Oracle® Solaris 11.2 での ZFS ファイルシステムの管理

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 12 月
 
 

破損した ZFS データを修復する

データの破壊が発生するのは、1 つ以上のデバイスエラー (1 つ以上のデバイスが見つからないか、損傷している) が最上位レベルの仮想デバイスに影響するときです。たとえば、データは破壊されていないけれども、一方のミラーに大量のデバイスエラーが発生する場合があります。もう一方のミラーの正確に同じ場所にエラーが発生した場合は、データが破壊されたことになります。

データの破壊は常に永続的であり、修復時は特に注意する必要があります。配下のデバイスを修復または置き換えても、元のデータは永久に失われています。このような状況では、ほとんどの場合、バックアップからデータを復元する必要があります。データエラーは発生するたびに記録されます。次のセクションで説明するように、定期的にプールをスクラブすることでデータエラーを制御できます。破壊されたブロックを削除すると、次のスクラブ処理で破壊が存在しないことが認識され、すべてのエラー追跡がシステムから削除されます。

次のセクションでは、データ破壊の種類を確認する方法と、破壊したデータを修復する (可能な場合) 方法について説明します。

ZFS では、データ破壊のリスクを最小限に抑えるために、チェックサム、冗長性、および自己修復データが使用されます。それでも、プールが冗長でない場合、プールの機能が低下しているときに破壊が発生した場合、または予期しないことが一度に起こってデータの複数のコピーが破壊された場合は、データの破壊が発生することがあります。どのような原因であったとしても、結果は同じです。 データが破壊され、その結果アクセスできなくなっています。対処方法は、破壊されたデータの種類とその相対的な価値により異なります。破壊されるデータは、大きく 2 つの種類に分けられます。

  • プールメタデータ – ZFS では、プールを開いてデータセットにアクセスするために、一定量のデータを解析する必要があります。これらのデータが破壊された場合には、プール全体またはデータセット階層の一部が使用できなくなります。

  • オブジェクトデータ – この場合、破壊は特定のファイルまたはディレクトリに限定されます。この問題が発生すると、そのファイルまたはディレクトリの一部がアクセスできなくなる可能性があります。この問題が原因で、オブジェクトも一緒に破壊されることがあります。

データの検証は、通常の操作中およびスクラブ時に行われます。プールデータの完全性を検証する方法については、ZFS ファイルシステムの整合性をチェックするを参照してください。