Oracle® Solaris 11.2 でのネットワークコンポーネントの構成と管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

パケット転送の有効化

ネットワーク上で、あるホストは、別のホストシステムに宛てられたデータパケットを受信できます。受信側のローカルシステムでパケット転送を有効にすることによって、そのシステムは、データパケットを宛先ホストに転送できます。このプロセスは IP 転送と呼ばれ、Oracle Solaris ではデフォルトで無効になっています。

パケット転送は、IP インタフェースと TCP/IP プロトコルのどちらにも設定できるプロパティーによって管理されます。パケットの転送方法を選択できるようにする場合は、IP インタフェース上でパケット転送を有効にできます。たとえば、一部の NIC が外部ネットワークに接続されているのに対して、ほかの NIC はプライベートネットワークに接続されている場合のように、システムに複数の NIC が存在することがあります。そのため、すべてのインタフェースではなく、一部のインタフェース上でのみパケット転送を有効にします。

TCP/IP プロトコルのプロパティーを設定することで、システム上でグローバルにパケット転送を有効化することもできます。詳細は、Oracle Solaris 11.2 での TCP/IP ネットワーク、IPMP、および IP トンネルの管理 のグローバルなパケット転送の有効化を参照してください。


注 -  IP インタフェースとプロトコルの forwarding プロパティーは、どちらも相互に排他的ではありません。インタフェースとプロトコルのプロパティーを同時に設定できます。たとえば、プロトコル上でグローバルにパケット転送を有効にしてから、システム上の IP インタフェースごとにパケット転送をカスタマイズできます。したがって、そのシステムではパケット転送はグローバルに有効ですが、選択的でもあります。

たとえば、次のように IP インタフェースでパケット転送を有効にします。

# ipadm set-ifprop -p forwarding=on -m protocol-version interface

ここで、protocol-version は IPv4 または IPv6 のどちらかです。このコマンドは、IPv4 パケットと IPv6 パケットで別個に入力する必要があります。

次の例は、システム上で IPv4 パケット転送のみを有効にする方法を示します。

# ipadm show-ifprop -p forwarding net0
IFNAME   PROPERTY     PROTO   PERM   CURRENT   PERSISTENT   DEFAULT   POSSIBLE
net0     forwarding   ipv4    rw     off       off          off       on,off
net0     forwarding   ipv6    rw     off       --           off       on,off

# ipadm set-ifprop -p forwarding=on -m ipv4 net0
# ipadm show-ifprop net0
IFNAME   PROPERTY         PROTO  PERM  CURRENT  PERSISTENT  DEFAULT   POSSIBLE
...
net0     forwarding       ipv4   rw    on       on          off       on,off
...