Oracle® Solaris 11.2 でのネットワークコンポーネントの構成と管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

リアクティブモードについて

リアクティブモードでは、システムは、手動の再構成を必要とせず、自動的にネットワーク状態の変化に適応して、システムの現在のネットワーク構成を調整します。たとえば、有線ネットワークインタフェースが取り外された場合、新しい無線ネットワークが使用可能になった場合、または物理的な場所が変化した場合、それに応じてシステムがネットワーク構成を適応させます。

Oracle Solaris のリアクティブネットワーク構成ポリシーでは、機動性に重点が置かれ、さまざまなネットワークイベントやユーザーのリクエストに応じてシステムのネットワーク構成を動的に変更できます。このタイプのネットワーク構成がもっとも有効に機能するのは、ノートブック PC およびネットワーク状態が頻繁に変化する状況です。リアクティブモードの使用時には、システムの基本 Ethernet および WiFi 構成が自動的に実行されます。システムは、起動時に有線または無線ネットワークに自動的に接続し、現在アクティブなネットワーク接続のステータスに関する通知をデスクトップ上に表示します。特定のプロファイルが有効になる条件を決定するプロパティーを含むリアクティブプロファイルを構成できます。これらのプロパティーは、必要に応じてネットワーク管理デーモン nwamd を使用して、プロファイルの構成をシステムに動的に適用させることができます。

    通常、リアクティブネットワーク構成の変更は、次のイベントおよびアクティビティーで呼び出されます。

  • Ethernet ケーブルを接続または切断する

  • 無線ローカルエリアネットワーク (WLAN) カードの接続または切断

  • 有線インタフェースまたは無線インタフェースが使用可能なときにシステムをブートする

  • 有線インタフェースまたは無線インタフェースが使用可能な (サポートされている) ときに中断状態から再開する

  • DHCP リースを取得または解放する

リアクティブモードでは、ネットワーク構成の管理に、プロファイルにネットワーク構成変更を加える netcfg コマンドと、プロファイルの情報の表示およびプロファイルの有効化と無効化を実行する netadm コマンドの 2 つを使用します。詳細な説明は、netcfg(1M) およびnetadm(1M) のマニュアルページを参照してください。タスク関連の情報については、Chapter 6, Oracle Solaris でのプロファイルベースのネットワーク構成の管理を参照してください。

一方、固定モードはリアクティブモードの反対です。固定モードを使用している場合、ネットワークデーモンは、システム上で特定のネットワーク構成をインスタンス化しますが、その構成をさまざまなネットワーク状態に合わせて自動的に調整することはしません。固定モードの詳細は、ネットワーク構成モードについてを参照してください。

サポートされているすべてのネットワーク管理コマンドおよびそれらをいつ使用するかに関する詳細は、Oracle Solaris ネットワーク管理コマンドを参照してください。