Oracle® Solaris 11.2 での ZFS ファイルシステムの管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 12 月
 
 

旧バージョンの ZFS 共有の構文

Oracle Solaris 11 の構文は引き続きサポートされているため、2 つの手順でファイルシステムを共有できます。この構文は、すべてのプールバージョンでサポートされています。

  • まず、zfs set share コマンドを使用して ZFS ファイルシステムの NFS または SMB 共有を作成します。

    # zfs create rpool/fs1
    # zfs set share=name=fs1,path=/rpool/fs1,prot=nfs rpool/fs1
    name=fs1,path=/rpool/fs1,prot=nfs
  • 次に、sharenfs または sharesmb プロパティーを on に設定して共有を公開します。例:

    # zfs set sharenfs=on rpool/fs1
    # grep fs1 /etc/dfs/sharetab
    /rpool/fs1      fs1     nfs     sec=sys,rw

ファイルシステム共有は、レガシー zfs get share コマンドを使用して表示できます。

# zfs get share rpool/fs1
NAME       PROPERTY  VALUE  SOURCE
rpool/fs1  share     name=fs1,path=/rpool/fs1,prot=nfs  local

また、ファイルシステムを共有するための share コマンドは、Oracle Solaris 10 リリースの構文と同様に、ファイルシステム内のディレクトリを共有するためにも引き続きサポートされています。たとえば、ZFS ファイルシステムを共有するには、次のように行います。

# share -F nfs /tank/zfsfs
# grep zfsfs /etc/dfs/sharetab
/tank/zfsfs    tank_zfsfs     nfs     sec=sys,rw

上の構文は UFS ファイルシステムの共有と同じです。

# share -F nfs /ufsfs
# grep ufsfs /etc/dfs/sharetab
/ufsfs          -               nfs     rw
/tank/zfsfs     tank_zfsfs      nfs     rw