ldm add-vnet コマンドと ldm set-vnet コマンドを使用すると、パケットスループットパフォーマンスを調整するための次のデータリンクプロパティー値を設定できます。
CPU パケット処理の優先度を指定します
リンクの IEEE 802.1p リンクサービスクラスを指定します
パケットトラフィックセキュリティーの種類を指定します
有効およびデフォルトのプロパティー値については、ldm(1M)のマニュアルページを参照してください。
使用例 46 データリンクパケットプロパティーの設定および表示次のサンプルは、ldm set-vnet コマンドを使用して、priority、protection、および cos プロパティー値を 1 つのコマンドで設定する方法を示します。ldm add-vnet コマンドを使用して、指定されたデータリンクプロパティー値を使用する新しい仮想ネットワークを追加することもできます。
primary# ldm set-vnet allowed-ips=192.168.100.1,192.168.100.2 \ allowed-dhcp-cids=oracle@system1.company.com, \ 00:14:4f:fb:22:79,system2,00:14:4f:fb:22:56 cos=7 priority=high \ protection=restricted,mac-nospoof,ip-nospoof,dhcp-nospoof vnet3_ldg3 ldg3
ldm list -o network コマンドは、前の ldm set-vnet コマンドで設定した ldg3 ドメイン上のデータリンクプロパティー値を表示します。protection の値は、mac-nospoof、restricted、192.168.100,1,192.168.100.2 MAC アドレスの場合の ip-nospoof、および system1@company.com,00:14:4f:f9:d3:88,system2,00:14:4f:fb:61:6e の場合の dhcp-nospoofです。priority は high に設定され、サービスのクラス (cos) は 7 に設定されます。
primary# ldm list-domain -o network ldg3
NAME
ldg3
MAC
00:14:4f:f8:5b:12
NAME SERVICE MACADDRESS PVID|PVLAN|VIDs
---- ------- ---------- ---------------
vnet3_ldg3 primary-vsw0@primary 00:14:4f:f8:dd:96 1|--|--
DEVICE :network@1 ID :1
LINKPROP :phys-state MTU :1500
MAXBW :-- MODE :--
CUSTOM :disable
PRIORITY :high COS :7
PROTECTION :mac-nospoof
restricted
ip-nospoof
[192.168.100.1
192.168.100.2]
dhcp-nospoof
[oracle@system1.company.com
00:14:4f:fb:22:79
system2
00:14:4f:fb:22:56]