次の IP パラメータは、/etc/system ファイル内でのみ設定できます。ファイルを変更したあとで、システムをリブートしてください。
たとえば、次のエントリでは ipcl_conn_hash_size パラメータを設定します。
set ip:ipcl_conn_hash_size=value
IP によって使用される接続ハッシュテーブルのサイズを制御します。デフォルト値 0 の場合、システムは、使用可能なメモリー容量に基づいて、ブート時にこのパラメータの適切な値を自動的に決定します。
符号なし整数
0
0 から 82,500
いいえ。このパラメータはブート時にのみ変更できます。
常に非常に大量の TCP 接続が確立されているシステムでは、それに応じてこの値を増やすことができます。ハッシュテーブルサイズを大きくすると、より多くのメモリーが消費され、ユーザーアプリケーション用として提供できるメモリーの量が減ります。
変更の可能性あり
TCP/IP パケットを squeue に格納して処理するワークスレッドが起動するまでの最大遅延時間を制御します。squeue は TCP/IP カーネルコードが TCP/IP パケット処理に使用する直列化キューです。
10 ミリ秒
0 から 50 ミリ秒
はい
遅延が発生しないほうが望ましく、かつ、ネットワークトラフィックが少ない場合。たとえば、対話型ネットワークトラフィックの大部分がマシンで処理されている場合など。
ネットワークファイルサーバー、Web サーバーなど、実際にネットワークトラフィックが発生しているすべてのサーバーでは、通常、デフォルト値が最適です。
このパラメータを設定できるのは、大域ゾーン内だけです。
変更の可能性あり
squeue と TCP/IP 接続 を関連付けるモードを判定します。
値 0 の場合、新しい TCP/IP 接続と、この接続を作成した CPU が関連付けられます。値 1 の場合、異なる CPU に属する複数の squeue との接続が関連付けられます。
1
0 または 1
はい
特定の条件下で、すべての CPU に負荷を分散したい場合、このパラメータの値を 1 に設定します。たとえば、CPU 数が NIC 数を上回り、単一の NIC のネットワーク負荷を処理できない CPU ができた場合、このパラメータの値を 1 にします。
このパラメータを設定できるのは、大域ゾーン内だけです。
変更の可能性あり