Oracle® Solaris 11.2 での ZFS ファイルシステムの管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 12 月
 
 

SPARC システムで ZFS ルートファイルシステムからブートする

複数の ZFS BE が存在する SPARC システムでは、beadm activate コマンドを使用することによって、任意の BE からブートできます。

インストールおよび beadm アクティブ化処理中に、ZFS ルートファイルシステムが bootfs プロパティーで自動的に指定されます。

ブート可能なファイルシステムがプール内に複数存在する場合があります。デフォルトでは、/pool-name/boot/menu.lst ファイルのブート可能ファイルシステムのエントリは、プールの bootfs プロパティーで指定されます。ただし、menu.lst のエントリに bootfs コマンドを含めて、プールの代替ファイルシステムを指定することもできます。このように、menu.lst ファイルには、プール内の複数のルートファイルシステムに対応するエントリが含まれている場合があります。

システムに ZFS ルートファイルシステムがインストールされると、次のようなエントリが menu.lst ファイルに追加されます。

title Oracle Solaris 11.2 SPARC
bootfs rpool/ROOT/solaris

新しい BE を作成すると、menu.lst ファイルが自動的に更新されます。

title Oracle Solaris 11.2 SPARC
bootfs rpool/ROOT/solaris
title solaris
bootfs rpool/ROOT/solaris2

SPARC ベースシステムでは、次のようにしてブート元の BE を選択できます。

  • ZFS BE がアクティブになったあと、boot –L コマンドを使用して ZFS プール内のブート可能なファイルシステムのリストを表示できます。その後、ブート可能なファイルシステムの 1 つをリストで選択できます。そのファイルシステムをブートするための詳細な手順が表示されます。手順に従って、選択したファイルシステムをブートできます。

  • 特定の ZFS ファイルシステムをブートするには、boot –Z file system コマンドを使用します。

このブート方法では、BE は自動的にアクティブ化されません。boot –L および –Z 構文で BE をブートしたあと、この BE をアクティブ化して、そこから自動的にブートし続けるようにする必要があります。

使用例 4-1  特定の ZFS ブート環境からブートする

システムのブートデバイス内の ZFS ストレージプールに複数の ZFS BE がある場合は、beadm activate コマンドを使用してデフォルト BE を指定できます。

たとえば、次の ZFS BE が beadm の出力のとおり使用可能であるとします。

# beadm list
BE        Active Mountpoint Space Policy Created
--        ------ ---------- ----- ------ -------
solaris   NR     /          3.80G static 2012-07-20 10:25
solaris-2 -      -          7.68M static 2012-07-19 13:44 

SPARC システムに複数の ZFS BE が存在する場合は、boot –L コマンドを使用できます。例:

ok boot -L
Boot device: /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@0,0:a  File and args: -L
1 Oracle Solaris 11.2 SPARC
2 solaris
Select environment to boot: [ 1 - 2 ]: 1

To boot the selected entry, invoke:
boot [<root-device>] -Z rpool/ROOT/solaris-2

Program terminated
ok boot -Z rpool/ROOT/solaris-2

上記のコマンドでブートした BE は、次回のリブートにはアクティブになっていないことに留意してください。boot –Z 操作中に選択した BE から自動的にブートし続けるようにする場合は、この BE をアクティブにする必要があります。