合されたメッセージングアプリケーション ( ) |
|||
メッセージストアでの管理 ( ) |
|||
メッセージヘッダーでの定義 ( ) |
|||
有効期限および消去 ( ) |
|||
メッセージの拒否 ( ) |
|||
メッセージの再組み立て ( ) ( ) |
|||
メッセージの削除 ( ) ( ) |
|||
メッセージの消去 ( ) |
|||
メッセージの問題発生 ( ) |
|||
メッセージの有効期限 ( ) |
|||
メッセージパスにあるチャネルの識別, 方法 ( ) |
|||
メッセージヘッダー, 日付フィールド ( ) |
|||
メッセージヘッダー行, トリミングする ( ) |
|||
メッセージヘッダー行をトリミングする ( ) |
|||
| も | |||
黙示的ルーティング ( ) |
|||
文字セットのラベル ( ) ( ) |
|||
文字セットラベルの生成 ( ) |
|||
元の受取人 ( ) |
|||
| ゆ | |||
有効期限 ( ) |
|||
| ユーザー | |||
アクセスの監視 ( ) |
|||
削除する ( ) |
|||
| ユーザー管理ユーティリティー, 「Delegated Administrator」を参照 | |||
ユーザー、作成 ( ) |
|||
ユーザーディレクトリ ( ) ( ) |
|||
ユーザーとグループ, UNIX システム ( ) |
|||
ユーザーの移行 ( ) |
|||
ユーザーフォルダ, メッセージストアのトラブルシューティング ( ) |
|||
ユーザーメールボックスディレクトリに関する問題, メッセージストアのトラブルシューティング ( ) |
|||
ユーザーメールボックスの移動 ( ) |
|||
| ユーザーログイン, 「ログイン」を参照 | |||
ユーザーを削除する ( ) ( ) |
|||
優先言語、ドメイン ( ) |
|||
ユーティリティー ( ) |
|||
| よ | |||
要件, Sun Cluster ( ) |
|||
曜日, 日付仕様 ( ) |
|||
| り | |||
リバースキャッシュ ( ) |
|||
リバースデータベース ( ) ( ) ( ) |
|||
チャネル固有 ( ) |
|||
リモートシステム ( ) |
|||
リレー, 追加 ( ) |
|||
リレーブロッキング ( ) |
|||
リレーブロッキング、削除 ( ) |
|||
リンクカウント ( ) |
|||
| る | |||
| ルーティング | |||
明示的 ( ) ( ) |
|||
黙示的 ( ) |
|||
ルーティングアドレス ( ) |
|||
ループしているメッセージ ( ) ( ) |
|||
通知メッセージの処理が正しくない ( ) |
|||
ポストマスターアドレスが壊れている ( ) |
|||
| れ | |||
レコードを保持するためのアーカイブ ( ) |
|||
レプリカ ( ) |
|||
| ろ | |||
ローカライズ、通知メッセージ ( ) |
|||
ローカルチャネル, オプション ( ) |
|||
ログ ( ) |
|||
LOG_CONNECTION オプション ( ) |
|||
LOG_FILENAME オプション ( ) |
|||
LOG_MESSAGE_ID オプション ( ) |
|||
LOG_MESSAGES_SYSLOG オプション ( ) |
|||
LOG_PROCESS オプション ( ) |
|||
LOG_QUEUE_TIME オプション ( ) |
|||
LOG_USERNAME オプション ( ) |
|||
MTA ( ) ( ) |
|||
MTA エントリコード ( ) |
|||
MTA エントリ修飾子コード ( ) |
|||
MTA の有効化 ( ) |
|||
MTA の例 ( ) |
|||
MTA メッセージおよび接続 ( ) |
|||
SEPARATE_CONNECTION_LOG オプション ( ) ( ) |
|||
アーキテクチャー ( ) |
|||
オプション ( ) ( ) |
|||
カテゴリ ( ) |
|||
管理用のツール ( ) |
|||
サービスログの管理 ( ) |
|||
セキュリティーレベル ( ) |
|||
タイプ ( ) |
|||
チャネル ( ) |
|||
ファイル ( ) |
|||
ファイル形式 ( ) |
|||
メッセージストア ( ) |
|||
メッセージストアと管理サーバー ( ) |
|||
レベル ( ) |
|||
ログの解析 ( ) |
|||
ログの表示 ( ) |
|||
ログファイルのディレクトリ ( ) |
|||
| ログイン | |||
証明書に基づく ( ) ( ) |
|||
パスワードに基づく ( ) |
|||
ログイン区切り、POP ( ) |
|||
ログインサービス, パスワードに基づくログイン ( ) |
|||
ログファイル ( ) |
|||
MTA のトラブルシューティング ( ) |
|||
メッセージストアのトラブルシューティング ( ) |
|||
| わ | |||
ワークシート ( ) |
|||
comm_dssetup.pl ( ) |
|||
Directory Server ( ) |
|||
Messaging Server ( ) ( ) |
|||
ワイルドカード ( ) |
|||
ワイルドカードフィールドの置換 ( ) |
|||
ワイルドカード文字、マッピング ( ) |
|||