Oracle® Solaris 11.2 でのネットワークコンポーネントの構成と管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

NIS クライアントの構成

NIS は、ネットワークオブジェクトおよびリソースの識別と検索に使用される分散型ネームサービスです。これは、ネットワーク全体の情報に関する一様なストレージと検索方法を、トランスポートプロトコルやメディアに依存しない形式で提供します。NIS は DNS から独立して開発されたため、その焦点は少し異なっています。DNS は数値 IP アドレスの代わりにマシン名を使うことによって、通信を簡略化することに焦点を当てているのに対して、NIS の場合は、多様なネットワーク情報を集中管理することによりネットワーク管理機能を高めることに焦点を絞っています。

NIS を実行することにより、管理データベース (マップ) をさまざまなサーバー間 (マスターとスレーブ) で分散できます。さらに、これらの管理データベースを一元管理により自動的かつ確実な方法で更新できるため、どのクライアントもネットワーク全体を通して一貫した方法で同じネームサービス情報を共有できます。詳しい概要については、Oracle Solaris 11.2 ディレクトリサービスとネームサービスでの作業: DNS と NIS の第 5 章ネットワーク情報サービスについてを参照してください。

システムで NIS クライアントを提供する SMF サービスは 2 つあります。svcadm コマンドを使用して、これらのサービスを有効化、無効化、再起動、およびリフレッシュします。次のように、システム上の NIS サービスの状態を表示します。

# svcs \*nis\*
STATE          STIME    FMRI
online         Oct_09   svc:/network/nis/domain:default
online         Oct_09   svc:/network/nis/client:default

タスク関連の追加情報については、Oracle Solaris 11.2 ディレクトリサービスとネームサービスでの作業: DNS と NIS の第 6 章ネットワーク情報サービスの設定および構成を参照してください。