Oracle® Solaris 11.2 でのネットワークコンポーネントの構成と管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

IPv4 ネットワークから IPv6 ネットワークへの移行


注 -  IPv4 ネットワークから IPv6 ネットワークへ移行する前に、大半の移行計画では、IPv4 と IPv6 を同時に長期間、場合によっては無期限で実行しなければならないことに留意してください。

IPv4 ネットワークから IPv6 ネットワークに移行する前に、Oracle Solaris 11.2 でのネットワーク配備の計画 の第 2 章IPv6 アドレスの使用の計画の情報を確認して、追加タスクの実行が必要かどうかを判断してください。

IPv4 ネットワークから IPv6 ネットワークへの移行の基本手順には、最初にすべての既存の IPv4 DHCP および静的 IP アドレスを削除してから、新しい IPv6 アドレスを必要な数だけ再構成することが含まれます。新しい IPv6 インタフェースが、現在 IPv6 接頭辞を通知しているルーターと同じリンク上にある場合は、インタフェースはそのリンク接頭辞を取得します。詳細は、ルーターまたはロードバランサとしての Oracle Solaris 11.2 システムの構成 のIPv6 ルーターの構成を参照してください。

使用例 3-6  IPv4 アドレスから IPv6 アドレスへの移行

次の例は、既存の IPv4 アドレスから IPv6 アドレスに移行する方法を示します。このプロセスは、既存の IPv4 DHCP および静的 IP アドレスをすべて削除することから始まります。

# ipadm show-addr net0/
ADDROBJ   TYPE     STATE   ADDR
lo0/v4    static   ok      127.0.0.1/8
net0/v4   static   ok      172.16.27.74/24
# ipadm delete-addr net0/v4

手順については、IP インタフェース構成の削除または変更を参照してください。

次に、ipadm create addr コマンドおよび適切なオプションと引数を使用して、新しい IPv6 アドレスが作成されます。

たとえば、次のようにリンクローカルおよび addrconf IPv6 アドレスを作成できます。

# ipadm create-addr -T addrconf -p stateless=yes,stateful=yes net0/v6a

DHCPv6 なしの静的 IPv6 アドレスおよび addrconf アドレスを作成します。

# ipadm create-addr -T addrconf -p stateless=no,stateful=no net0/v6a
# ipadm create-addr -T static -a a::b/64 net0/v6b

次のようにして、静的 IPv6 アドレスを作成します。

# ipadm create-addr -T static -a a::b/64 net0/v6b

ipadm show-addr コマンドを使用して、新しい IPv6 構成を表示します。

この例に含まれない追加の IPv6 構成手順 (必須およびオプション) については、IPv6 インタフェースの構成を参照してください。