Oracle® Solaris 11.2 での ZFS ファイルシステムの管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 12 月
 
 

ZFS ファイルシステムの名前を変更する

zfs rename コマンドを使用して、ファイルシステムの名前を変更できます。rename サブコマンドを使用すると、次の操作を実行できます。

  • ファイルシステムの名前を変更します。

  • ZFS 階層内でファイルシステムの場所を移動します。

  • ファイルシステムの名前を変更して、ZFS 階層内で場所を移動します。

次の例では、rename サブコマンドを使ってファイルシステムの名前を eric から eric_old に変更しています。

# zfs rename tank/home/eric tank/home/eric_old

次の例では、zfs rename を使用してファイルシステムの場所を移動する方法を示しています。

# zfs rename tank/home/mark tank/ws/mark

この例では、mark ファイルシステムの場所が tank/home から tank/ws に移動します。名前の変更を使ってファイルの場所を移動するときは、新しい場所は同じプールの中にする必要があり、新しいファイルシステムを格納するために十分なディスク領域が存在している必要があります。割り当て制限に達したなどの理由で新しい場所のディスク容量が不足していると、rename 操作は失敗します。

割り当て制限の詳細については、ZFS の割り当て制限と予約を設定するを参照してください。

rename を実行すると、ファイルシステムおよび子孫のファイルシステム (存在する場合) をアンマウントして再マウントしようとする処理が行われます。アクティブなファイルシステムをアンマウントできない場合、rename コマンドは失敗します。この問題が発生した場合は、ファイルシステムを強制的にアンマウントする必要があります。

スナップショットの名前を変更する方法については、ZFS スナップショットの名前を変更するを参照してください。